http://www.sorahaku.net/
ここ各務原は、戦前から航空宇宙事業が盛んな土地なのだそうです。
こちらには、原寸模型や実際に飛んでいた機体が多数。

零戦原寸模型の前では、この機体に息子達と同年代の男の子達が多数・・・と思うとやるせない気持ちにもなりました。

実際に戦争で飛んだ飛燕という機体も展示してあり、その存在感を感じました。
戦後の飛行機は、どんどん技術が深められて開発が続く様子が伺えました。

中には大学生達が開発した機体もあり、興味深かったです。
また、シアタールームや飛行機の操縦シュミレータのコーナーもあり、賑わっていました。

宇宙開発のコーナーでは、きぼうの原寸模型の中にも入ることが出来て、各種実験ブースを見ることが出来ました。

その他にも、各人工衛星の紹介や、火星の無人探索車、宇宙服、はやぶさ2のミッションについてやニュートリノについて等々、数多くの展示があり、とても勉強になりました☺️
実は宇宙好きな父ちゃんも、一つ一つの説明パネルを読んだり、原寸模型を見たりしながら、堪能していました👍
こちらの施設は、中学生以下無料
高校生と60歳以上500円
それ以外の大人は800円
とお値打ちながらも展示物が充実していて、飛行機&宇宙好きな方に、オススメな場所です☺️
最近のコメント