アールにゃんさん

アールにゃん

東京都 40代 その他 ブロック ミュート

4匹と暮らしています。 どんな時でも頑張れるのはこいつらのおかげ。 主に日記を。 頭の中の整理のため使っています。

日記検索

最近のコメント

大嫌いです はねるチャ さん
大嫌いです アールにゃん さん
大嫌いです はねるチャ さん
万能薬? たあしゃ さん
万能薬? アールにゃん さん
万能薬? たあしゃ さん
👀 アールにゃん さん
👀 にゃ左衛門 さん
フェンタニルパッチ アールにゃん さん
フェンタニルパッチ にゃ左衛門 さん

My Cats(1)

}
未登録

未登録


もっと見る

アールにゃんさんのホーム
ネコジルシ

消化に良い食べ物
2025年1月26日(日) 132 / 2

我が家の猫氏には
これまで様々な形態のフードを食べさせてきた。

フードも補助として使っているが
今は手作り食を食べさせている。

いわゆる生食も提供するが、
現在は低温調理で熱を入れた食べ物を中心に食べている。
獣医によると加熱のしすぎも
生も消化の観点からは良くないという。

生食で良く言われるのが消化に良いということなのだが、どうやらそれは間違いのようだ。(それでもドライフードに比べると消化はいくらか良いだろうが😅)

1番消化に良いのはほどほどの加熱ということで
二人の獣医から低温調理器での調理を勧められた笑
実際与えてみた感覚でも低温調理が1番良いように思う。

もうシニアということもあり
消化に負担のかかるフードは避けている。 



※この先市販フードに対する自分が感じたアレコレを書いている。
こんなつまらない自分の日記を読んでくれる人がいるのはありがたいが
与えているフードについてマイナスなことが書かれていたら嫌な思いをする人がいるかも知れない。
手作り食をしている時点で察しているかも知れないが。。😅
良いと思う点も書いたが何故自分が手作りを始めたのかをツラツラ書いているだけなので、そっとブラウザバックいただくのが良いかもしれない。













手作りを与える飼い主は敬遠される傾向にあるのは分かっているし、勧めるつもりもない。
良い方法は個々の状況で変わってくるし、
何を選ぶかはそれぞれだと思っている。
他の人の事は分からないが自分が手作りに切り替えたのは市販のフードを信用出来なくなったというのが大きい。
それまでは健康を考えて高いウェットフードを与えていたが、ある時フードに何やら青いモノが混じっているのに気づいた。
購入した店舗に連絡し、モノをフードごと送って調べてもらった。
そうしたら家畜にはタグがついているし、
カゴなども使うとのことで恐らく家畜の処理の際に混じったプラスチック片だろうとの回答だった。

回答と一緒に替えのフードも送られてきたが
飼い主が健康を考え気をつけて選んだところで
こういうこともあるんだと改めて考えさせられた
出来事だった。
当然といえば当然なのだが工程が増えればヒューマンエラーも起こりやすくなる。。

たまたま自分の購入した内の一つから見つかった訳だが、同ロットのフードには細かくなったプラスチックが混じっていたかも知れない。
詳しいメーカー名は伏せるがドイツのメーカーだった。

そこからどうしようか、かなり悩んだ。
ローテーションで数種類を使い分けていたが、
他のメーカーでも今回のようなことがないとは言い切れない。
自分でも面倒だとは思うがかなりの気にしいなのだ。


ドライフードは穀物や豆類の使用が多く
カビ毒やポストハーベストの問題、糖質過多が気になる。
他にも酸化した油、消化に悪く水をただでさえ飲まない猫に追い討ちをかけるようなカラカラ加減、
アミノ酸スコアの低さなど
自分から見ると普段使いにしたいとは思えないほど問題点が多い。。
ただコスパは良くカロリーも高い。
大袋なら災害時にも持ち運びやすい。
食の細い子には味方になるだろうとは思う。。

ウェットフードは野菜が入っていない物も多いので腸内環境が悪くなりやすいという問題点はあるが、正直問題点はそれくらいなのでモノを選べば1番良いと思っていた。

フリーズドライやエアドライ。
カロリーもあるのでドライの代わりとして使える。
ドライよりも問題点が少なく気に入っているが、
かなり高い😅
開封後にある程度の期間保存しながら食べるため
酸化もやはり気になる。

それぞれのフードは使いよう。
フードの中でも選べば良い物はあると思っている。
ただプラスチック片の件があったことで加工されている物を毎日食べさせることに不安を感じるようになってしまった。。

安いフードでも長生きしている子はいる。
そんなに気にする必要はないかも知れないとは思いながらも不摂生のすえ病気になる人間がいるのは事実だ。
自分の子がどちらなのかは分からないし、
正直知ってしまうと与える気にはなれない物は多い。。

自分は手作りを勧める獣医やコンサルタントにも相談して手作り食のコミュニティに参加したり、
海外からも情報を得るため調べ手作り食を少しずつ取り入れていった。

犬はともかく猫では食べてくれない場合もあると聞くが我が家は杞憂で終わった。
根気よく出せば結構食べてくれることも多いようだ😁
今日もパクパク機嫌良く食べてくれている。

自分で食材を選んで組み立てられるというのは
やはり安心感がある。

手作り食を勧めはしないが、
病気や災害の時のために色々な物を食べられる子になった方が良いとは思う😅
病気をしてから色々与えても食べ慣れていないと難しい場合が多い。
食べないと身体の機能さえ維持することは出来ない。 
個人的にはドライも、ウェットも、
肉、魚も比較的なんでも食べられる子はかなり強いんじゃないかと思っている。




8 ぺったん もごもん。 もごもん。 umaku umaku Kano. Kano. ミクのパパ ミクのパパ あめちゃ あめちゃ ミー太郎。 ミー太郎。 AAD AAD さりぱぱ さりぱぱ
ぺったん ぺったん したユーザ

もごもん。 2025/02/03

umaku 2025/01/31

Kano. 2025/01/26

ミクのパパ 2025/01/26

あめちゃ 2025/01/26

ミー太郎。 2025/01/26

AAD 2025/01/26

さりぱぱ 2025/01/26

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

アールにゃんさんの最近の日記

最近のこと

昨日は猫全員の歯磨きの日で早く帰らないといけないのに何だかんだ遅くなり、作ってる暇ないやと丸亀製麺でご飯を済ませる事に。 期間限定のつけうどんを食べてきました。 3玉にしたけど、そんなに多くなかっ...

2025/09/11 181 0 17

大嫌いです

最近にゃんこを外出してる投稿があった。 その猫さんは保護団体か、個人かは知らないけど譲り受けた猫らしい🫠 察しの良い人はもうお気づきであろうが、 その人は契約違反していました。 猫は外...

2025/09/08 316 3 27

万能薬?

猫たち、術後ビクビクしていましたが、 もうすっかり落ち着きました。 いつも通りの日々がやはり一番ですね。 あれから吸収病巣になってしまった子たちに何か良い物はないかと、色々考えておりました。...

2025/09/01 261 3 21

👀

7〜8月は流石に病院ばっかりで疲れました😓 猫の方が疲れてるだろうけど💦 薬のせいか体調崩したり、いつ病院かとビクビクしてる姿を見て 何故か自分も絶不調になり⤵️ ずらせるならずらしたかっ...

2025/08/28 124 2 10

フェンタニルパッチ

最後の子も無事歯石除去が終わりました。 帰宅後は少しぼーとしていましたが、20時頃にはいつもの大きな声を聞かせてくれました。 その20分後には朝食べたクリティカルリキッドの残り約50mlをしっ...

2025/08/18 148 2 11

3年慣れなかった🐈

昨日手術の終わったママにゃん。 歯石もほとんどなく、抜いた歯も小さいのを一本。 麻酔時間は1時間と少なく済んだそうです☘️ 帰宅してからご飯をしっかり食べて 今朝も食欲はバッチリでした👌 ...

2025/08/17 171 2 16

病院デー🐈

今日は朝からママ猫を手術のために預けてきました。 手術のときに書く同意書。 万が一の場合のことが書いてあって 何度みても怖いです。。 帰宅後は腎臓病の🐱。 目の経過を診てもらいに行っ...

2025/08/16 150 2 15

軟便改善か、、?😳🐈

腎臓病の🐱。 瞼の炎症部に細菌感染が確認されたためアモキクリアが処方されてます☘️ 12日の夜、抗生剤の副作用なのか粘膜の混じった💩でした😥 ここのところ暑さなのか軟便が続いていて2週間ほど...

2025/08/15 134 4 10

腫れが引いてきました

目が腫れてしまっていた腎臓病の🐱。 だいぶ良くなってきました! まぶたの傷はまだ少し残っていますが、腫れはかなり引いて目をしばしばさせることはなくなりました。 1日4から5回の点眼、朝晩の投...

2025/08/12 151 0 14

今までで一番酷い。。

腎臓病の🐱、昨日の夜からめちゃくちゃ目が腫れてます。。 私が仕事から帰ってきたらやり合った後のヤンキーみたいに瞼が腫れ上がっていてびっくり💦 お昼すぎまでは問題なかったと家族から聞いている...

2025/08/08 309 1 16