でも、今一番辛いのはココなのかもしれない。
弱った足腰でなんとか頑張って階段の上り降りをしている。
弱った足腰で頑張っておトイレにも入る。
普段からあまり鳴かない子なのに母の顔を見る度短く「にゃあ」と鳴く
ご飯を自分から全く食べなくなってもまだ希望が有った。
これを乗り切れば元気になる。そう思っていた。いや、思いたかった。
11月2日頃から母が補助的にあげていたペースト状のご飯を拒否するようになった。
(家族とは拒否されたら止めようと話し合っていた)
おトイレを失敗しだした。
薄暗い場所に行きたがる。
一人きりになりたがる。
かと思うと家族が集まっている時に側に来たがる。
明らかに今までと違う行動だ。
ここ数日で体重が物凄く減って11月3日に人用体重計で計った時には2.7kgしかなく撫でると骨がゴツゴツ当たる様になってきた。
11月4日(火)看取る覚悟を決めた日
涙が次から次へと溢れ出て止まらない···
こんなに泣いたのは久しぶりだ。
泣きすぎて目は腫れぼったいし頭が痛い。
ココが嫌がる様な事はもうしない。
ココの行動を尊重するよ。
ココの母の家は3階建てで普段母と猫達が寝ているのは3階です。
1階に長男が使っていた部屋が有りますが現在は客間兼物置部屋になっているのですがやたらと行きたがります。
(長男や孫、妹、姪達が遊びに来た時によく可愛がって貰っていた部屋)
良いよ!良いよ!ココの好きな所に行きなさい。
階段ヨロヨロしながら下ります。落ちない様に気を付けてね。
母も見守りながら付いて行く。途中抱っこしたり少しだけ介助した。
ココさん長い時間1階で寝ていたので家族3人で交代で見守りました。
11月4日には3日間出ていなかった💩も出ました。
ちょっとはすっきりしたのかな?
11月5日(水)朝、昨日の夕方と深夜念のためと用意してあった置き餌カリカリが少しだけ食べた形跡が有った。
部屋にはリンとミクは入れない様にしていたのでココが食べたと思われる。
ちょっと回復してきた?一瞬僅かな希望が生まれた。
でも、万が一にも回復してまた元気になってくれたら『笑い話になるよね』位に考えていた方がいいのだろう···
11月6日(木)20:50現在、11月2日の様子を見ていて数日しかもたないかも?と思っていたのですがココはまだ頑張っています。
先ほど💩も少し出ました。
自分でお水も飲んでいます。

あと、どれくらい一緒にいられるかわからないけれどココを尊重し精一杯寄り添いお世話をするつもりです。
普段からココの事を可愛がってくださっている方々にはご心配をお掛けしてしまいました。
暗い内容になってしまい申し訳ありません。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
ココの母
追記
前回の日記で獣医師から連れて来てと言われ注射をした事を書いたのですが今回は効いてくれた様で完全にとはいきませんが鼻水がかなり減りました。
少しは楽になってくれていると良いのですが···。



















28
最近のコメント