帰りがけに声かけられ、11/2に振休を取りたいと。
どうぞ、どうぞ、勝手にすれば。
何今さら断り入れてるの?
アンタがいようがいまいが、仕事には支障ないから。
なんて思ってたら、主任から報告が。
隣の席の男は、11/2に休むと四連休になっちゃう…と、何だかブツブツ言って気にしてた…らしい。
だから主任は11/4の土曜出勤変わろうか?🤣と言ってみたそう(主任が土曜出勤)。
でもスルーされたって。
その時に、「この子のこういうところはパフォーマンスなんだなって思った」って(主任も気づくの遅いよ~)。
四連休になるのがホントに申し訳ないなら、勤務交代してやればいいのに。
その気がないなら、四連休になりますがすみません!の一言で済ませばいい。
そう、この男はいつもそんなんだよ。
すみませんと繰り返しても、反省してるんじゃなくてただその場をやり過ごしてるだけ→これは管理者にも言われてた。
考えてますって言っても、ただ下向いて考えてるフリしてるだけ。
いつだってやってる『風』、気にしてる『風』だけ、たいていはパフォーマンスなのだ。
それがバレバレなのに。
でも最近では人間性を疑いたくなるようなことが続いてて、この男に何の期待もしてないワタシ。
仕事だって何だって、自分のことしか考えてないもの、仕事やらなきゃと思ってる風。
自分の後に関わってる人のことなんてこれっぽっちも考えてない感じはよく見かけるし、やりたいことばかりやろうとするし(仕事しててこれは論外でしょ)、この先異動が決まってるから心ここにあらずだし。
でも今の状態はヤツにとって、ある意味天国だよ。
たいした仕事量でもないのに給料もらえるんだから。
例えほとんどの役職者に、「こいつはどうしようもなく仕事できない」と思われててもね。
ワタシだったら仕事できないと思われてる職場にいるのもつらしい、ろくに仕事与えられないならそこにはいたくないけど。
この男にかかれば、こういう考え方のほうがアホらしいんだと思う。
それでもこの男みたいにはなりたくないけどね。
猫ナシもアレなので。

デパ地下でお買い物してきたポン子。
ちょっとかわいい。
最近のコメント