
まず19日頃。
夜寝ていたら、屋根裏からカリカリカリカリ生き物の気配を感じる。
…これは……
あの生き物だよなぁ。
不定期にカリカリ音がするので寝不足のまま、仕事へ。
21日、職場でちょっと高価な殺鼠剤と鼠取りの鳥黐みたいのを購入。
私の部屋の隣に屋根裏通じるに小さな入り口があるので、開けて上に乗っかっている断熱材(グラスウール)を避けて設置。
仕掛けた日は夜中ガリガリカリカリ音がしていたけど、翌々日にはピタッと音が止む。
それでも、すぐに様子見はせず2・3日放置。
5日後、次の休みの日に開けてみると引っかかっていました。
空の前足くらいの小さい輩が。
一体どこから入ったのかは謎ですが、なんたって建ててから40年も経った家ですので、このくらいの🐀が入り込める隙間があっても不思議はないんですよねぇ😓
早めに処分出来たからまあ良いけど…これからも、こういう事があるかもしれないな💦

20日、兄は近頃やけにものが見えにくくて生活に支障をきたしているので定期的に通っている眼科へ駆け込む。
元々、緑内障を患っていて15年以上前から通っていたんですよね。
その病院では詳しく検査できないので、提携しているもっと大きな病院を紹介され21日に検査したら、眼圧が異常に高いので手術が必要との診断を受け、24日午後入院25日午前中に施術。
27日午後、退院。
勿論自分で運転出来ないので母が送迎。
(私は仕事で不在でしたからね)
兄が留守だった3日間、チョビはいつもと変わりませんでしたが空にとっては甘えられる対象が一人減って不満そうでした💦
今日で術後3日、大分見える様になってきた模様。
ひとりで買い物とか用事足しに行けたみたいですし🚗

合間の22日、携帯電話のショップへ行き…ついに母もスマホデビュー。
予約していったので、2時間かからず手続きもガラケーからのデーター移行も完了。
…しかし、長年ガラケーを使ってきた母には操作が難しいらしい。
しょっちゅう変なところ触って色々聞いてくる。
今日は何故か電話のアイコン削除しちゃってて大騒ぎ😰
検索かけて、なんとか復活させたけど…
まぁ、急に使いこなせる訳がないのだから、仕方ないんでしょうけどねぇ😱
長い目で、温かい目で見守るしかなさそうです💦
そんなこんなで、本当この1週間はあっという間でした💨
もうすぐ師走、大掃除や愛車の半年点検なんかもあるしバタバタが続きそう………。

バタバタしてても良いから、あたち達のこともちゃんと構ってね。
う〜〜〜ん、努力はします。
しますけど思う通りに遊んだり抱っこしたり撫でたり出来なくても…怒らないでね😓



















17
最近のコメント