雨が降らないのは、自転車通学や外で遊ぶのには良いけれど、作物や庭の植物達は水を欲しがっているのが丸分かりで、気の毒になります💦
ビート畑。

半月ほどで随分成長しました。
苗床作ってハウスで育てていた頃となんら変わらず、葉が増えていますね。
小豆畑。

小豆は霜が降りなくなってから播種するので、一番生育が遅いです。
でも、ちゃんと芽生えてるよね。
偉いえらい。
馬鈴薯畑。

種芋を撒いて芽がが伸び地上に出てくる頃に、培土と言って根元に土を寄せて盛り土状態にし育てます。
畑が真四角ではなく変形していても規則的に線が引かれているみたいで、機械って凄い…といつも感心しちゃう。

小麦畑。
穂が見える様になりました。
まだ緑色だけどこれから一月程かけて熟成…ゆっくり実が入っていき、全体が黄金色になったら一気に刈り込みをします。
今日は夏至だけど、この後曇って夜には雨が降るみたい。
でも太平洋側はちょっとしか降らないらしい。
2日間くらいじっくり降り続くと良いんですけどね…。
今年も雨不足の年になりそう。
作物の実入りも悪くなるのかなぁ。
ここ4・5日間暑くて3日ほどエアコン稼働させましたが、今日は扇風機で大丈夫かな。

空のハンモックは風が直撃するので下段に避難するんですよね😅
暑すぎるのも寒すぎるのもいたらしい。
お猫様は我儘。
まぁ、自分の気持ちに正直な証拠だけど。
今日はハンモックの上でのんびりお昼寝できると良いね。
最近のコメント