忙しい日々が続いていてネコジルシにも顔を出せずにおりましたが、先月28日に長男の引っ越しが無事に終わりました。
新婚生活になるので(5月に入籍予定)ほとんどの家具や家電類を新品で揃えたのでまだ元の部屋の掃除等(というか殆ど粗大ごみ!!)は残っていますが・・・^^;。
長男が居ない生活が初体験の私は初めの1週間は脱力感というかとても寂しく無意識のうちに長男の分のお弁当まで詰めたりしていましたし、何よりおかずがしょぼくなったと旦那からのクレームが!!(笑)3週間経った現在はきちんとした物を作っていますし「いろいろ楽になったなぁ」と感じています。
以前は掃除しても掃除しても散らかっていた場所も綺麗なまま!!う~ん、長男1人でこんなに汚していたのか・・・。光熱費等も一人減ったらどの程度変わるのか楽しみです。
最近のにゃん達の様子です。
ココは先月3月27日に9歳の誕生日を迎えましたがここのところ体重も4・4キロまで減り(昨年9月には5・4キロでした)ダイエットは順調でとても元気に走り回っています♪
2にゃんです。リンが本棚の上からココを狙っています(笑)

今日のココです。私のベッドでお昼寝です。

リンも毎日元気に走り回っています♪・・・と言いたいところなのですが・・・
先週はリンが具合悪くて…トイレに頻繁に行く割りに出てない様だしその度に鳴き叫んでいるしやたら長くしゃがんでいたので紙コップで採尿してみたらしずくしか採取出来ませんでしたが明らかに血尿!!しかもかなり赤い;
万が一結石だったら命にも関わる事も有るので慌てて獣医で診察を受けました。しずくでは検査が出来無いので初めて獣医さんで採尿してもらいました。(採尿料金¥2000+税。検査料は別です)先代の時に散々自分で採尿していたけど獣医でしてもらうとこんなにお高いんだ!いや、他の獣医さんならもっとお安いかもしれませんが・・・。
結果軽い膀胱炎でした。石じゃなくて良かったぁ♪と安堵して抗生物質と出血を止めるお薬を1週間分頂いたのですが・・・しか~し投薬後数時間が経過した頃激しい嘔吐を何度も繰り返しました。
普段リンは全く嘔吐しない子なので明らかに薬の副作用?2時間位の間に4回も嘔吐して見ていて辛くて出来ることなら代わってあげたかったです。
獣医に相談しましたら抗生物質のみの投薬にして様子見して下さいと指示されたのでそうしてみましたらその後は嘔吐しませんでした~ほっ、良かった。
以前違う抗生物質を処方されてやはり何度も嘔吐したので今回のお薬まで駄目だったら長期間効果が持続する注射になるところでした。
でも本にゃんにとってはどちらがいいのかな?出来るだけ辛い思いはして欲しくない…。
今日はリンの診察の日でした尿を採取しようと早朝からストーカーと化していた母です。だって、先日の獣医での採尿ってお腹から針刺してする方法だったのです。
リンにこれ以上痛い思いさせたくなかったし(針刺された所を舐めまくって禿げて瘡蓋になりました)少しでも獣医でのストレスを軽減したかったので。
結果出血も菌も検出されず膀胱炎は完治?お薬ももう必要ないと判断されました。良かったぁ♪
ところが今度は先週の尿のPH(ペーハー)値よりも数値が上がり、蛋白の反応まで・・・。そして何と石の結晶まで有るとな・・・^^;ガガーン!!療法食を薦められ2週間後にまた尿検査する事になってしまいました。
先週は石は有りませんとハッキリ言われたのにたった1週間でこれだけ変わるものなんでしょうか?
う~ん、考えられるとしたらこの1週間食欲無かったから普段はあまり食べさせないおやつを少量ですが毎日食べさせ1回にほんの10CC程ですが栄養満点のヤギミルクも3回程与えた。この事が関係有るかは分かりませんが次回の診察の時に獣医に聞いてみよう!もっと早くに思い付いていたら今日の診察時に聞けたのに・・・。
これからずっと療法食になるのかな?2週間後の検査結果によっても変わるのかな?何れにせよ療法食で予防できるのならリンにとっても母のお財布にとっても結果的に優しいって事になるのかな?
また、2週間後以降にリンの事は報告したいと思います。
今日のリンの診察時の様子です。かなり緊張していますな・・・。

まだ、ちょこちょこやらなければいけない事が有り頻繁には顔を出せないかもしれませんしネコ写や日記へのコメントもあまりできないかもしれませんが、少しずつ参加していきたいと思いますのでこれからもどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)



















15
最近のコメント