よく見れば、ポツポツと穴が開いています。
中には導体が見えてしまっているところも・・・

↑応急処置で所々テープを巻いてます
今までの、
ウタリさんキムン、ピリカはケーブルを噛まなかったので、
これは全部彼女のせい。
幸いなことに、充電ケーブルのように細いものだけで、
一般の家電製品に使われているサイズのものは、興味がない。

↑なかなかレディーにはなれないようで・・・
たとえ噛み千切られても、
ケーブルは買い直せばいい。
けど、レプンが怪我をするのは、やっぱり怖い。
実は、以前実家で一緒に住んでいた猫をひとり、
感電で亡くしています。
充電ケーブルは最大2Aなので、
それほど強い電流ではありませんが、
何しろ猫は小さいので、それだけでは判断しかねます。
早急に、保護ケーブルを巻いて
感電防止するしかなさそうですね。
最近のコメント