
「ちゃあくんは 邪魔しないし。イイコだねぇ~💕」(ヨシヨシ)
「ボクは君たちが暴れださないか、それが不安にゃの。
またケンカ始めるんじゃにゃいの?
仲良く遊べるにょか??」
「うわっ💦てんてんが来た!」

「呼んだかー。にゃにやってるー??」
「勝てないってなったら、てんてんにふんずけてバラバラにしてもらえばいいのかー」
…そういうのズルって言うんだよ💢
今日は学年閉鎖で、こむすびたち お休みです⤵️
さーてと。
せっかくだから 何かないかなー。
そうだ!
山へ狩に行こう‼️
朝から『猛獣狩りに行こうよ』を歌う、おむ母。
…懐かしくないですか、コレ(笑)
初めましてのお友だちと仲間作りするためとか、お楽しみ会のレクなんかでやりませんでした??
もうじゅうがりにいこ~よ!
もうじゅうがりにいこ~よ!
やりだってもってるし
てっぽうだってもってるぞ‼️
あーっ‼️
あーーーっ‼️
『しいたけっ‼️』

社会科見学も中止になった おぉ兄。
楽しみにしていたから かなりのショボンヌだったので。
それなら地元の産業の社会科見学に連れていってみよう、と 調べたら。
市内に しいたけ狩り できることがわかり。
行ってみることにしたのです(o^-^o)
しいたけのハウスで おじさんに
スーパーで売っている しいたけ との違いや、
しいたけ の成長のこと、
しいたけ の原木のこと。
どんなしいたけ を採っていいのかダメなのかの説明を聞いて
「狩るぞーーー」

「見て見て!ねこちゃんの形のしいたけだよ!」
「わぁ、大きいの見つけたー!」
「キノコみたいな しいたけ だ!」
…しいたけ ってキノコじゃないの?
ものの30分足らずでカゴいっぱい。
…そんなに採ったら お支払いが💦(栗拾いの二の舞)
原木の種類は ナラ、シイ、クヌギなどの実のなる木。
その木に 穴をあけて、しいたけ菌を植え付けて育てるのだそう。φ(..)メモメモ
栄養を吸収して 時間をかけて成長した しいたけ は小ぶりでも ズッシリ重みを感じます。
たくさん しいたけ を育てた 原木は、
軽くスカスカになって。
カブトムシやクワガタが好む木になるんだそう。
今は薪ストーブの薪として しいたけハウスを暖めてくれていましたが。
最後まで原木は大切に使うんだそうです。
私が小さい頃、母が家の裏に原木しいたけを育てていて。
採れたてが美味しかった記憶はあるのですが。
またひとつ、子どもを通して お勉強になりましたー✨
帰宅して。
おやつに しいたけのバター焼き。
肉厚すぎてなかなか焼けない💦
お皿に出したら もはやハンバーグ(笑)
「うわぁ、すんごいおいしーい✨」
あっという間にペロッと食べた こむすびたち。
「あーーー、キャンプ場で 焼いて食べたらもっと美味しいんだろうなぁ~」
…(内心)冷凍しておけば、イケるんじゃないだろか?←でも採れたてとは違うよなぁ~💧
うーん。
おいしい しいたけ 食べて。
免疫力アップした気がするぞ⤴️⤴️
晩御飯は しいたけのパスタにしようっと(o^-^o)
「ボクは おぉ兄の足を狩るにゃ」(ガジッ)

「いたーぃ💦てんてーんっ!」
最近のコメント