あの連日の猛暑は何処へやら。
2・3ヶ月前の事なのに遠い昔に感じてしまう😅
じゃがいもの収穫も終わり、ビート(甜菜=てんさい 砂糖の原料)も収穫も終わり、秋の土興しも終わってチャムりん家の秋の農作業は終了。
畑の方はのんびりと冬の休みに突入です。
母や自家用に作ったネギとかキャベツとかの収穫や冬に備えて大きな紙袋にしまっているけど、大体の作業は目処がついたみたいです。
家の周りはすっかり秋の装いになりました。

唐(から)松が綺麗に黄土色に染まっている。
ところどころ緑なのは別の種類、椴(とど)松で一年中…真冬も緑色の葉。

◎◎山脈に雪雲が掛かっていて、山の向こうはもう完全な冬景色。
同じ北海道内でも、雪が積もっている地域とそうではない地域との差が激しい季節です。

手前の緑は全部秋まき小麦。
このまま雪の布団を被って冬越しをし、夏…7月中旬〜下旬に収穫されます。

左の椴松の防風林と、奥の唐松の防風林の色の違いがはっきりくっきり。
秋深し…。

巷で長芋の秋掘りが終わると、冬の到来です。
晩秋の装いですが、今の所まだ地面凍結には至ってません。
もっと気温が下がると、唐松が落葉し幹と枝だけが残ります。
初雪の発表はあったけど、降雪はまだないし…雪の予報も全然出ていないので本格的な冬の到来はまだ先の事かな。
中・高校生を見ると、まだ自転車登校しているし🏫🚲
それでも、昨日の朝から居間でカーボンヒーターではなく大型石油ストーブで暖をとる様になりました。
2階の自室はまだエアコン暖房で済んでいますが、これで本当に平地で雪が降るくらい気温が下がったら、カーボンヒーターに切り替えて加湿器登場ですね。
昨シーズンはインフルエンザに罹っちゃったので、今年は気をつけなくちゃね…😅…



















25
最近のコメント