例年の2倍の雪が降り、積雪も人の背丈より高い地域もあれば札幌や道東地方みたいに雪不足で困っている地区もある。
ホント、両極端なんですよ。
雪が少なくて晴れている時間が長いのは、お猫様にとっては好都合。
日向ぼっこもしやすいからね。

庭の雪も殆どない。

暖かいので、ころりんこりんちょの寝姿もよく見られます。
しかし人間にとってはこの雪不足、ちょっと困った問題も。
今月末〜来月初めに行われる冬のイベントで、雪像や氷の滑り台を作るのに雪が少ないし気温が下がらなければ氷像も綺麗に作れません。
少ない上に、雪に土埃被っていて汚くなっちゃうのです。

遠くからわざわざトラック輸送で雪を会場に持ち込むコストも手間もかかる。
その上、雪が少ないと本来今が一番売れる時期である除雪用品とか、子供の雪遊び関係(ソリとか、雪玉作り器とか)も売れ行き鈍いし、地面に雪が少ないため表面が凍りついてしまったり昨年秋雪の中に埋めておいた越冬野菜がちゃんと休眠状態になっていなかったり。
同じように、秋まき小麦も殆ど雪がない状態だと、春にきちんと芽吹いて活動再開できるか危ぶまれます。

今降らないでいて、春先一晩で50㎝とか一気に降るんじゃないよね…💦
春の種蒔き後の芽吹きの時期に、気温急降下ってのもありえるし、想像しただけでも怖い。
やっぱり、その時期相応の気温とか気候とか、大事なんですね。
せめて後10〜20cmの積雪が欲しい。
雪雲も偏った地域ばかりに流れていないで、北海道上空満遍なく通ってくれないかしら。
雪の多い地域の方々には大変申し訳ないけれど、小雪で困っています……😰
最近のコメント