山形村 【水舎 つつみ庵】
[うに] 今日は山形村の、
唐沢そば集落へきたにゃー🎶
[くる] キシャーーー!!(^○^)
[うに] うにくる約2年ぶり😊
民家が集まってる、、
いわゆる集落の中に、
7軒ぐらいのお蕎麦屋さんが
軒を連ねる『唐沢そば集落』😊
江戸時代に集落を流れる
唐沢川に水車小屋があって
製粉業を営んでいたことから
明治に入って次々と集落内に
お蕎麦屋さんが開業していった
という歴史ある、そば集落😊
以前は10軒以上あったらしいけど、
後継者がいなかったりで
数は減ってきて、
現在は7軒ぐらい😅
うにくるは今までに3回訪れて
4軒食べてますにゃ😆
………さあ、今回は、、
『水舎 つつみ庵』さん😊

[くる] キシャーーー!!(^○^)
[うに] もともと旅館だった建物で、
お座敷スゴく広い😆
水舎さんは本店が
同じ唐沢そば集落内にあって
うにくるは初めて集落を訪れた時、
本店さんで食べてますにゃ😊
小さな集落内に2軒ってスゴい!!
今日も楽しみにゃあ🎶
[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] さあ、まずは、
『山菜の天ぷら』(780円)。

[くる] サックサクジャーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] うにゃ🎶
タラの芽とコシアブラ、
香ばしくてサックサク😆🎶
このサクサク感はもはや、
天ぷらじゃなくスナック菓子🤣
[くる] サク……サク……🎶(^○^)
[うに] さあ、お蕎麦にゃ🎶
ワタシは、
長芋の名産地である
山形村のご当地そば、
『やまっちそば』(1100円)。

[うに] とろろじゃなく、
つま切りの長芋、その他、
削り節、ネギ、海苔、ワサビ、
かいわれが乗ったぶっかけ蕎麦🎶
[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] くるくるは、
『信州ひすいそば』(880円)
『つけやまっち』(200円)。

[うに] 『つけやまっち』は、
長芋つま切りの別皿単品😊
ひすいそばは、
うにくる日記でも何回も
登場してますにゃけど、
長野県が商標登録した
新品種のお蕎麦で、
剥き身が緑色っぽいから
そう名付けられたんですにゃ😆
[くる] キシャーーー!!(^○^)
[うに] さあ、いただきますにゃ🎶

[うに] 山形村の長芋は
有名なだけあって、
お口に入れた瞬間に風味が広がって
ウン😊美味しい😊
って呟いてしまう🎶
やまっちそばは、
とろろそばと違ってつま切り長芋の
シャキシャキ食感も楽しめる😆
ワタシ的に、
長野県のご当地蕎麦3本指に入る🤣
唐沢そば集落だけじゃなく、
山形村内のお蕎麦屋さん、
それぞれ提供してますにゃ😊
[くる] チャム……チャム……🎶(^○^)
[うに] ひすいそばは、
画像だと伝わりにくいけど、
実物はかなり緑色😆
香り、風味も良いにゃけど、
なにより、、お口に入れた瞬間、
『甘い😊』って呟いた😂
こんなに甘味のあるお蕎麦は、
信州でも稀ですにゃあ😊
[くる] チャム……チャム……🎶(^○^)
[うに] ………美味しかったにゃ🎶
水舎さんは、
お蕎麦も天ぷらも、
しいたけと昆布の小鉢も
すべてクオリティ高い😆🎶
つつみ庵、本店の他に、
そばカフェもあるみたいで、
そちらにも行ってみたくなる😆
でも今回は、、
せっかく唐沢そば集落来たんだから
もう1軒、集落内のお蕎麦屋さんを
ハシゴしていきますにゃあ🎶
[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ
……………続く。
最近のコメント