夜勤帰りの朝の山道、
道路の隅に子猫がいました。
雨に濡れ、
鼻血が固まり、
目ヤニだらけで、
後ろ脚を引きずり、
真っ直ぐ歩く事ができず、
その場で、反時計周りで
くるくる回っていました。
野良猫なら近づけば無理してでも
逃げ出すか、暴れるかも、、
と思いながらも
放っておくこともできず、
車から降りて、
『どうしたの?大丈夫?💦』
って声をかけながら近づくも、、
もはや気力も体力もないのか、
逃げることもできず、
抱き上げても全く抵抗しない。
一旦、家へ連れ帰って、
すぐに病院へ。
生きられるかどうかも
わからないし、
命は助かっても
重い障害が残るかもしれない。
でも、
障害が残ったとしても、
命助かるなら、
我が家で面倒みてあげたい、、
と、思っていました。
数日間の入院。
病院では、
鼻血が固まってて、
鼻が効かないせいか、
全く食べようとしないので
フードを無理やり口に押し込んで
食べさせてもらい、
お腹の中に
うじゃうじゃいた虫も、
落としてもらいました。
病院にて。
驚くべき回復をみせた子猫。
自分で食べることもできる
ようになって、、
退院時には先生が、
『けっこう怒るよ😅💦』って
苦笑いしてました。
新しい家族として、
我が家へ帰ってきた子猫。


元気いっぱい、
すくすく成長していきました。
季節はくるくる巡り、
あれからちょうど5年。
まるで別猫😂😂

心配していた障害も
全く残りませんでした。
あえて挙げるなら、
ウチの子の中でいちばん
鼻が効かない😅
家中を元気に飛び回り、
うにちゃんが居た頃は、
全く相手にされなくても、
遊んでもらいたくて
飛びかかり続け………😅
現在は、
我が家の1歳、
あじゅじゅ、こごみくんと
取っ組み合いしてます😂😂
くるみという名は、
茶色が混ざった毛色が
クルミっぽい、、
というのもありますが、
保護した時の、
フラフラよろめきながらも
必死で歩こうとして、
その場でくるくる回ってた
その姿にも由来してます。
ちょうど5年。
たまにはくるくるの
おチビだった頃の画像も
皆さんに見ていただきたく思って
こんな日記を書いてみました😊


今年は暑さが厳しいですね💦
皆様も体調にお気をつけ下さい。
あじゅじゅも元気です。

こごみくんは、
クーラーが効いてない、
サウナみたいな部屋の、、
こたつの中にいます😂😂

3にゃん、
夏バテ知らず。
元気に過ごしています😊
最近のコメント