6月後半になって、ようやく庭の花も次々咲き出しました。
恒例の自家製アレンジメント第四段登場で~す。
紫の菖蒲、青と紫の菖蒲、白のハナシノブ、青紫のハナシノブ、ピンクのオダマキ、白の菖蒲、ピンクのマーガレット。

実は、菖蒲は蕾状態のものが殆どだったので生けてもまだ華やかさが足りないのですが、私の休みの日に丁度良く咲くとも限らない・・・。
時期が早いお花でアレンジメント製作強行^^;
ところが、菖蒲は花開くのも早いので半日後には大きなものから咲き出しました。

たった1輪でも咲くとインパクト、大。
花の時期も割と長い上に、室温も外も気温下がっているので、そこそこ長持ちしそうです^^

翌日は、他の菖蒲も咲きました。
日本的な和の雰囲気も、いいですね^^
それにしても、6月に台風が2つもたて続けにやってきたり、今頃低温注意報がでていたり、なんともお天気が定まりませんねぇ。
庭の花も、綺麗な状態が保てずなかなか綺麗な瞬間を撮影出来ません。
このままだと、フラワーアレンジメントも来年迄作れないかな・・・・。
早く、この季節らしい爽やかな好天にならないかしらね (;´Д`)
最近のコメント