とうりん

山形県 50代 女性 ブロック ミュート

10代の頃、猫と暮らした経験があります。 その後、その機会がないまま過ごしてきましたが、 再び猫と暮らしたいと思い、運命の子を探していました。

タグ

日記検索

最近のコメント

9月ギリギリ とうりん さん
9月ギリギリ ラキシア さん
元気ジルシ とうりん さん
元気ジルシ あめちゃ さん
猫砂変えました とうりん さん
猫砂変えました Ozma さん
猫砂変えました とうりん さん
猫砂変えました でぶちゃん さん
猫砂変えました とうりん さん
猫砂変えました あめちゃ さん

My Cats(4)

}
ブッコ

ブッコ


}
ミコ

ミコ


}
ナツ

ナツ


}
ミラ

ミラ


もっと見る

とうりんさんのホーム
ネコジルシ

医者通いのこの頃
2025年7月1日(火) 204 / 8

三毛みけシスターズは元気いっぱい。
医者通いは私の事です。


まずは皮膚科。
手に湿疹ができました。
薬を塗ると治るけど、しばらくするとまたできる、の繰り返し。
でも医者に行ってもリンデロンを渡されて終わりだし、と市販のリンデロンを塗っていました。
しかし、だんだん効かなくなってきて、両人差し指の付け根あたりが赤くガサガサになり、強い痒みも出るように。
これはもう医者に行って、飲み薬も貰わないとダメなレベルだ、と観念。皮膚科に行きました。
思ったとおり飲み薬を2種類処方されました。もちろん、塗り薬も2種類。
塗り薬はいつものリンデロンではなく、デルモベートというお薬でした。
1週間後。お薬のおかげでほぼ治りました。
しかし❗️
再び受診すると、「飲み薬また出しますね。」
「え? まだ飲むんですか?」
「あと2週間は飲んだ方がいいですね。」
ガーン( ̄▽ ̄;)
1種類になりましたが、飲み薬継続。
「塗り薬もまた出しますね。」
「え? まだ塗るんですか?」
「湿疹の痕が残っているうちは塗っていた方がいいです」
ガーン( ̄▽ ̄;)


そして一ヶ月後にまた受診。
「きれいになりましたね。今度は別のお薬を出しますね。この状態を維持するための薬です。」
(え~? まだ塗るの~?)
「また痒くなった時のためにデルモベートも出しますね。」
「はい…」

デルモベート要らなくない?
なんて思いましたが、結果的には出してもらって良かったです。
痒くはなりませんでしたが、時折、湿疹の芽というか目みたいのができ、その度にデルモベートを塗っていたらほぼ1本使い切ってしまいました。

そしてまた一ヶ月後。
「あ、きれいですね。じゃまた維持のお薬出しますね。」
え~?とうんざり。でも確かに治ってはまたできる、の繰り返しだからなー。
皮膚炎ってしつこいものですね~( ´~`)


お次は内科。
ここ数年、健康診断で血圧が高くなり「医者に行けー」と言われていたんです。
でもたぶんそれは夜勤のせいだと思うんだよね~、となんとなく医者に行くことを延ばし延ばしに。
しかし日勤に変わった後の健康診断でも残念ながら、血圧が高めに。
そしてそのタイミングで私宛に赤いハガキが届きました(赤紙かよっ!)。
その内容は「早く医者に行け❗️今ならまだ間に合う‼️」みたいなこと。
私にはミコとミラを見送るという、大切な使命があります。
ミコとミラを見送るまでは、ちゃんと自分の身体が動くようにしていなくては。
それで近所のかかりつけ医へ。
とりあえず一ヶ月の減塩生活を言い渡されました。
一ヶ月、減塩生活をすると普通なら血圧が下がるそうなのです。
それでも下がらないのなら体質だから、薬で下げるしかない、とのこと。
という訳で減塩生活実行中。
とはいえ。
私はもともとおひたしとかにはお醤油などはかけずそのまま食べているし、塩分取りすぎとは思えないんですよね~。
今は、お味噌汁は朝だけ、お刺身や納豆は薬味だけ、みたいな食生活にしています。


でもなんとなくなんですが、体質のような気がしています。
何故なら、若い頃から下の血圧は高めだったんですよね。正常値内ではありましたが。
それに、血圧が高いという結果が出てから、一応気にしてはいたんですよね。
毎日、お酢を摂取したり、最近ではトマトジュースにりんご酢を入れたのを飲んでいたり。それでも下がらない。
そろそろ一ヶ月なので、また血圧を計ってみて下がっていないようなら、お薬でしょうね。

最後は整形外科。
右手の親指がばね指になりました。
これがなかなか激痛で。
親指を動かす時に引っ掛かりがあり、バチンと弾けるような感じがするだけでなく、親指に力がかかると激痛が走ります。
実は前にもばね指になったことがあります。
ちょうど足を怪我して療養生活を送っていた頃。
でもあの時は左手の薬指で、そんなに使う指ではなかったため、そこまで困らなかったのですが。
でも今回は利き手の右手。しかも親指。
ばね指はあまり動かさずに安静にしておかないといけないようですが、動かさずにはいられない指なので、全く良くなる気配なし!

鍼治療を勧められて何度か通いましたが、ばね指に関しては良くなる気配がなく、結局、整形外科に行きました。
「早く治したい?」との先生の言葉に「できれば」と答えたところ、「では注射しましょう」。
この注射、結構痛いらしく人によっては足をバタバタさせる程だそうですが、私は多少痛みに顔をしかめた時もありましたが、そこまで痛くないな、と思いました。
注射をした後は、できるだけ指を動かした方がいいそうで、思い出す度に親指をクイクイと曲げたり伸ばしたりしていました。
周りの人が見てたら、変なヤツだと思われたでしょうねー。
注射の効果はてきめんで、注射してすぐ後から、引っ掛かりはあるものの指の動きはスムーズになりました。
それから、なにかの拍子に走る激痛がずいぶん軽くなりました。
今はたまーに、引っ掛かる感じがありますが、ほとんど気にならない程度で、ほぼ完治といったところです。

鍼治療はばね指では効果はなかったのですが。
首も肩も背中も腰も、かなり硬くなっていると言われました。
普通、ツボに鍼を打って10分もするとほぐれてくるらしいのですが、私の身体はほとんどほぐれてこないそうで。
いろいろこんな症状はないか、と聞かれましたが、私自身はあまり自覚症状がなく、
「そういう人もいるんですねー」と珍しい人扱いされてしまいました。
あまりにも身体が硬いので、症状が無くても一月に一回は鍼を打った方がいいと言われてしまいました。
なので、しばらく鍼治療にも通ってみます。


それにしても、「健康だけが取り柄」みたいな私がこんなにも短期間に医者通いをする事になるとは…
歳は取りたくないものですね~。
しかし誰だって歳は取るもの。
ミコとミラのために、頑張りますよ。






27 ぺったん harinee harinee ハッピー神無月 ハッピー神無月 中村屋 中村屋 AAD AAD 2ポメズ5キジトラーズ 2ポメズ5キジトラーズ ラキシア ラキシア まりっぺママ まりっぺママ メグミ メグミ Kano. Kano. 猫坊 猫坊 nekonoron nekonoron もごもん。 もごもん。 ちゃーた ちゃーた ミー太郎。 ミー太郎。
ぺったん ぺったん したユーザ

harinee 2025/07/26

中村屋 2025/07/03

AAD 2025/07/03

ラキシア 2025/07/02

メグミ 2025/07/02

Kano. 2025/07/02

猫坊 2025/07/02

nekonoron 2025/07/02

もごもん。 2025/07/02

ちゃーた 2025/07/02

ミー太郎。 2025/07/02

チィパッパ 2025/07/02

Ozma 2025/07/02

にゃんたろ- 2025/07/02

美國 2025/07/02

黒猫うめ 2025/07/02

あめちゃ 2025/07/02

su-nya 2025/07/02

てくちゃん 2025/07/01

でぶちゃん 2025/07/01

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

とうりんさんの最近の日記

9月ギリギリ

9月にギリギリで間に合ったー‼️ 実は、春菊の種を蒔きました。 春菊、大好きなんですけど、お高くなってしまって。 うちのところではいつも一束256円くらいなんですよ。 で、セールにもな...

2025/09/30 93 2 18

元気ジルシ

三毛みけシスターズは9月がワクチン。 この前、連れて行きました。 いつもなら、朝ごはんの時にケージに誘導。 そのまま出かける時まで、ケージの中でお待ちいただくのですが。 今回、誘...

2025/09/28 109 2 19

猫砂変えました

ブッコさんとナツちゃんが使っていた猫砂は、「常陸加工 トイレに流せる木製猫砂」 これはあの当時、いろいろな猫砂を使ってみて、いちばん価格、固まりやすさ、重さ、臭いの無さのバランスがいいと...

2025/08/24 167 6 23

シャンプージプシー

雨が降らない降らない、と困っていた山形でしたが、ようやく雨が降り、一息つきました。 と思ったら、今度は数日間降り続き、もう雨いらない、となりました。 人間って現金なものです。 今日は久し...

2025/08/13 150 4 20

夏なのに

早いものでもう8月。夏真っ盛りですね。 毎日毎日暑い日が続いていますが、皆さま、体調はいかがでしょうか。 そんな暑い夏なのに。 私の身体は冷えきっています。 そう、冷房の冷たい風が身体...

2025/08/03 179 11 26

Wild cat

お淑やかなレディだったナツちゃん。 三毛みけシスターズはナツちゃんとは大違い。 先週の日曜日の朝の事。 母が目を覚まし、部屋から出たら何かが畳の上に。 よく見ると、なんと、ネ...

2025/07/22 139 2 19

無事、生還

私、本日、無事に生還いたしました(*`・ω・)ゞ って、「何を大袈裟な」と思われるかもしれませんが、私にはそれくらいの大事だったのです。 何がって、コレですよ。 実は❗️S...

2025/06/14 212 10 25

エプロンは猫との戦い

エプロン 私が子供だった昭和の頃は、エプロンの紐は背中で結ぶものでした。 でも令和の現在は、ぐるっと回して前で結ぶのが主流になっていますね。 後ろ手で結ぶより、前で結んだ方がやり易いですもん...

2025/05/11 231 4 23

4年

今日はナツちゃんの4回目の命日。 食べることが大好きだったナツちゃんに、金缶をお供え。 それから庭から摘んできたナツちゃんの花、ワスレナグサも。 我が家の庭には、青花と白花、...

2025/05/02 284 6 25

大脱走が現実に

以前、日記に書いたミラの大脱走。 https://www.neko-jirushi.com/diary/308271/ この数日後、私は夢を見ました。 ミラが外に出て行ってしまった夢。 詳...

2025/04/30 530 8 30