桜巡りしてますにゃあ♪
[くる] キシャーーー!!
[うに] さあ、まずは、
『黄梅院の枝垂れ桜』
樹齢約400年。

[うに] 何年か前に来た時は、
もっとピンク色だった気が
するにゃけど、、
[くる] クルッピーーー♪
[うに] お次は、
『専照寺の枝垂れ桜』
樹齢約400年。

[うに] 見事な桜さんが
続きますにゃ♪
飯田市には何故、
立派な一本桜が多いのか、、
昔々、飯田のお殿様が
桜好きだったことが
影響してると、
聞いた気がしますにゃ♪
[くる] クルッポーーー♪
[うに] お次は愛宕稲荷神社の
『清秀桜』
市内最古の桜さん、
樹齢約760年。

[うに] もはや、まるで盆栽みたいな
風情がありますにゃ!!
[くる] ピギーーー!!
[うに] そして、
愛宕稲荷神社にある、
もう1本の有名な桜さん。
『千代蔵桜』樹齢約200年。

[うに] こちらはおっきくて
立派な桜さんですにゃ♪
[くる] ウッキーーー♪( ≧∀≦)ノ
[うに] まだまだいきますにゃ♪
『増泉寺の天蓋桜』
樹齢約300年。

[うに] お庭を天蓋のように
包みこむような枝垂れ桜さん♪
人気高くて、
いつ行ってもいっぱい人が
見に来てますにゃ♪
[くる] ウキウキーーー♪( ≧∀≦)ノ
[うに] さあ、
まだまだいきますにゃあ♪
…………………続く。
最近のコメント