たったらと水っぱな。
かんでもすぐにポタポタたれる^_^
いわゆるアレルギー発症の時の鼻水やね(´・_・`)
過去何年もそういう感染症にはかからないように細心の注意を払ってきた。
夫がインフルの時もクリニックに連れてって、そのまま現場まで連れてって。
丸一日狭い車の中で一緒でも移らなかったのにー
なぜ?いつどこで?
昨夜は頭痛がひどく、2年前に抜歯した箇所がうずいた。
まるで手術直後かと思うほどの痛み。
なんで今頃。
熱は37.8
頭痛なんてめったにならないのでこれはもう何かに感染したな、と午前中に休日診療所へ行きました。
9時からの開始のところ、10時着。
もらった問診票番号187!
そこから受付に辿り着くまでに2時間。
からの検査室にてインフルとコロナの検査をして貰う。
喉からって聞いた気がするが、いきなり鼻に綿棒を突っ込まれた。
あ〜そっちの鼻は鼻血が出る方なんだー、昨日もだらだら、大変だったのに〜。
心配することなくさっさと終わる。
さすがはプロの技術、痛くもなかったし、鼻血も出なかった☺️
そこから待合室で座って、(検査を受けた人は空いている診察室が待合になっていた)うとうと。
ふと呼ばれたことに気がついて廊下に出てみたが3番診察室がわからない💦
どこだよー1、2はあるのに〜
と思ったら突き当たりの部屋だった。
引き戸が全開されていたため、戸に書かれていた3が見えなかったのだ。
中の先生に「ここは3番診察室で良いでしょうか?」と聞いたら「えー、私もわからない」と言われて焦る。
名前を言ったらカルテと一致、ここで良いんだね。
はい、Aがでましたよ。
ひぃー、やはり。
いつもと違う場所が痛かったから〜(´-ω-`)
休日診療所、基本的には1日分の投薬しかでないけど、どうするの?
明日も休みだから2日分?
ゾフルーザというインフルエンザ薬が出ました。
一回飲むだけでOK。
ありがたや〜
先生や看護師、事務員、みなさんこんなに沢山の具合の悪い人に囲まれての仕事、本当にすごい。
対面したくらいじゃ移らないということなのかな。
「インフルって外出自粛は何日でしたっけ?」
と、聞いたら
「特に決まりはないよ、学校とかはあるけど大人は本人が動けるならマスクしてなるべく他の人の迷惑にならないよう気をつければスーパーに買い物行っても良いし。
まあ、会社とかはそこによって決まりがあるかもしれないけどね。」
え〜そうなのか、何日間外出禁止って言われた方が気持ち的にゆっくり出来るんだけどなぁ。
ゴミ出しとか、誰にも会わないし、出来るっちゃ出来るんだよねぇ。
家に帰ったらもう2時半。
そこから寝る。
辺りが真っ暗になって目が覚めての体温38.1
明日まで様子見しなくて良かった。

寝ている私の上でチー、足元になお。
2人とも静かにお昼寝してくれていた。
ふぅは少しなおに起こりながらもケージの上のカップベッドで寝ていた。
段々とみんなで寝られるようになるかな。
ヨタヨタしながら白が入っている事務所に行き、白を出してなおをしまう。
良い子だ〜すれ違ったけど、喧嘩しなかった(^^)
昨日の朝のトラコ。

ホカペを敷いてある鎌倉ベッド、踏み潰して寄りかかり、朝日を浴びながら寝ている♪
気持ちよさそうだね。
でも潰したら自分じゃ戻せないよね、後で膨らませてあげるね。
昼近くになって見に行ったら、潰れた鎌倉は膨らんでいた。

のぞいてみたら、ちゃんとぬくぬくしてるね。

すごい、さすがはトラコ。
なんでもわかってやってるんだね。
富士りんごで焼いたアップサイドダウンケーキ。
りんごを敷き詰めて、生地を上に乗せてオーブンで焼く。
冷ましてからひっくり返して。

シナモンとメープルの香り🥰
朝から🍙食べようとしてなんか食べきれなくて、帰ってきてからペコちゃんのほっぺ食べたきり。
お腹すいてたので、冷やしたりんごケーキは美味しかった。
夫はなぜか私と一緒に何も食べない。
いつも「ご飯は」ってうるさいのに。
どうぞ好きにお食べください、体力持ちませんわよ。
一緒に弱ってどうするのかね。
寝てていいよ、とはいうがその間に何かしてくれてはいない。
食洗機の並べ方がわからないというがテキトーに入れて回してくれても良いのよ。
入りきれないのはまた回すんだから〜。
ゴミもいっぱい、集めて欲しい〜
ザ昭和の男そのものですな^_^
いつもは珈琲淹れてくれるのにそれもない・・・
アップルケーキ、一緒にカットしてあげたけど、いつもなら珈琲淹れよっか、って言うのに、ただ黙々とケーキ食べて終わり。
珈琲飲みたいな〜
別にペットボトルの紅茶でも良いんだけどね^_^



















39
最近のコメント