オクトーバー ♀
只今 腎不全のため輸液治療という点滴で体の老廃物を
薄めて出すということを 2日置きにしております
量はだいたい 250cc 猫用というのはございませんので
一回に半分残して次に打つという作業を両親がしております。

この方です。この治療も2年目をこえ、この夏に3年目に
なろうとしています。
見た感じは、いたって元気ヽ(*^^*)ノ
よぼよぼしたところもなく、体重も3500gから3200g
くらいの間をキープ 抱いてみたら骨ばっているので
老猫とわかるくらいで普段は、ただの傲慢なわがまま猫です。
先日 私が口にしたことを彼女に実践をいたしましたので
結果をご報告いたします。
お友達のあんさんのところの ふにちゃんが鼻かぜを引いて
たいへん苦しい思いをされたそうです。
彼女もひとつ年下ですので 超高齢ニャンコです。
この寒さで体力も消耗しているに違いありません。
あんさんは、ふにちゃんとつっちゃんのためにホットカーペットと加湿器を置いて環境を整えていらっしゃいます。
それで 娘(人間の子当時1歳)が風邪を引いて鼻が詰まって
息が出来ないのか 何日も寝ては起きて泣いてを繰り返していたので、小児科でなかなか治らない風邪は耳鼻科にというセオリーを守り受診★バキュームで鼻水を吸っていただいて
眠れるようになったとお話したんです。。
何かで鼻水を取れば楽になるんじゃないかと、、、、
オクちゃんが、鼻風邪で眠れず大変不機嫌で
寝たと思ったら 苦しそうに泣き喚くし~~~
両親は眠れないそうで、、、外猫トラちゃんのために
持ってきた 抗生物質を投与!!!!
それから 鼻をティッシュで拭いたのですが効果なし、
そこで スポイドがなかったので お寿司についている
お醤油の入れ物で代用!!!ちょっと大きかったのですが
鼻にかぶせるように挿入~~~~~出るわ出るわ
ポイポイ~~~~~あまり面白がっていたら
出血したら大事なので 終了
手を噛まれ出血し、 恨みつらみを叫び オクちゃん退場
二階で「す~~~~ぴぴっぴ、す~~~ぅず」と
奇妙な音を立てながら 起きることなく朝まで寝たそうです。
「抗生物質が効いたのでは?」ということも考えられますが
わずか30分で効果が出るとは思えませんので、
猫も鼻詰まりは かなり辛いものなんだと、、、、

これで「スポイドで鼻水を吸ってみよう」の実験は終わりです。
ニャンコのお鼻の形状 つまり具合で調整することを
お勧めいたします。
完
最近のコメント