あたしは元気にしているにゃ!
2025年7月18日から自宅ネブライザー始めたにゃ!
毎日ケースに閉じ込められるのはちょっと嫌にゃけど鼻水、鼻づまりが少しだけましになり呼吸も楽になった気がするにゃ!(ФωФ) by ココ
ネブライザー用の機械は病院から指定された物をネットショッピングで購入してから病院に持参
7月17日にココと共に実際に使い方、薬液調合の仕方等の指導を約1時間位受けてきました。
7月18日、初自宅ネブライザー!!
段ボール箱にクリアファイルで蓋をしてみた!
周りが見えない不安からか暴れる!!
こりゃ、ダメだ!💧

7月19日、家に在った小さめの衣装ケースで挑戦してみた。
周りが見えるから少しは安心してリラックスしているみたいだ。
薬液は2週間程しか保存出来ないため1度に処方されるのは10日分です。
無くなりそうになったら病院に電話で様子を伝え薬液を用意してもらい後で取りに行く。
その子の症状によって薬液の種類が変わると思います。

ネブライザーの蒸気が隙間から漏れない様に毎回養生テープで目張りした。
うーん、養生テープがいくつも必要で無駄が多いしもっと大きなケースが良い気がするのでこれも脚下だな!
三度目の正直じゃないけど近くのホムセンで丁度良いサイズの衣装ケースを買ってきた!
うん、これなら大丈夫そう。

養生テープで目張りする代わりに半透明のごみ袋をケースの蓋の下に広げてみた!
ビニール紐で蓋を固定。うん、これはなかなか良さそうです。
しばらくはこれでネブライザー治療をしてみます。

ココもリラックスしているみたい。

ネブライザー終了直後にゃ!
(先日のひまわり祭りに参加させていただいた時の写真です。ずっと下書き保存してました💧)
8月23日現在3度目のホムセンで買ってきた衣装ケースで問題なくココもリラックスしているようです。
たまに「出せ~!」と少し暴れますが(笑)
自宅ネブライザーは思っていたよりも費用も掛からず(ココの場合ネブライザー機械¥9900、指導料¥3300、10日分の薬液¥2900+税)
気楽に継続出来ているのでもっと早くから始めてあげていれば良かったな。と思っています。
同じ様な症状で自宅ネブライザーを検討している猫さん等、少しでもどなたかの参考になれば幸いです。
本日も最後までお付き合いくださりありがとうございました。
最近のコメント