保護猫に出会える場所(@神奈川)
将来的に猫をおむかえしたい 山の麓です。 猫について調べすぎて本物の猫に会いたくなったこの頃。 先日は猫カフェに行ってきました。 無視されようが猫の姿に癒された、、 会計時、オーナーさんに、実は猫飼いたくて、、と話をしたらなんでも相談してください〜!と暖かい声をかけていただき胸打たれました。 人とのつながりも大事ですね🐈 (万年ホームオフィスで人の暖かさに枯渇してたことを痛感😅) いつか運命の保護猫さんに出会えたらいいなぁと思い保護猫と出会える場所を調べまくった今朝方。 メモを残しておきます。 神奈川エリアのみ。 同じように保護猫迎えたい方の情報共有になれば幸い、、 箇条書きにて失礼します📝 《保護猫さんと出会える場所@神奈川》 神奈川県動物愛護センター 神奈川県動物愛護協会 保護猫の家*ARIGATO 保護猫シェルター たんぽぽの里 保護猫カフェ おむすび 保護猫カフェ VELCAT 馬車道店 猫カフェ にゃんくる 川崎 猫カフェ にゃんくる 鎌倉 猫カフェ れおん ざっくり調べた情報なので そのうち追記すると思います


どうしても今日中に💦
本日、3月8日は ちゅらが我が家にやってきて100日目なのです✨✨ なので、今日のうちに日記を書くべくあせっています😓 hiroさんが小さなちゅらを連れてきてくださった11月29日。この日から我が家の生活は一変しました。 来た初日 小さかったなぁー😊 すっかり美少女に💕 今朝は久々にライオンキングしてました キャットタワーのてっぺんからも軽々と飛び下りられるようになりました🐈すごいね✨ 美人なおてんば娘です✨


食で感じる春。・。シェイプアップ
餅子嬢初参加の舞踏会が終わりました コタ様のリード素晴らしかったです 皆様、沢山の応援ありがとうございました トライアルで見つけたヨーグルッペ 懐かしくてつい手が伸びた ご存じでしょうか? 確か、小学校で給食で出たような記憶があるんだけど 調べたら北海道でよく売ってるらしいです わたしの通ってた小学校は茨城と神奈川 記憶があるって事は神奈川で出たのかなぁ? 今日は、家に溜まった段ボールや紙ゴミを捨てたくて カインズまで行って来ました カインズの駐車場の一角に資源のリサイクル広場があるんです 時間もあるので ついでにカインズでペット用品を見る 猫様が居ると、フローリングの部屋を そのままにしておくと爪で傷だらけになってしまう それに猫様にも滑って良くない気がするので 洗えるカーペットなどを敷いています しかし、雨の時に限って厚手のマットなどを汚されてしまう事もあり 乾かないので薄手の洗いやすい物を探しておりました うちに タイルカーペットもあるんですが、裏がゴムのようになってて重くて思いっきり厚手なんです あるかなぁ…薄いの… ありました 値段は厚手の物とあまり変わらないけど 洗いやすい点ではこっちがいいかな とりあえず汚しやすい冷蔵庫前に2枚敷きました 4枚入りなので洗い替えですね セリアに行ってモンスター拉致して来ようかと思ったんだけど 止めてDAISOに行って来ました お目当てはこれ シェイプアップ…出来るでしょうか これから薄着になるし あと、今後は仕事で1日に1万歩近く歩くなんて無いだろうから 運動しないとね だってね 食欲が衰えない 身体は間違いなく衰えてるのに~~~っ(;^_^A 本日のおやつは 先日、車高直しに行って自販機の珈琲2杯で粘ったお店と同じお店の 別の店舗にて 春らしく 3時のおやつの桜餅あんぱん 写真は無いけど 相方にはモンブランパン 今夜の食後のおやつに生クリーム&カスタード入りコルネ このコルネが美味しかった また買ってこよ(笑) これは明日のおやつかな 春だから桜蒸しパン


プレゼント🎁
昨日は、ペッタン🐾、コメントありがとうございました😽😚💕 お祝いに🎂‥‥ まさかのこれ一本😂😹ケチ💦ww 見せつけて😛食べさせましたww 本日は、マッシュへのプレゼント🎁の為、病院へ🏥 マイクロチップを埋めに行って来ました💉まだ、入ってなかったので😥 3歳記念に入れようと思ってました💉 埋め込む時のマッシュ‥馬の様に🐎大暴れ😹wだって、聞いてないし😹w 最後に記念写真を撮ってくれました🥳 あまり、表情ない感じね😂 当たり前でしょ😿病院なんだから🏥w 気になる体重は、4.42kg→4.45kg😹 現状維持👏(笑) 先生にも、お腹周りにお肉がって言われました🙀🙀💦 理想は、1歳児の時の3.4kgだそうです😱 明日から、食事制限しマッシュ😹🍽


可愛い💕 🌼
"可愛い"に癒される♪ 仕事から帰ったら… 切り株ベッドの中でリヒトと風歌が寝てました(*≧m≦*)ププッ 可愛い~😻 ホットドッグベッドでくつろぐラテも可愛い~💕 何かストレスがあった時… こうして"可愛い"に癒され、『また明日も頑張ろう!!』と思えるのは本当にいいですね♪ 可愛い姿に和みます~(*´m`)むふ♪ 今日はちょっと…ストレスを感じたので…本当そう思えますよ… クリロージルシ🌼 ミヨシ『マジョリカ』 私…ピコティが好きなんですよね~ なので、我が家にはピコティが結構あります… だから!! 今年こそはお嫁に出そうと思って、シッカリとチェックする事にします!! 幸いな事にもらってくれる人が結構いるので助かります~(〃∇〃)エヘ♪ 今年発芽した子を育てる為に、場所を確保せねばなので💦 さ、寝よう…


手術してから一週間がたちました🐱🍓
手術してから病院に迎えに行って、つれて帰ってきて、さぞお腹がすいてるだろうとごはんをたくさん用意してて、そしたら、私の猫のリリーは、ごはんに食らいついていて、そしたら、病院の帰りがけに、9時までは飲んだり食べたりしないでくださいといわれたのを思い出して、あわててごはんのお皿をひっこめて、すみません食べさせてしまいましたとあわてて病院に電話したら、麻酔後は、のどの筋肉がうまく働かないから、誤飲に気をつけてくださいと先生から言われ、気をつけろったってどう気をつけりゃいいんだ‼︎と腹が立ちました。リリーは、ごはんをひっこめたあとは、あまりの空腹でおからのトイレのすなも食べはじめたので、トイレもひっこめました。もちろん水もひっこめました。はじめてきずなめ防止のラッパもさせられて、目が見えなくなったように狂ったようにラッパを外そうとしたり、食べ物を探してあばれました。どうしてやることもできずにただリリーリリーと何度も名前を呼びました。 手術後一週間になったいま、リリーは、ラッパに慣れたみたいですが、ゆり37さんには話しましたが、以前は元気いっぱいのおてんばリリーだったのに、今はお人形さんみたいにおとなしくなってしまい、とても悲しいです。でも、動物病院の先生は、それはラッパをしてるからだと言われました。二週間したらラッパを外していいそうなので、二週間後ラッパを外して、ケージから部屋に出したら、リリーはどんな動作をするか心配です。体のだいじなところをとってしまったのですから、リリーも大きな体の変化を感じているのかもしれません。おとなしくなってリリーがかわることは、予想していたのですが、実際お人形さんのようになったリリーを見ると悲しいです。でも手術してまだ日が浅いから仕方ないと考えようと思っています。リリーを子猫が産めない猫にしてしまったことは、リリーには本当にかわいそうと思っています。


昔は可愛かった。。。
雨の日のせいか、思い出に浸ってみました。 昔は思い出に浸る人間は大嫌いでした。 「後ろ向くな!」「前だけ見ろ!」な人で、、、、 若かったんでしょうねぇ。。😅💦 カリンちゃん、昔は私に懐いていたのよねぇ。。。 いや、寒くてしょうがなかったのかな?(;^_^A https://www.neko-jirushi.com/diary/68651/ 必死の可愛い子ぶりっ子だったと思います。 まんまと私達家族は騙されました💦 ガーデニングビニールハウス、人口芝生、発砲スチローールの入れ物、猫カイロ。。 色々ご用意させられました。。。 家猫にするつもりなかったのに。。。💦😅 避妊手術は女の子は高いし。。。 恐ろしいや~~~~~~ (昔は私もお金あったのかなぁ???🙄) https://www.neko-jirushi.com/diary/68484/ ※昔の自分はボランティアさんの助けは借りたくないと言っていたんですね。。。 ★寒い日の恒例イチャイチャ★ サスケが女好きで良かったね。。😅 そして、今日もにゃあにゃあ言うけど、、、、腹が減った、寒い時だけ。 満足したら、大抵近寄るなオーラが出てるのよね。。。(*´Д`)=3ハァ・・・ 最近、私よりも高い所から見下ろせることが出来るから、余裕でしょうね。😅💦 お義母様ってチビなのねー!白髪が良くみえるわ😹 byカリン


ぬっくぬくがいいんだねぇ・・・
ホットカーペットと電気のファンヒーターで 部屋が温まりだしたら シャルルがへそ天になったので(笑) 灯油は買わなくて済みそうです。 この時期いつも灯油をいつ買うのをやめるか迷います💦💦 今朝は暖かくて、廊下散策も上着なしで 出ても大丈夫でした。 シャルルも ハエをたくさん見つけて戦ってました(笑) なぜハエ?ちょっと怖い気もしますが^^; 今朝は廊下にハエが3匹ほど飛んでました。 ハムハムしちゃうと 殺ってしまうので(笑) 鼻の先に足を絡ませてひっくり返したり 何やらしばらく遊んでいました。 なぜか2匹ほど飛ばないハエさんがいたので・・・ しばらく廊下に出たら戯れるのかな? 昨日は夜7時を過ぎてご飯の支度をしていたら 座椅子を乗っ取られ 9時過ぎまで寝てました。 なんとなく寒そうだったので、ピンクの猫布団をかけてあげたら すやすや・・・・と1時間くらい寝てたと思います(笑) 寒くなると背中から温めたい派のようで 背中が温まると毛布から出てきます(笑) そういえば、寒くなってからトイレの回数増えてましたが 暖かくなったらトイレの回数が減りました!!! 冷えてるのかぁ・・・ まぁ、寒い中廊下に出て 足が冷え冷えだと人でもトイレ近くなりますもんね。 ということが少しわかりました(笑) にゃんこさんだし、靴下は履けないから 冬はトイレ回数増えちゃうのねっていう認識でいます。 そういえば、廊下散策しない日は トイレも少なかったかも。 廊下に出るときは やっぱり コスプレで行く方がいいかなぁ・・・ 来年の冬は もしかしたらお洋服仕様かもしれません💦💦 早く暖かくなるといいね🎵


ぼく、立派な一歳になれるように頑張る!
こんばんは😄 あと10日で麻花瑠🐱一歳になるのですが.... 麻花瑠🐱「ルビィお姉ちゃん😻忙しい? こっちおいでよ!」 ルビィ😻「あいよ!いま行くよ!」 ルビィ😻「麻花瑠🐱本当に大きくなったねえ! あたしがオシメを取り替えてやった子が こんなに大きくなって(⌒-⌒; )」 麻花瑠🐱「ウソだー!ルビィお姉ちゃん😻、母ちゃんみたい💦」 ルビィ😻「あと10日で麻花瑠🐱一歳になるんだろ? 図体ばっかり大きくなったってダメなんだよ! 中身の伴う一歳になるんだよ!」 麻花瑠🐱「うん!」 大五郎🐶「なに話してるのー? ぼくも入れてよ!」 福ちゃん😼「きっと大五郎🐶兄ちゃん写りたいだけよ! 今日は あたしの出番がないじゃないのよー!」 麻花瑠🐱「ぼく立派な一歳になれるように頑張る! って、何をどうすすれば........」 もうすこしで赤ちゃんのご飯は卒業! 嬉しくもあり、寂しくもあり....です😄 何をしても嫌がらず、状況を受け止め、皆んなと仲良く出来る子に育ってくれました😄 いつも応援してくださる皆さま、有り難うございます😄 これからも宜しくお願いします😄 本日もご覧いただきまして、誠に有り難うございました😄🍀💕🎵


ちょっぴり早いwhiteday🥰🍩🍪
おは🌞ですー( ゚∀゚)人(゚∀゚ ) 3月9日火曜日です‼️ もうーいーくつねーるとー♪ おしょー、、、 じゃねえや。 whiteday🥰♪www てな事で昨日購入して食べたアイスクリームがテンションアゲアゲ❗️だったのでお裾分け♥ 歪だけど『♥型』 ジャイアントコーンですー( ゚∀゚)人(゚∀゚ ) 美味しかったですー♥ しらせにず~っと監視されながら食べました💦 ややっ‼️食べ辛いwww 君は食べれないんだよ~💦 しらせは食欲旺盛。 人間が物を食べていると 『俺のは~?』 とでも言ってるかのように、目で催促してきます🤣 可愛そうだからカリカリを10g(笑) 人間の食べ物は駄目だからね💦 whitedayは、しらやまコンビに美味しいモンプチ缶あげましょう✨ あ!whitedayだからラミサン優先かw 今日もラミさんは、マイペース道を極めてます✨ 今日も読んでいただきありがとうございました✨ それではまたー( ゚∀゚)ノシ


~~♪漬物便り♪~~
今年も、無事に味噌仕込みが出来た。 米味噌、麦味噌 4キロくらいづつ。 う~ん、もう少し仕込みたいけど・・・ もう5年以上続いてるかな。手前味噌づくり。 それでも、こんなに暖かい日の味噌仕込みは初めてかな~ って、先週末のお話です。 今年も、無事にこの味噌が味わえますように🥺 ザワークラウトの出来がなかなか良い。 ご満悦😊 キャベツ買って、もう少し仕込もうかな。 自分は刻んで、塩でもむだけ。 あとは、時間と野菜の力💪におまかせです。 雪っこは3・11にあわせて開けましょう。 その日には、大根寿司も漬かっているかな~


旅立ち
昨日は、手下が、認定試験受けてきました。 結果はまだ先・・・ (そのうちに、結果書かなかったら、、、お察しください) 学校からいただいていた応援ツイート https://twitter.com/peppykango/status/1368097062185619457?s=20 そして、今日。 就業する土地へ引っ越していきました。 夫と見習いが同行できたので、車で荷物運びました。 私は別の日にまた行くことにし、今日は出勤して、LINEで様子を聞いていました。 危うく、電気が開通しない?とか思ったけどライフラインの契約は大丈夫で、午後からは配送を頼んでいた家電製品やら、組み立て家具やらドンドコ配達され、ひたすらネジを回していたらしいです。 いいなあ、一人暮らしの始まり。新品の家電、お気に入りの部屋作り。 送り出せて良かったと、東京へ戻る夫と話しました。 こどもひとり、卒業。(あとふたり) もう少し引越しの片付けや、役所の手続きもやり残してて、何回かは近いうち帰るかもやけど、 仕事、がんばるんやで… ホームシックにはならないだろうけど、キャットシックになりそうと言っていました。 生まれた時から22年間、ほとんど猫と暮らしてたからね。 試験前に学校で出された模擬試験だそう。 解答が明かされてないんだって 「5.葛藤」かなあ? 箱組んでて、耳倒してる。。。 「防御」だったら、すぐ逃げられるように前肢着いてると思う、消去法。


3月9日(火)☁ ビビお姉ちゃん助けて 🐈
今日は嬶が朝早くお出かけ。見張りを言いつけられたワシはちょっとの間ケージに入ってもらうことにした。出して出しての猛アピール、おまけにビビお姉ちゃんにまで言いあげるリンちゃんでした。 このあと、すぐに脱出しました。


この子って。。。
すみません! やっぱ気分悪いだけの日記は書きたくない😞 で、タイトル。 ここ数日、急に猫がやって来る様になったのです。 うちの周りはほっとんど猫を見る事が無かったのですが😓 マロンさんが夜遅くまでニャルソックをして 急に玄関にすっ飛んで行く事が何回かあって 今日、初めてニャンコさんが来ているのを確認しました。 おんニャの子なのでしょうか? 首輪はしていないけど、体型は良くて うちのニャンコさん達よりもふっくらしているかも😅 中外自由飼いにしているお宅があるのかなぁ😫 反応するのは男子ーズだけでお嬢さんは無関心なのでおんニャの子?どうだろう…🤔


私の家のガブリーヌさん
今日はちょっぴり真面目な日記を、と思いましたが。 打っている途中で疲れてしまったので、下書きで後日😫💦 前にも紹介したことがあるはず、我が家の【昭和臭漂う毛布】 たまにホカペの上に広げてやり、そこでしっぽ達が寝転んでいます。 もちろん、この毛布はしっぽ専用です😁 うちのガブリーヌるぅちゃんの現場を撮ることに成功📷 ずーっと噛みついたまま、離しません💦 るなは我が家へ来た頃からガブリーヌでした。 でもちゃんと相手を選んでいます。 姫にだけ、です。 首に噛みつくのは、らんちゃんと同じ ちなみに顎の破壊力ではこちらがNO1 そらです。 何度も書いていますが、下手すると肉を持っていかそうな勢いです。 闘犬ならぬ闘猫です。 そらを追いかけまわせるのは、ゆっちゃん以外にはるなだけ。 そらが姫のことをオラオラ追いかけまわしていたら るなが「ゴラーーッ」と、そらを追いかけていました。 姫を助けた? NONONONONO、違います。 遊びの輪の中に入ろうと思っただけ😁 (るなの目には遊びに映っている) 私の腕に抱きついてガブ! このまま持ち上げられるほど、噛みついたら離れない😫 あなたのお家にもガブリーヌや、ガブリンはいますか(ФωФ)フフフ・・・


赤ちゃん返り⁉️
くろちゃんがミルクを飲む仕草をする…。 生まれて数週間でお母さんとはぐれちゃったから😢 ふみふみをする仕草はしないんだけど 哺乳瓶でミルクを飲む仕草をするように…。 https://youtu.be/c-tpAuHtkt4 赤ちゃん返りかな⁉️ 甘えん坊さんが加速しているのかな⁉️ 私が家を空ける時は、 ガー子ちゃんと遊んだり、寝てたりして 良い子に待っていてくれるけど 私が家にいる時は、 甘えてスリスリ💕パソコンの上に乗って構って構って😸って。 遊べる時間はいっぱい遊ぼうね☺️💓 ほらっ🎶くろちゃん🤗…って、 寝てんのかぁーぃ🤣


リンパ腫56日目
早いもので、あと少しでリンパ腫発覚から2ヶ月が経とうとしています。 最近は岩合さんの世界ネコ歩きに夢中なくーちゃん🐈⬛ 先週の土曜も肝臓の数値が高くて抗がん剤はお休み。 しかし日曜に一度咳をして、まさかもう再発か?と不安だったけど、日曜午後は休診だったから今朝再び病院へ。 ちなみに咳はリンパ腫発症確定前に出ていた症状です。 土曜は血液検査だけでエコー検査をしてなかったから、先生と難しい顔をしながらエコー画像を覗いたけれど、今のところ目に見える腫瘍や胸水はなし。 ほっとしました。 今週はまた肝臓の薬(ウルソ)を飲んでいます。 本猫はやっぱり元気! リンパ腫?なにそれ?って感じです。 体重は一時3.2kgまで落ちたけれど、今は3.5kgまで戻りました。 飛んで跳ねて、しょっちゅう廊下へ飛び出してます。 「もうお部屋帰るよー」と声をかけると逃げ回って、さすが2歳という逃げっぷりで全然捕まえられません。 ドタバタして捕まえようとする自分、側から見たらめちゃくちゃ滑稽なんだろうなぁ🤣 でもすごく元気になってくれて嬉しい限りです! できれば出勤間際に部屋から飛び出すのはやめてほしいけれど!笑 この調子でいっしょに楽しく暮らそうね、くーちゃん☺️🤝🐈⬛


落ち着きました^_^
今日病院に行ってきました。 薬は飲み薬が一つ増えましたが それでも発作の間隔が一ヶ月以上空いているので 慌てて何か治療する必要はないとの事です。 安心しました。 とりあえず発作は収まっているので このままゆっくりしたいです。 抹茶の鼻炎や結膜炎もあるし まだまだ病院にはお世話になりますが 限りある時間をこの子達と家族みんなで満喫して行きたいです!


ワタシ、やられてばかりじゃ。。。
こんにちは、なのよ。 ワタシはマーベル、アメショの女の子。 クロノスさまがワタシにマウントするじゃない? でもね、ワタシだって負けてないわよ。 ワタシだって。。。 たまにはクロノスさまにやり返すことだってあるわ。 ワタシからクロノスさまにけしかけることもあるの。 クロノスさまの頭を、チョチョチョイ、っとね。 そうするとね。。。 クロノスさまが怒るのよー! 凄いお顔なの。 怖いわー! イヤだわー! ふぎゃぁぁぁぁぁーーーーーーーーー!!!! そうなのよ。 やっぱりやられちゃったわー! ワタシがちょっかいを出したのは悪かったけど。 ちょっと、クロノスさま、やりすぎよ。 それにしても。。。 確かにワタシは、ちょっかいネコだけど。。。 クロノスさまは。 猪八戒(ちょはっかい)ネコだわー。 🤔🐷?😸 クロノスのちょっかい。 ↓ https://www.neko-jirushi.com/diary/244929


シン・エヴァンゲリオン
いよいよ本日より公開がはじまった「シン・エヴァンゲリオン」こと「劇場版:||」。 早速観覧して参りました。 相変わらず、深く考えさせられる作品です。 毎回、作品がローンチされるたびに話題を振りまいていきますが、 今回でいちおうは「最終」となる模様。 個人的には、この20年ほどで観た映画の中では、 最も面白かったです。 思えば、エヴァも最初のTVシリーズから25年も経つわけで、 その間、様々なヴァージョンのエヴァが創作されてきました。 本作は、その総括として、 おそらく全てのエヴァ作品を、一気に収束させたものとなります。 つまりは、種々の作品群をパラレルワールドと明確に定義したわけです。 もちろん、こんなこと無理がありますが、 実のところエヴァ作品群に対するファンサービスだったのかもしれません。 (※だから、他メディアの作品に触れていないと、理解が難しい描写も多い) 詰め込みすぎ感はありますが、 こんなにワクワクして観れた映画は、そうそうありません。 もちろん万人受けするものでもありませんが、 日本のアニメって、こんな域にまで達してるんだって、 とても誇らしく感じることもできました。 いま、日本の「才能」はアニメとゲームに集中してますね。 前作の「Q」は興行こそ振るいましたが、評価は散々でした。 今作の「||」を観ると、前作の必然性が立ち上がるような仕組みです。 今から観に行く方は「復習」を忘れぬよう(笑) あまりに感動したので、私ももう一度観覧しようと思います。


ババシャツトンネルとバナナ
パパがネットでポチりました🐱 楽しみにしてました🐱 今日届きました🐱 なんということでしょう‼️ トンネル、ピンクじゃなくて、ババシャツ色じゃん😼 バナナ、ちっさくて入るの大変じゃん😼 パパ、ちゃんと調べたの〜〜❔ トンネルは何か中国語が書いてあって、色も含めて、だいぶパパのイメージと違ったみたい...🙀 まぁ、せっかくだから入ってみますかね〜😺 トンネルよりも、出入口にぶら下がってる玉が気になる〜〜😻 バナナは、パパの車に乗ってたジジには丁度いいかも〜〜...って、ダメダメじゃ〜ん😹


あれ、これ、載せたかな、、、?
載せたのか 載せてないのか 忘れちゃうね☆ ふたりくっついて寝るのかわいーねー♪ こあに抱きついて もなかは離さないね(笑) きょうだいは 離しちゃダメかもねー☆ もなかは長い毛だから 肉球の間から、もっさぁっ! ってはみ出してて たまに切ってあげてる(笑) 黙って切られてるのが かわいーけど 肉を切らないようにしなきゃね☆


☆自由気儘☆
平日の我が家の朝は何かと忙しい。 子供達を起こし、朝ごはん支度をし、小学校、中学校、高校とそれぞれ送り出す。 高校はお弁当を作らなくてはいけないので、旦那さんと合わせて二人分のお弁当も作ります。 そんなこんなで我が家の平日の朝はバタバタ戦場です。 ですが、今日は高校は家庭学習日で休み。旦那さんも私も仕事お休み。 お弁当作りもない。 比較的ゆったりな朝。 いつもより、ちょっと遅く起床した私。 もっちゃんは待ってましたとばかりに一緒に起き出します。 早くごはんちょうだいよーって顔で私を見ます。 もっちゃんが我が家に来てから、私が起きて一番先にすることは、もっちゃんとトラへの朝ごはん準備。 あんな可愛い目で見つめられたら、早くあげなきゃって思っちゃう(uωu*) あれだけトイレで1日過ごしていたもっちゃん。 今日はトイレには用足し以外行きませんでした。 ただ、脱トイレ生活でも部屋の隅っこに落ち着いてしまいます。 まだまだ家族の寛ぐリビングまでは来ませんが、少しずつケージ離れの生活になりつつあります。 たまに音にびっくりして、ケージに逃げ込みますが ここは怖くない場所、安全な場所と完全に認識してくれるまでは仕方ありません。 マタタビ&猫じゃらしで暴君もっちゃん 猫じゃらし抑え込みの術 次女と猫じゃらしで遊ぶもっちゃん。 思い切り遊んだ後はお待ちかねのおやつタイム 今日も元気なもっちゃんでした*。・+(人*´∀`)+・。* おやすみ。もっちゃん。また明日(uωu*)


✨リアルツムツム❣️〜極めて3 密‼︎‼︎
緊急事態宣言も延長となり💦 自由に外出も出来ず💦 ストレスも溜まり💦 不安な毎日ですが… もう少しの辛抱だ!と 言い聞かせながら 毎日過ごしているかと思います。 しかし〜 猫さん達は そんな飼い主の事など お構い無しで 3密で御座います😅 隣のベットは 空席なのに… どうしても一緒が いいみたいです😂 店員1名様ベット。。。 店員オーバー‼️ってとこですかね😅☝️ 『リアルツムツム』ですね♥️ それにしても しじみちゃんの 顔がーーー🤣🤣🤣🤣 何かを訴えてます。。。。笑 こうして毎日この子達に 癒されてます💗 ……… とりあえず緊急事態宣言解除まで 頑張りましょう♪


花散歩🚶...近所
こんにちは🐱 近所をフラフラ歩いて花など見てきました。 3月6日(土)、東京は18度ぐらいまで気温が上がり、 上着がいらないくらい、途中でアイスもたべましたよ。🍦 猫ちゃん、4匹、17000歩ぐらい。 スノーフレークです。スノードロップではありません。 すぐご近所の玄関先で咲いていたものです。 このお宅では色々植木を育ててます。咲くとわたしが写して ます。(笑) 猫ちゃんも飼っておられます。 ホトケノザです。春の七草に入ってるホトケノザは、別の 植物だそうです。アスファルトの駐車場、すみっこで咲いて いました。近づいて見ると、とてもきれいです。 ユキヤナギです。公園や道端によく植えられてるので、 別に珍しいものではありませんが、やはり春を感じさせる ものですね。 ジャノメエリカです。わりとよく見かけると思います。広々と した場所で伸び伸び育ってると野性味があってよいですね。 南アフリカ原産のツツジ科の植物です。 「ヒマラヤユキノシタ」です。以前はよく見かけたような 気がします。園芸でも流行り廃りがあるのかもしれません。 葉っぱや茎がバサバサと粗野な感じがします。 うちのあたりは、広い庭のあるお宅はそれほど多くないと 思います。庭にする場所があれば、駐車場が先ということ かもしれません。 でも、みなさん狭い場所を工夫して、あれこれ花を育てて います。(路地にはみだしてる(笑)


人たらし、凛花🌸
シェルターに来てやっと1週間 お花猫たちはまだまだ固まってます イカ耳はなおってきた、わか 触らせてはくれますが、カチコチに固まってます💦 タワーボックスから出てくれるようになった、みか 撫でるとプイッと顔をそらされちゃいます💦 手を近づけると「シャー💢」の、かな お世話ボラからは「元気ない」と心配の声も… そんな中で、いちばんちびっこの りんかの人馴れがすごくて お世話ボラから嬉しい悲鳴が…… 「この部屋から、動けない〜〜🤣」と 扉の前で待ち構え、足元にジャレまわり 掃除が終わったら、すわれすわれコールで 座ったら、もう、りんかの人たらし〜〜😘 可愛いりんか、譲渡会にも参加できそうです! えーっと、その前にシャワー、だね😅 りんか「それ、やーだー!」


初めての首輪🐈🐾
こんにちは! やっと土日終わりました💦 週末はバタバタと忙しいです😓 先日買い物ついでにペットショップに寄ったら首輪が598円(税別)で売ってました‼ 姉と妹も😸をウチより早く飼ってるのですが、以前首輪を断念していたので、私も無理かな?って思って買ってなかったのですが ネコジの皆さんの😸ちゃん拝見するとつけてる人多いので…他の😸ちゃんつけれるならウチも付けれるかもと思って、598円なら練習に良いかと試しに買ってみました🤔 ピンク欲しかったけど無かった😅 つけてみたら‼ 始めは嫌がったり、気にしてたけど、大丈夫でした✌️ チャミは神経質なので今も気にはしてますが… あっさりつけれて拍子抜け😅 全然付けてること分からないノエル 少し見えたりする(笑) 以前娘のシュシュで練習した時、これくらいでないとノエルは分からないかも(笑)ザビエル…(笑) チャミはよく分かる😆短毛だからね‼ 首輪付けると立派な家猫様に見えるわ😆可愛い❤ 早速名前と電話番号を入れれる首輪を注文しようと思います✌️


和菓子三兄妹
ついに! 和菓子三姉妹誕生!!! となる予定でしたが、運命の出会いは「三兄妹(きょうだい)」となりました♪ 長男、4歳オス 大福くんです。 真っ白でかわいい♪ 重量感もあって大きな福福福招き~です(^^) NPO青い鳥さんで譲ってもらって、そこのみ○さんが名付け親になってくれました! 長女、3歳メス、おはぎちゃん。 次女、2歳メス、もなかちゃん。 みな推定年齢だし、誕生日(月)も不明ですが、可愛い我が子です(^^) 持参したキャリーバッグは小さかったので、団体さんからお借りして帰りました(^^ゞ そして我が家のケージも、大福くんには小さいので、 ケージには、もなかちゃんが入るというね(笑 大福くんは、いつももなかちゃんが隠れ場所としていた、床の間の台の下に引き籠ってます(^^ゞ そしておはぎちゃん、大福くんが食べないのでご飯横取りしてました(^^ゞ シャー!言われてるわぁ~って思ったら、シャー!言ってたのは、もなかちゃんでした\(^o^)/ 大福くんが我が家に来てくれて、どんな変化が起こるかと楽しみにしてましたが、 今日はあの!あの!ベッドで1日24時間ほとんどを過ごす、あの!もなかちゃんが、 ケージの中のベッドから出て、うろうろ歩き回ってたそうです!!! もなかちゃん、大福くんが気になるみたいで、ケージの3段目からふぎゃふぎゃ言ってます。 何故かおはぎちゃんが通りかかっても言ってます(^^ゞ 今朝の大福くん、隠れ場所から出て部屋の隅っこにいました。 夜中には父の部屋を覗きに来てたらしいです。白いからよく見えるみたい(笑 その後また隠れ場所に戻って引き籠ってますけどねぇ。。。 まだ二日目ですからね(^^) 我が家の和菓子三兄妹をよろしくお願いいたします(^^)


去勢されてもオス猫のプライドはあるにゃ!
天気が良ければすぐに帰ってこれるのですが、法事でご霊膳を作る&後片付けに時間がかかるのと、どうも天気がはっきりしないので、たぬきねこと一緒に(またもや)実家に戻って帰ってきました。 そりゃ、「一緒に家に行くか?」と聞いたらすりすりしてくるんですもん、連れて行かないわけにはいきません。 こんな感じで寝ているたぬきねこの「大事なところ」を何気なく見ていたら何だか白いものが…。 よくよく見てみようとお毛々をかき分けたりじーっと見ようとしたら、「見にゃいで!」と言わんばかりに隠したり動いたり、ご主人の手を蹴りけりしたりするたぬきねこ。 「去勢されても、いくら愛するご主人様とはいえど、オス猫としてのプライドはあるにゃ!そんなところは見せられないにゃ!」って感じだな〜と思いながら、それでも見ていたら、単にその部分の白っぽいお毛々が逆方向を向いているだけでした^^;

