『寝覚の床』へきたにゃー🎶
[くる] キシャーーー!!(^○^)

[うに] 国の名勝にも指定されてる
景勝地😊
浦島太郎伝説の地ですにゃ😆
[くる] ピーーー?(((^_^;)
[うに] 海なし長野県に
浦島太郎伝説なんて😅
生まれも育ちも長野県の
ワタシでさえ、
不思議に思ってしまうけど、
答えはのちのち😊
さあ、国道沿いの
『臨川寺』からスタート😆

[うに] ここから、
寝覚の床を見下ろせるにゃし、
『亀の家』とか、
『浦島太郎 姿見の池』とか、
見所満載😆
[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] 臨川寺から木曽川へ
降りていくと、
さっきご紹介した場所へ😊

[うに] 長い年月の侵食によって
自然が創り出した景観😊
亀石といわれるデカイ岩、
確かに亀の甲羅みたい😆

[くる] ウキウキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] 目指すは上の画像の
切り立った岩の上、、
『浦島堂』😊

[うに] 答えはここに😊
ここで浦島太郎が、
玉手箱を開けた………
という伝説があるんですにゃ😆
[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] ちなみにこの浦島堂への
道はありません😅
河原へ降りて、
通れるとこを通り、
登れるとこを登らないと
たどり着けませんにゃから
自己責任で目指しましょう😅
途中で挫折してる方も
いましたにゃ💦
[くる] ピギーーー!!(((^_^;)💦
[うに] さあ、もう1ヵ所、
近くにある由緒あるスポットへ😊
ぴょ~~ん。
[うに] 『小野の滝』へ到着😊

[うに] 旧中山道沿いにある滝にゃから
葛飾北斎はじめ、
浮世絵にも描かれている滝😆
[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] 画像には写ってないけど、
実は現在、この滝の上に
鉄橋があって鉄道が走ってて、
葛飾北斎等が描いた小野の滝とは
また違った風景になってますにゃ😅
それもまた一興ですか?😊
[くる] ピギーーー!!(((^_^;)💦
[うに] ………楽しかったにゃ🎶
上松町は昔は中山道の宿場、
『上松宿』😊
由緒あるスポットがいろいろあって
オモシロイですにゃ😊
また、きたいにゃあ🎶
[くる] キシャーーー!!(^○^)
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️中山道の宿場町で
ガレットと焼き菓子をいただく
☘️深妙寺のあじさい2025
☘️弘長寺のあじさい2025
最近のコメント