猫好きユーザの検索

  • 会員画像

    群馬県 33歳 男性 未設定

    2024/08/15

    登録日2023/09/19

    猫ちゃん大好きな♂です。

  • 会員画像

    埼玉県 50代 女性 未設定

    2023/10/20

    登録日2023/09/19

    猫ってどんな性格の子でも可愛い。今は老犬がいますが、いずれまた猫ちゃんと暮らしたい。。。

  • 会員画像

    京都府 50代 女性 1

    2023/09/19

    登録日2023/09/19

  • 会員画像

    兵庫県 61歳 女性 6

    2024/03/30

    登録日2023/09/19

    猫は家族。 我が家は、人より猫を優先する傾向があります。 病気を発症させる前に、その子を観て必要なら保険適用出来ない漢方薬を使い、元気寿命を少しでも長くする...

  • 会員画像

    大阪府 46歳 女性 1

    2023/12/19

    登録日2023/09/19

    管理会社には許可を得て猫を1匹飼っています(もうすぐ4年目) 独身1人暮らしの女です。よろしくお願いします。

  • 会員画像

    栃木県 50代 女性 未設定

    2024/12/24

    登録日2023/09/19

    保護猫1匹 トイプードル1匹います。

  • 会員画像

    鹿児島県 40歳 女性 4

    2024/04/18

    登録日2023/09/19

  • 会員画像

    北海道 50代 その他 未設定

    2023/09/19

    登録日2023/09/19

  • 会員画像

    北海道 40代 女性 未設定

    2024/05/03

    登録日2023/09/19

  • 会員画像

    福岡県 48歳 男性 1

    2024/01/06

    登録日2023/09/19

  • 会員画像

    岡山県 20代 その他 1

    2023/10/13

    登録日2023/09/19

  • 会員画像

    神奈川県 50代 女性 2

    2024/07/14

    登録日2023/09/19

  • 会員画像

    宮城県 50代 女性 未設定

    2024/08/01

    登録日2023/09/19

  • 会員画像

    愛知県 20代 男性 未設定

    2023/09/22

    登録日2023/09/18

  • 会員画像

    東京都 30代 女性 未設定

    2025/03/03

    登録日2023/09/18

    4歳のフェレットと、パートナーと3人くらしです。 宜しくお願い致します。

  • 会員画像

    神奈川県 30代 男性 未設定

    2024/06/21

    登録日2023/09/18

  • 会員画像

    神奈川県 30代 女性 未設定

    2023/09/18

    登録日2023/09/18

  • 会員画像

    神奈川県 20代 その他 1

    2023/09/24

    登録日2023/09/18

  • 会員画像

    栃木県 60代 女性 5

    2024/05/20

    登録日2023/09/18

    元野良猫5匹とまったり、のんびり暮らしています。

  • 会員画像

    静岡県 32歳 女性 2

    2024/06/04

    登録日2023/09/18

  • 会員画像

    神奈川県 40代 女性 2

    2024/10/03

    登録日2023/09/18

    昔から猫のいる生活をしておりました。 実家を出てからは猫を飼えない環境におり、3年前にようやく環境が整ったため、念願の だった猫との生活を楽しんでおります。

  • 会員画像

    広島県 52歳 女性 未設定

    2024/09/15

    登録日2023/09/18

    広島県在住

  • 会員画像

    静岡県 50代 女性 未設定

    2025/07/15

    登録日2023/09/18

    7歳の保護犬メスと成人家族4人で暮らしています^ ^

  • 会員画像

    千葉県 40代 女性 6

    2025/10/20

    登録日2023/09/18

    主に預かりボランティアや保護した子猫達をケアしてずっとのお家を探しています。

  • 会員画像

    愛知県 46歳 女性 1

    2024/05/01

    登録日2023/09/18

    別サイトの里親募集で迎えたこは5歳(メス)になりました。この子のパートナー(オス)か子供(オス・メス不問)かどちらかでもう1匹迎え入れたく探し中

  • 会員画像

    鹿児島県 26歳 女性 1

    2023/09/18

    登録日2023/09/18

  • 会員画像

    山口県 20代 女性 2

    2023/09/19

    登録日2023/09/18

  • 会員画像

    新潟県 21歳 男性 未設定

    2023/09/18

    登録日2023/09/18

  • 会員画像

    埼玉県 28歳 女性 未設定

    2024/09/24

    登録日2023/09/18

  • 会員画像

    大阪府 50代 女性 1

    2024/03/31

    登録日2023/09/18

    猫と暮らして3年半になります。生まれ変わったら猫になりたいと心底思うようになりました。 どうぞよろしくお願いします。

新着の猫の里親募集

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    1

    子猫エイズ陽性

    保護主の方から推定3ヶ月の子猫を1匹引き取りました。 翌日エイズ、白血病の検査をしましたが、エイズがハッキリと陽性で出ました。すぐにPCR検査に出してもらいました。 3兄弟で後の兄弟は陰性だったそうです。 1匹だけ陽性の事はあるのでしょうか。 まだ結果は分からないのですが、先住猫もいる為どぉしたら良いのか悩んでいます。

  • 受付中
    回答

    1

    2歳ノルウェージャン(オス)懐かない、すぐ噛む

    去勢済みのノルウェージャンフォレストキャットのオス2歳です。 飛びかかるように噛んできます…本当に悩んでて、手足は傷だらけです。 威嚇されたことはお迎えしてから一度もなく、甘えた声で鳴くこともあるしスリ寄ってくることもあります。 ですが、スイッチが入ると飛びかかる構え?みたいのをしてガッツリ噛みに来ます。 距離を取って、必要以上に構わないようにしてるのですが全然ダメで、しつけスプレーも効きません。 噛まれた時に反応しない方がいいと聞きますが無理です。私の肉が持ってかれます。 普段は高さ180センチくらいあるゲージの中で過ごしていて、夜開放する感じです。 運動不足もあるのかもと思うのですが、日中出しても結局噛まれるので、噛んだらゲージに戻しちゃいます…。 うちに1歳の息子もいて、私だけならまだしも息子にまで同様の噛みつきをしたら重症です。もうどうしたらいいのか…。 もう手放すしかないのかなとも考えるようになってきちゃいました。 でも、飼ったからには最後まで一緒に過ごしたい気持ちはもちろんあります。毎日大好きだよ〜可愛いねと声もかけてて、本当に好きなんですが噛まれて流血が頻繁に起こるのでもう嫌なんです…。

    つくねねこP
    つくねねこP - 5時間前
  • 受付中
    回答

    0

    弱った野良猫についての相談です

    千葉県松戸市の八柱霊園で、 老衰しているようでほとんど動けない猫を見かけました。 カラスに突かれていたため追い払いはしましたが、 私は遠方から来ていたため、その後の様子を見に戻ることができません。 猫の状態は以下の通りです。 ・意識はあるが動きが弱い ・老猫のように見える 見かけた場所の目安 1区画あたり もし近くに住んでいる方や、 八柱霊園に行ける方がいれば気にかけていただけると助かります

    たろうajtp
    たろうajtp - 2025/11/24
  • 受付中
    回答

    3

    多頭飼い初心者の悩み

    3ヶ月前に知り合いから譲り受けた生後5ヶ月の黒猫と2ヶ月前にペットショップで一目惚れした生後4ヶ月のミヌエットがいます。 黒猫とミヌエットの仲が悪く、困っています。 現在、ミヌエットのみゲージの中で過ごしていて、たまに出すと黒猫が飛びついていきます。 遊んでいるだけなのか、喧嘩なのかわかりません。 助けてください。

    にゃんにゃあ
    にゃんにゃあ - 2025/11/23
  • 受付中
    回答

    1

    猫の縄張りの共有はできるのか

    以前は母子猫の保護において沢山の方に回答いただき非常に助けられました。子猫ちゃん4匹は各ご家庭で幸せに過ごしている写真が送られてきます♪ ママ猫ちゃんはTNRをし、敷地内倉庫で寝起きとご飯が食べられる場所を作っているのですが、今日もご飯を催促され倉庫に行くと猫ベッドで違う猫ちゃんが寝ていました汗汗 飛び出てきたことに驚きその時はママ猫ちゃんは逃げてしまったのですがしばらくすると匂いを嗅いだりして最初こそ警戒していたもののいつも通り過ごしています。 野良猫ちゃんを見るとついついひもじい思いをしていないかと世話を焼きたくなってしまうのですが、この場合ご飯をあげたりしていると縄張り争いが故にママ猫ちゃんが追い出されて寄り付かなくなってしまうということはありますか? 様子を見ているとお互いある程度距離をとって落ち着いて見つめ合っていたので不可能ではないのかなと思ったりもしているのですが、、もし共有が可能であれば新入りちゃんも後々はTNRして地域猫としてお世話をしたいと考えてます。

    むむさん
    むむさん - 2025/11/23
  • 受付中
    回答

    1

    赤ちゃん猫3匹預かりました。

    実家で産まれた赤ちゃん猫ちゃんを、3匹預かりました。 母猫は育児放棄をしてお世話しないのと、実家はみんな忙しく見れる人がいないため在宅勤務の私が見ることになりました。家は車で30分ほどのところです。 今は生後12日目に入りまして、1匹はミルクを飲まなくなってしまったため病院で預かってもらうことにしました。もう2匹は今も私が育てています。2匹とも元気で、1匹は周りも見えてキョロキョロしたり、元気です。 ですが、22日の今日、どうしても外せない用事があり、本当はうちに人を呼んで見てもらおうと思ったのですが、実家に連れて行ったほうが交代交代で見れるから安心だと言われました。(土日のため父は仕事休み👨)車での移動が、大丈夫かなと不安で、実家も2匹からしたら産まれた場所ではありますが、まだ知らない場所なので… やっと慣れてきた私の家から出さないほうがいいんじゃないかなと思ってきました。 家から出し、車移動で、知らない家に行って、そこには他の犬や猫も大勢います。(実家は多頭飼い) そんな中でストレスにならないか?みんなちゃんと面倒見てくれるのか?心配です。 実家で見てもらうか(母父弟2人) または、うちに人を呼んで見てもらうか(高校生の弟とその彼女に) どちらがいいのでしょうか

    はなねこすけ
    はなねこすけ - 2025/11/22
  • 受付中
    回答

    1

    猫エイズの子の口内炎

    現在2歳半のオスの猫を飼っています。 元野良で生後4ヶ月ぐらいの時から完全室内飼いしています。 1年前ぐらいから奥歯の口内炎(歯肉炎)が酷く、歯肉が膨れ上がっていたので手術で小さくしました。(この時1歳半ぐらい) その数ヶ月後、検査をする機会があり猫エイズ陽性でした。 口内炎があるのに気付いてからは動物病院で貰った薬を塗ったり飲ませたりしており、多少赤みが引いたように見えますが完全に良くなる気配はありません。 そこで質問なのですが、この口内炎はエイズ関連症候期群期の段階からくる症状なのでしょうか? 無症候性キャリアー期でも口内炎の症状が出たり長引いてしまう事もありますか? できるだけストレスをかけないようにしていますし、年齢から考えるとまだ発症はしていないと思いたいのですが、もしそうなら覚悟をしておきたく質問しました。 キャリア持ちの猫ちゃんの経験などをお伺いしたいです。

    ひすこは
    ひすこは - 2025/11/21
  • 受付中
    回答

    0

    キャットホイールについて

    キャットホイールについて質問です。 お試しで自宅に設置しましたが警戒してあそんでくれません。おやつや猫じゃらしで慣れさせようと試みましたが、走って遊ぶものだという認識がないようでうまくいかず…。 ニャンコは2匹おり1匹はキジ白でたまに家の中を縦横無尽に走り回っているので、キャットホイールで遊んでくれたら運動不足とストレス解消になるのでいいかなと思いますが。 何かいいアイデアや体験談お持ちの方いらっしゃったらご教示お願いいたします!

    まさ大福
    まさ大福 - 2025/11/19

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報

注目の日記

日記をもっと見る


猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る