行き先は新幹線で京都の北野天満宮を考えていました。
新幹線でお出かけは主人も楽だし、京都は近くてすぐに帰ってこれると私は考えていました。
昨日の朝、9時半には家を出ようと7時ぐらいには起きて猫たちの世話などしていました。
主人は8時に起きてきましたが、なんとなくキビキビ動く感じではありませんでした。
体調が悪いわけではないけれど、何となく乗り気じゃないようなそんな気がしました。
京都、止めておく?
私は主人に他に行きたいところがあるなら、何処でもいいんだよと言いました。
主人は京都もいいけど滋賀県の大津にある叶匠寿庵 寿長生の郷に行きたいと言うのです。
ここは和菓子のお店の叶匠寿庵の里山で今の時期は梅見ができる所なのです。
滋賀県は愛知県から近いので2時間もかからずに彦根まで行けます。大津は彦根を超えて行くのでもう少し時間がかかります。
目的地を京都から大津に変えて、10時半に家を出ました。
途中SAでご飯を食べて、1時過ぎには寿長生の郷に到着しました。
観光客の人たちがたくさんいましたが、梅の咲き具合は満開ではありませんでした。



久しぶりにちょっとゆっくりした時間でした。
少しお菓子を買って、彦根まで高速に乗らず琵琶湖沿いの道路を走りました。
運転しながら楽しそうにしている主人を見て私は勘違いしていたなぁって思いました。
仕事で疲れているから新幹線で移動した方が楽だと思ったけど、主人にとってはドライブに行くほうがストレス発散になって楽しいことだったようです。
そりゃそうです。運転が好きなのだから。
6時ぐらいに家に帰ってきて、よほど楽しかったのか明るい顔をしていました。
ふだん仕事が忙しく休みの日でも仕事していたりと中々出かけることが出来なかったので、どこかで気分転換に連れて行かなくては・・・と日頃から考えていました。
今回出かけることができて、少しは気分転換になってくれたなら良かったのですが・・・

どうしても同じ格好で寝るのね・・・
最近のコメント