さて何するかも思ったんだけど、
自分が定期で行ってる病院しばらく行って無いの思い出して受診行って、
終わったら、ランチにいい時間になってた。
で、病院から近い行った事ない店を発掘に、
そこで仕事でよく横を通るお店に行ってみた。

お店の名前は「TREE」
店の駐車場挟んだ横に馬🐴が離し飼いにされている、
帰りに馬の写真📷を撮ろうと思っていたら、厩舎に隠れちゃってた(残念😞)、
お店の外観はカントリースタイルと言ったらいいのかな、
お店の裏も駐車場なので、そちらに車を停めたら、お店はトレーラーハウスだった。
肝心のランチですが、お店のopen-closeの看板にビーフカレーと書かれているのに釣られて入ったのでビーフカレーを注文

ここのお店は、カレールーとライスが別で来ます。
ルーは、容器にたっぷり、具の牛肉がスプーンと同じ大きさで4つ入っていて食べごたえがあります。
どう言ったらいいのかな、ルーが水っぽくないと言うか、汁っぽくないと言うか、野菜の水分で作るいわゆる無水カレーって感じの見た目でした。
食べると、牛肉(スネ肉)はしっかり柔らかく仕上がって、辛さは中辛と言ってましたがほんのり辛味と言った感じ、そして、薬膳カレーみたいにほんのり苦味(焦げではない)を感じるカレーでした。
口直しに2種類の漬け物が用意されていて、1つは大根の福神漬け風の味のもの(刻み生姜入り)と、もう1つはレッドオニオンの甘酢漬け、口の中がさっぱりするのでレッドオニオンの甘酢漬けのほうが好きだった。
食後にコーヒー☕でのんびり出来た。
また来よう。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
食後のお出かけ🚐💨
ちょっと珍しいところに行って来ました。
と言っても、保護活動されていたり、保護団体に所属していると、たまに行くのかな?

埼玉県動物指導センター(本所)
ちょっと、どういう場所なのかな?って思っていたんだけど、普段は平日しか入れないので、とは言っても本来土曜日も閉まっているんだけど、今日は譲渡会だったので入る事が出来ました。
飼えなくなった動物の引き取りだけではなく、収容動物の譲渡をするためのふれあいスペースも作られているんですね。
写真は、猫用と犬用のそれぞれのふれあいスペースです。

子猫もいっぱい!
動物指導センターに登録している保護団体さんが参加して、保護犬・保護猫の里親募集に来ていました。
俺が行くのは迷惑行為と思う人も居るかもしれませんが、馴染みの保護猫カフェが出ていたので顔だししています、ご了承ください。
ちなみに、狭山市の「ふぁにぃキャット」さんにたまに遊びに行ってます。
最近のコメント