ハンドメイド品を見たり買ったりするのは楽しいですが、ワークショップも楽しみの一つ😊
なんといってもその場で必ず完成しますからね。
面倒な材料集めも、片付けもないしね。
ロード自転車乗りが趣味のお友達が、雨だったら行きたいな〜って言ってたので便乗してみました。(彼女は晴れだと自転車で山登り練習があるので、ぷらぷら遊んでられない)
今回は群馬の大規模イベント、Gメッセで開催されたクラフトマーケット、ではなくこぢんまりとした地球屋マルシェに行ってきました〜♪
私の体力じゃ500店舗も出店されてたら全部見て回るのも無理、いや、駐車場から会場へ辿り着くだけでへとへとかも^_^
山の中のパン屋さん地球屋の駐車場で開かれた20店舗ほどの小さなマルシェ。
当日は雨だったけど、大きなテントを張ってくださり傘の心配もなく楽しめました〜😆
激安産直野菜や店内のガラスの小物を買ったり。
ハンドメイドのお店を見て周り〜
ん?インドリボンのショルダーストラップが売ってる!
ちょうどグリーンのショルダーバッグにぴったりな色合いのものをお買い上げ。
そしてふと見ると、ジュートバッグ片面にインドリボンを貼り付けていくだけのワークショップがある!
これは楽しそう♪
外側にポケットがついているタイプのバッグをチョイス。
たくさんの種類のリボンに目が眩み、これが素敵、こっちも素敵と悩みに悩んでようやく完成〜🥰

両面楽しめる〜♪
店主様に写真撮っていただきました(^^)

もう一つ違う色合いで作りたかったけど、一つ作るだけで悩む時間が長すぎて1時間半もかかったので、また次回のお楽しみに。
リハビリで水中歩行に通っているプール。
そのすぐ横に女堀(おんなぼり)という史跡があります。
12世紀中頃の水利遺跡、それを利用して花菖蒲が植えてあります。
この季節は一面に咲き誇り、とても美しい〜
女堀沿いの道は花菖蒲祭り期間中は通行止めですが、17時以降は解除されて、中の駐車場に車を停めることができるんです。
ありがたや〜プール帰り、17時ジャストに通って車からも眺め、すぐ脇の駐車場に車を停めて、遊歩道を歩いてきました(^^)

見渡す限りの花菖蒲。
昼間の暑さも和らぎ木陰の風が通り抜け、水のせせらぎの音も涼やか。
夕方はゴールデンタイムです♪

菖蒲は毎年植栽場所を増やしているそうです。
保存会の方々のお手入れの賜物です。
入場料はなし、近くの有料駐車場代金が菖蒲園保存の資金に充てられています。

タダ見、ごめんなさい〜🙏
最近のコメント