立科町【道の駅 女神の里 たてしな】
[うに] 今日は立科町の道の駅、
『道の駅 女神の里 たてしな』さんへ
きたにゃー🎶
[くる] キシャーーー!!(^○^)

[うに] 動物さんのオブジェ😊
向こうに見えるのは浅間連峰、
いちばん右が『浅間山』😊

[くる] ウキウキーーー🎶(≧∀≦)ノ
[うに] さあ、売店へ😊
直売でいろんなお野菜並んでます😊
なにより、、
立科町といえばリンゴ😊
いろんな種類のリンゴ、リンゴ😆
箱売りもしてますにゃ😊
そしてリンゴジュース、リンゴジャム、
リンゴパイ等々、リンゴ尽くし🤣

[くる] ウッキーーー🎶(≧∀≦)ノ
[うに] リンゴだけじゃありませんにゃ😆
こちらも人気商品『女神のくびれ』
という商品名の甘酒😊

[うに] 商品名の元になってるのが、、
ラベルに砂時計⌛?みたいな模様が
描かれてるのがわかりますかにゃ?😊
コレ、立科町の地図!!🤣
なんでこんな形になっちゃった?💦
って思うぐらいの『くびれの町』😂
ちなみに南エリアには、
『女神湖』がありますにゃ😊
[くる] ピギーーー!!(^○^)
[うに] そして、、
うにくるの道の駅探訪恒例の
ご当地ソフトクリームは、
もちろんリンゴソフト😊
こちらの道の駅には、
シナノスイートのソフトが
あるんですにゃけど、、
今日は平日だからか
ソフトクリームお休み😓💦
………というわけで、
ジュースをいただきます😅
『信州りんごサイダー』(280円)
『たてしなップル ふじ りんごジュース』
(324円)。

[うに] サイダーはね、、
冬の終わりまで保存して
かなり熟したリンゴをジュースに
したみたいな風味。
何の品種を使ってるのかな?
好みもあるかもにゃけど、
うにくる的にはもっと、
新鮮な?感じの香りと酸味が強い
品種を使ったほうがいい気がする💦
ジュースのほうは、
ドロッとしてて果汁100%なんだけど、
砂糖か甘味料入ってます?😂💦
ってぐらいに甘い🤣
香りも良くて美味しい😊
こちらはオススメ😆🎶
[くる] ピチャ………ピチャ………🎶(^○^)
[うに] ………ソフトクリーム心残りにゃけど、
この道の駅は佐久市方面へ行く時、
いつも通る道沿いにゃから
今度通りかかった時こそ、
食べてみたいですにゃ😊
………さあ、うにくるは今回も、
道の駅のお食事処で
いっぱい食べていきますにゃあ🎶
……………続く。

 
     
         
         
           
          










 
          


 
         
        

 ぺったん したユーザ
    ぺったん したユーザ
   
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         ぺったん
        ぺったん
      




最近のコメント