天気良すぎてまだ春なのに熱中症になりかけましたよ😥
ネコジの皆様、今晩は🌠
早速タイトルのお話を。
(と言っても説明は長いです。)
今日は福井県にあるお山、銀杏峰(げなんぽ)に行って来ました😄
ずっと、何年も「行きたいなぁ...😍」と思ってたのですがなかなかタイミングが合わずでした😅
今回の登山から導入した"オニヤンマくん"

普通にスズメバチ🐝飛んでましたけどね💦
刺されてはいないけど、効果あるかは微妙🙄
初めましての銀杏峰、登りと下りで違うルートを歩く『周回ルート』で歩きましたが、
まー斜度がキツイ‼️😵
登りは全然足が進まないし、
下りは進行方向を向いて降りれない程。
斜度がキツイと後ろ向きになって四つん這いで下りるのですが、斜度がキツく段差もあるし次の一歩の置き場が分からないし届かない。
高所恐怖症の人は多分無理だろうなー。
それでも垂直降下では無いけど😅
そんなキツイ山に何故で登るのか。
サンカヨウに会いたくて😍

前に見たの何時だったろう?
もう何年も見れて無かった🥲
登る山を探してたら「咲いてた」って書き込みを見たので👀
サンカヨウのみならず凄い種類のお花が咲いてくれてました😍
お昼は頂上で野菜スティックとニャンチーを
(本日唯一のニャンコ🐱です!)

ネコジでちょくちょくアップされてたから
つい買ってしまいましたよ❗️
(アップして下さりありがとうございます☺️)
私が頂上に到着した時、一組の老夫婦が双眼鏡で周囲の景色を楽しまれていました。
まだ雪がてんこ盛りの白山とか肉眼でも綺麗に見えました❗️(写真は肉眼ほど綺麗に写らないのですが😔)
お昼ごはんの準備をしながら少しお話を😊
私は下のキャンプ場(休業中)に車を停めて周回ですが、
老夫婦のお二人は歳だからと上の駐車場に停めて往復同じルートのピストン。
私がご飯を食べ始めた頃に「歩くのも遅いからそろそろ下山しますね🧓🏻👴🏻」と去って行かれました。
私もお昼を食べてから老夫婦が下りて行った方へ。
八合目辺りで追い付いてそのまま追い抜いて
中段の登山口、軽トラ道との合流地点へ。
ここから本当は軽トラ道を横切ってまた登山道を下りて行かないといけないのに、
私は綺麗なヨウラクとかその日初めて見るキケマンとか今年初めて見るアサギマダラ😍に釣られて軽トラ道を歩いてしまいました。
そのお陰でアサギマダラを撮れたのですが
デジタルマップを確認して道を間違えてると気付いた時はこの世の終わりを感じました😨
20分くらいはタイムロスしてしまった😵💧
上の駐車場からキャンプ場まで歩くとまだ小一時間もかかるのに😭
とりあえずダッシュ🏃♀️💨と言っても余力無くヘロヘロですが、正規ルートに戻って頑張って歩く。
2個付けている熊鈴を全力で必死にチリン!チリン!鳴らしながら。
すると丁度上の駐車場の登山口辺りで老夫婦に追い付いた!
「あら、何処かで追い越してたかしら?🧓🏻」
私「アサギマダラを追いかけて間違って軽トラ道を下りました😭」
「車道歩いても何も面白くないわよ、キャンプ場まで乗っていく?🧓🏻」
私「ありがとうございます🤩お言葉に甘えまーす‼️」

山の神に感謝します🙏✨
思わぬ2台登山で車道歩きの小一時間を省けました😆
熊鈴チリン!して気付いて貰えて助かりました。
老夫婦に乗せて貰わなければ本日の最終さんで半泣きになりながら車道をとぼとぼ歩くとこでした。
(それでも提出した登山届よりも30分くらい早く下山しています。)
予定より早く終われたので、敦賀インターの所にあるお風呂屋さんに寄ってご飯も食べて帰ろう!と向かったら【定休日】でした😭
何でグルグルMAPでナビる前に確認しなかったんや😩
結局スーパーに寄って晩ごはん買ってニャンコ達のお夕飯前に帰れてしまった😅
今日は距離は稼げなかったけど斜度がある分
消費カロリーは2600オーバーなので😁

ローストビーフ丼ともずくサラダ。
お酒は美酢なのでセーフ。
とりあえず身体(特に下半身)ぼろぼろなので
お風呂に入りたい😵って思ってるのに
オッサンめっちゃ早く帰って来た。
「僕シャワー🚿で良いし😃(お風呂しなくて良い)」...タヒんだ😇
本日もお立ち寄りありがとうございました🙇♀️
シャワー🚿して湿布貼ろ🥲
最近のコメント