今日は下呂温泉合掌村へ行ってきました☺️
ここは合掌作りの家が移築されている施設です。
白川郷にも行った事があるけれど、同じ様な雰囲気が味わえます。

ここで、衝撃の事実が!
合掌つくりの建物内にある民俗資料。

10年くらいまで、父ちゃんの実家の旧屋にあったやつだ!
10年ほど前に区画整理が入るまで、父ちゃんの実家の敷地内には、父ちゃん達が住んでいた昭和時代の家の他、代々のご先祖様たちが住んでいた、明治時代に建てた家と江戸時代位の頃の家が、壊されずにそのまま残っていました。
昭和の家以外は流石に住んではいないから、かなり廃墟になっていたけれど、まだ結婚する前に、一度冒険と称して、旧屋の中に入れていただいた事があります。
一軒は、キッチンとか中の設備がトトロに出てくる家の様。
もう一軒は、もちろん合掌作りではないけれど、今回の中身とそっくり!
入ってすぐに馬屋があり、とうみや千歯こき等々、道具も同様のものが揃っていました。

10年前、区画整理のために中身ごと3軒とも壊してしまったけれど、あれ結構今から思うと、貴重だったのでは!?
と、
今更ながら思ってしまいました😅
そんなこんなで懐かしさを覚えながら、のんびり過ごして、芸者さんの踊りも楽しみました。
その後は今人気の下呂プリンを食べてから、お土産巡り。
ほぼ全部、県民割でいただいた岐阜クーポンで賄えて嬉しい😆
帰宅後は、ひなとユキがお出迎え💕
やっぱり、うちの子可愛いね😍


お留守番をしてくれたお礼に、ウエットフードを今回は一袋づつ👍
ユキとひなと楓
お留守番、ごめんね。
けど、ありがとうね😊
最近のコメント