
これはあの当時、いろいろな猫砂を使ってみて、いちばん価格、固まりやすさ、重さ、臭いの無さのバランスがいいと思ったから。
なので、三毛みけシスターズがやって来た時も迷わずこの猫砂を使っていました。
この猫砂、私の近所ではツルハドラッグで取り扱っているので、いつもツルハで2袋か3袋まとめ買いしていました。
この猫砂をカートに乗せる時、いつも気になる猫砂がありました。
それはツルハドラッグのPB商品「くらしリズム おからの猫砂」
「木製猫砂」が678円なのに対して「おからの猫砂」は648円。しかも、「木製猫砂」は6Lなのに対して「おからの猫砂」は7L。
30円安くて1L多い。
心惹かれるではありませんか。
しばらく悩みましたが、試しに使ってみました。
最初は少しずつ今までの猫砂に混ぜて。
「おからの猫砂」の方が多くなった頃にトイレを丸洗いして猫砂総取っ替え。
さあ、三毛みけシスターズは使ってくれるかな?
最初だけはちょっと躊躇ったようだけど、すぐに普通に使ってくれるように。
良かったー。
さて使ってみての私の感想はというと。
いいじゃない❗️
固まりもいいし、臭いもない。
まあ、おからが原料という事もあり、豆腐のような匂いはあり、トイレを掃除しながら「豆腐食だい(食べたい)」と思ってしまうという弊害はありましたが。
そして「木製猫砂」に比べて飛び散りが少ない気がします。
そういえば、以前、「おからの猫砂」は使った事なかったのかな、記憶に無いけれど。
そう思って以前猫砂について書いた日記を読み返してみると、一度使った事はあったようでした。
それによると、値段が高い、臭いがある、とありました。
あの頃からいろいろと状況が変わって、今ではおからが逆に値段が安くなったのですね~。
臭いはどうでしょう? 何故なのか、今は気になりません。
ミコもミラも度々💩に砂をかけないことがあって、そのせいで臭いに慣れたのか。
とにかく、問題は何も無いのでこの猫砂を使うことに。
ところがここで思い出したことが。
コメリにも「おからの猫砂」があったな。
そこでコメリに行き、商品を確認してみました。
するとメーカーは「くらしリズム」と同じ「コーチョー」さん。
そして容量は同じ7Lで、お値段はなんと698円❗️
「高いじゃん❗️」と思ったアナタ‼️
違うんです。コメリはいつも安心な税込み価格。
つまり、税込み価格ならコメリがいちばん安い。
ありがとう、コメリ。
コメリはこんな田舎な我が町にもお店があって助かる。

という事で、現在、三毛みけシスターズの猫砂は「猫貴族 おからの猫砂」になりました。

雨が降って、少しだけ夜が涼しい日も出てきました。
私の足の間で眠るおふたかた。

ソーイングの裁断をするため、生地を広げたらミラが来てくつろいでいました😁
可愛いけどね、困ります。

ニャーと可愛く鳴いているミコ。
あざと可愛い小悪魔にゃんこです。
最近のコメント