食欲もあったりなかったり、から、あまりない状態が続いています。
窓辺への上り降りも大変なようで、段ボール箱で即席の階段を作りました。
特発性前庭疾患はやはりまだ完全に治まっていないようです。約一週間後、さらにまた一週間後に眼振が再発しました。極短時間だけでしたが。
歩く時はまだ少しよろけているし、顔も右に傾いています。
毎日、強制給餌。そして投薬。
イヤイヤをして逃げようとするブッコさんを、逃げられないよう押さえつつ、強制給餌と投薬をする日々。
すごいストレスがかかっているだろうな、と思いますが、やらない訳にはいきません。
ブッコさんの投薬拒否の技もだんだん向上しています。薬を口に入れた後、手を離し顎や頭を押さえるまでの一瞬にペッと吐き出したり、口を開けさせた時に薬を入れられないようにベロを上顎にくっつけたり。
極めつけは飲んだと見せかけて、安心して手を離したらペッ。
なんでそんなに賢いの?
でも、薬を飲まないとまた具合が悪くなるよ、死んじゃうよ。
ごはんも食べないと、元気にならないよ。
そう言葉をかけて、毎日なんとか続けています。

とても痩せてしまいました。背中を撫でると、背骨がゴツゴツと当たるようになっています。毛並みもなんだかバサバサしてきました。
何度も復活を繰り返したブッコさんも、さすがにもう長くはないのかな?
そんな思いが頭をよぎります。
夜、起きたり、朝、帰って来た時にブッコさんのお皿を見て、ごはんがほとんど残っていないと嬉しくなります。
反対に手をつけた形跡がないと落ち込みます。
コタツの中から出て来ず、ずっと寝たままなら心配になるし、コタツから出て来て、その辺を歩き回ったりすると安心します。

Googlephotoが○年前の今日、などと言って、以前のブッコさんの写真を見せます。

こんなリラックスした様子は最近見せてくれません。

10日ほど前に久しぶりに見たリラックスしてお昼寝するブッコさん。これが一番最近のリラックスした様子です。
昨日はペットショップに行って、ブッコさんのごはんを買いました。この頃はカリカリよりウェットの方をよく食べるので、仔猫用のウェットも買いました。
ちょっと気分が落ち込む日が続いているので、気分をアゲルために新しい首輪を買いました。
真っ赤なリボンと迷いましたが、秋らしく深い色合いのワインカラー。

どうです? 可愛いでしょ。
ナツちゃんの時に、変化にいちいち一喜一憂しない、という事を学んだ筈なのに、いざブッコさんがこうなると駄目です。人はそう簡単に成長できないようです。
最近のコメント