山形村 【山法師】
[うに] 今日は山形村の、
『唐沢そば集落』へきてるにゃあ🎶
[くる] キシャーーー!!(^○^)
[うに] せっかくお蕎麦屋さんが
いっぱいあるからハシゴ蕎麦🤣💦
本日2軒めは、
『山法師』さん😊
[くる] キシャーーー!!(^○^)

[うに] うわっ🤣💦
民家そのまんま😂💦
最近流行りの古民家を
リノベーションしたとか、
そういうやつじゃなく、、
唐沢そば集落はもともと、
こういう普通の民家が暖簾を
出してて、お客さんを
おもてなししてるんです😊
だから山法師さんは、
実に唐沢そば集落らしいお店と
言えますにゃ🎶
民家そのまんま過ぎて、
玄関入る時ちょっと、
ためらいましたにゃけど😅💦
[くる] ピギーーー!!(((^_^;)💦
[うに] 店主さんご夫婦、、
おじいちゃんおばあちゃんが
切り盛りしてて、
もう老後で
そんなに商売っ気もないのか、
提供する分しかお蕎麦打ってない、
注文受けてからお蕎麦打ってる😊
……と思う。
だから時間はけっこうかかります😅
……でも、、
田舎のおじいちゃんおばあちゃん家に
遊びに来たつもりで
お座敷でのんびり待ちます😊
[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] さあ、きましたにゃ🎶
お通しのタケノコの煮物と、
『天ぷら 野菜』(450円)。

[うに] 柔らかで味が染みたタケノコ😊
今日はタケノコいっぱいあるのかな?
天ぷらのほうにも
タケノコ2切れありましたにゃ🎶
[くる] チャム……チャム……🎶(^○^)
[うに] そしてお蕎麦😊
くるくるは、
『とろろ蕎麦』(900円)。

[うに] とろろ、はじめから
お蕎麦にかかってますにゃ😊
……そしてワタシは、
『やまっち蕎麦』大盛(1100円)。

[うに] さっき水舎さんで食べた
やまっち蕎麦とは違い、
お蕎麦の上に乗ってるのは、
シンプルに長芋つま切りと
海苔と削り節のみ😊
[くる] キシャーーー!!(^○^)
[うに] さあ、いただきますにゃ🎶
[くる] 硬ーーー!!(((^_^;)
[うに] うにゃ😅
お蕎麦はコシがある、、
というよりちょっと硬め?
もう少し茹でたほうがいい?
……まあ、、ご愛嬌ですにゃ😊
さっき食べたやまっち蕎麦は、
完全にぶっかけスタイルだった
にゃけど、山法師さんは、
蕎麦ちょこにおつゆが入って
提供されてるから、
これに付けて食べることも
ぶっかけて食べることも出来る😊
ワタシは半分はつけスタイルで
残り半分はぶっかけスタイルで
いただきましたにゃ🎶
[くる] チャム……チャム……🎶(^○^)
[うに] さあ、これだけでは、
終わらないのが、うにくる流🎶
さらにもう一品、
『蕎麦ウスヤキ』(500円)。

[くる] キシャーーー!!(^○^)
[うに] 見た目ピザ風の蕎麦ウスヤキに
甘くて香り豊かな、
ふきのとう味噌が塗ってある😊
ふわっと柔らかなウスヤキ😆
うにくるは、
ガレットをよく食べるにゃけど、
蕎麦粉だけを焼くと
こんな風にふわっとはしない。
だからたぶん、
このウスヤキって蕎麦粉に
山形村名産のとろろを加えて
ふわっと仕上げてる気がする😊
[くる] チャム……チャム……🎶(^○^)
[うに] ………美味しかったにゃ🎶
うにくるはたぶん、
2組めか3組めの客だったと
思われるにゃけど、
うにくるの次のお客さんで
はやくも蕎麦売り切れ😅💦
山法師さんで食べたい方は、
早めに行ったほうがいいかも💦
商売っ気がないと言ったにゃけど
おじいちゃんおばあちゃん、
優しく歓迎してくれますにゃ😊
いつまでも元気で
お店続けてほしいですにゃ😊
うにくるもまた、きたいにゃあ🎶
[くる] キシャーーー!!(^○^)
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️わんこピッツァもあるよ😆
蓼科高原のベーカリーレストラン
☘️しんわの丘ローズガーデン2025
☘️ネマガリダケだけは絶対食べる
1日旅と滝
最近のコメント