エプロン
私が子供だった昭和の頃は、エプロンの紐は背中で結ぶものでした。でも令和の現在は、ぐるっと回して前で結ぶのが主流になっていますね。
後ろ手で結ぶより、前で結んだ方がやり易いですもんね。
前まで紐が回るという事は、それだけ紐が長くなっているという事。
エプロンをしようとすると、こんな事に。


猫は紐が大好きだもんね。
こんな風に床で紐と戯れているだけならいいけど、時折紐を目掛けて太ももに爪を立ててくるのは止めて欲しい。
為替レート
普段、為替レートなど気にする生活は送っていませんが、もしかしてこれは為替レートのせい?と思う出来事が。4月の初め、Dフラクションを買ったのですよ。
もともとはブッコさんの発症予防に、と買っていました。
最近の物価高、円安であの頃に比べるとずいぶん値段が高くなりました。
ネットで注文した数日後。
ふと閲覧履歴を見ていると。
あれ? 私の記憶より少し安くなってる?
購入履歴を確認すると、やっぱり私が注文した時より安くなっています。
そういえばこの頃、125日ぶりだかの円高水準と言っていた気がします。
もしかしてこれは為替レートのせい?
仕方ないけれど、なんだかモヤモヤしてしまいますね。
もうひとつ、為替レートのせい? と思うのがウイスキーの値段。
私、ウイスキーも飲むのですが、ウイスキーはバーボン派です。
バーボン、高くなりました。
以前、1,200円位だった商品が、今は1,800円位に。
ずいぶんと高くなったなー、と思います。
でもスコッチはそこまで値段が高くなっていない気がするんです。
なんで? と不思議でしたが、もしかして
ドルは高くなったけど、ユーロはそこまで高くなっていないのかな? と推測しています。
実際はどうなのでしょう?
5月の青い空
天気の良かった日。久しぶりに川まで行って来ました。

川まで行く道が、私の記憶よりも広くなっていました。
整備したのかな? それともまだ初夏で草丈が低いからそう感じるのかな?
わからないけど、広々と良い景色でした。

5月の青い空。気持ちがいいですね。
最近のコメント