朝8時半出発~11時帰宅の病院行ってきました。
昨夜は大量に吐いて泡もふき、もう目の端に膜も出てあきらかに弱って息も荒かったんです。
昨日一日、何も食べず、食べても吐いて、なのに匂いは嗅ぎたがる。
届いたばかりのサプリ「ケイ素の恵み」を与えると、飛び上がって嫌がる。
そんな中で、沢山の励ましが私とコウメに勇気と元気玉として届きました。
深夜二時に寝て、いつもの朝6時に猫たちに起こされます。
そして、枕元にコウメがいて私に甘えてきます。
大好きなモフモフのボールを咥えて、遊んでくれぇーと元気にウナウナ鳴いてしました。
これは……と食事をせがむので、カリカリ複数、パウチ複数試すも、砂かけして食べない。
……いや、これは、食べたいのに食べれないだ。
気持ち悪ささえなければ、食べれるんじゃ?
ならば、一度は勇気を貰って試す価値はあるんじゃないのか?
今、元気になったその時こそチャンスだ。
病院に行き、私の気持ちを再度伝えました。

「延命になるとしても、コウメが食べたがるうちは点滴だけでも試してあげるのはダメですか?」
先生の答えは……
・体重は変化なし、なのでコウメちゃんが食べたいという意思はある。それを助けるための点滴による投薬には意味があると思います。
・まだ目に力があるので、体の負担は薬で少しでも助けるという方法で通院して、この子自身が食べなくなったら考えましょう。
・この方法で効果がなくなった時が、終わりの時です。
そして、点滴と吐き止めをして貰いました。すごく針を嫌がります。
それでも帰宅すると、30分もしないうちに食事を自ら食べました。
食べたかったんですよ、やっぱり。

しかもカリカリを、少しずつ何往復もしては、チョコチョコと食べていました。
メロも同じく、横でカリカリと食べると、釣られて一緒に食べています。
10~20グラムであろうと、それでいいんです。
ウンチも軟便と下痢便の間ですが出しました。
だからパウチを嫌がったんだなと納得(便が柔らかくなるから)

100均一で本日のお詫びとして差し出した、新たなるオモチャに珍しくメロが食いつきました。
そして、またまた釣られてか少しですが、遊んでいました。

ともかく私の後をついてまわるコウメ。今も足元のお気に入りダンボールに詰まって寝ています。

延命だけど、今は少ししんどいが楽になったからいいよね?
凄く病院を嫌がったけど、やっぱり家での輸液はいい顔されなかったけど、それでも対処は前向きにしてくれるらしいからさ、毎日仕事フルタイムのあとの2時間~3時間は私もコウメも無理だからさ。
まあ、週に1度ならば行けるかな?
この病院だけが、土日祭日も対応してくれる命綱。
ともかくポンポンが少しでもマシになりますように。カリカリ食べたから、良いウンチ出るといいね。
最近のコメント