カモシカが立ってました…🤪
慌ててスマホを取り出そうとしたのですが間に合わず。
カモシカは鉄道ののり面を登り、線路を横切ってあっち側に行ってしまいました。
前より田舎に引っ越したとは言え、我が家市町の中では都会に住んでるはずなのに…カモシカ。
驚きつつ家に入れば、回覧板には『シカ、イノシシの猟期になるので、山に入る時は気をつけ』とのお達しが。
いや、これはもっと山の方の話だと思ってましたが…ですよね!?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
我が家のちっこたれ蔵改め、お嬢ことポン。

黙ってればかわいいんですよ、意外と。
引っ越して1ヶ月で新品のソファに何度もちっこされ、ソファには防水シーツなしでは座れません。
でもここ数ヶ月はある方法でちっこたれ蔵の登場を阻止してます。

予防策におとさんは関係ありません。
題して『ポンはちっこなんてしてませんよ作戦』です。
なんとな~く「ポン子はちっこしてるのを見られたくないのかしら?」という思いが以前からあったため、寝る前にリビングやキッチンの電気を消して(猫トイレがリビングにあるので)、暗い中ポン子をトイレに入れます。
ただしホントに真っ暗だとこちらが何も見えないので、テレビだけはつけておきます。
ここで大事なのは、トイレに入ったポン子が時計回りか反時計回りかを確認すること。
なぜかポン子は反時計回りだと「する」んです。
反時計回りしたのを確認したら、テレビの音を消してちっこの音を確認します…この時ポン子に近くにいることを悟られないよう気を付けます。
暗くてポン子がちっこしてるなんてわからないわ、~!という体を装うのです。
実にめんどくさい。
でも思った以上にこの作戦が功を奏してまして、もう何ヶ月もちっこたれ蔵は現れてません。
わからないようにちっこしたいなんてポン子、女子だね。

あぁ、そうかい。
最近のコメント