6/1 ちまき 6歳
6/1にちまきが6歳になりました! 相変わらず元気でかわいいちまき💕 うちの子の中で一番小柄だけど、気は強い女子です😆 カリカリよりウェットフードが好き❤️ ちまき、6歳おめでとう🎉 日記書いてない間に色々ありまして チッ虎太郎が手術したり TNRする予定だった子を保護することにしたり 退職したり 今更鬼滅にハマったり 書ききれないので整理しながら健忘録として書いときます。 8月末に退職して、9月から派遣で働く事に。 本当は正社員で転職したかったけれど、暑いし🥵仕事も忙しいしなかなか転職活動進められず。 しかし会社(主に社長)への不信感が積もり積もってストレス溜まりまくって噴火🌋 従業員はいい人もいるけど、やらない人出来ない人の分まで仕事の負担ふりかかってくるし、そんな人に限って人間性もね・・・ 自分が努力したところでどうにかなるものでもないし、この会社で頑張る意味ない、1日も貢献したくないと思い、残ってた有給全部ぶち込んで、とりあえず派遣の仕事見つけてから辞めました。 派遣先も同業だけど、従業員のみなさんちゃんとしてるし嫌な人いないし、ストレスフリーで働きやすい😆 残業ほぼなしで帰れるから、自分の時間も増えて心に余裕出てきましたー 涼しくなったら転職活動頑張ります‼️


ニャンコ🐱と飼い主👦と季節🍁
おはようございます🙋 こちら福岡の朝はかなり涼しくなりました ただ九州北部に線状降水帯が発生してる みたいです💦 気をつけないといけませんね😓 さて今日は昨日のこと 私は夜中に大きな物音で目が覚めました💦 玄関マット どうやらこれでまりんが遊んでたみたいです 初めてでした 涼しくなってきたからでしょう で、その後、台所で 撫でてぇ~ のサインです🐱 これはテーブルの上ですが 廊下でもやりますね🐱 そして最近の定番 段ボール古着ベッド ココ、最初は私が洗車の時のウエスの為に 古着を入れてたとこ💦 ここ、涼しいみたいです🎵 寒くなると使わなくなりますね💦 そして今朝 私が薬💊を服用しようと 畳に腰を下ろしたら ベッタリ引っ付きました😊 これから多くなるでしょう そして飼い主 人間用、買いました🎵 もう少ししたら お皿に味噌おでん🎵 湯呑みにお湯割り🎵 楽しみたいですね🥰 季節の変わり目 飼い主よりもニャンコのほうが 敏感に察しているようです 季節の変化に伴うニャンコの変化 秋🍁が本格化した時が また楽しみですね🥰 最後までお読み頂きありがとうございました


予想外…良い方の
やばい…「陽性」じゃなかった(・:゚д゚:・) しろ改め詩郎のウイルス検査の話。 FIV・FeLVともに♪ え?陰性なら良かったじゃーん! ということなんですけど。 職場猫時代にエイズキャリアのくろちゃんと ケンカしたり、 ひとつ猫ハウスの中でくっついて寒さを凌いだり、 同じ釜のメシを食ったり… 数年もの間そんな日々を過ごしてきて、 私はもうてっきりうっかり詩郎もFIV陽性が出るもんだとばかり思っていたのだが… というか、なんなら詩郎がくろちゃんにうつしたのでは疑惑もあったぐらいなのに… 『陰性』だったったった(・:゚д゚:・)マジ⁉︎⁉︎ 家猫にならないかと現在進行形で説得中のキャリアのくろちゃん。 お迎えできた暁には、 大好きな詩郎と同部屋で仲良く家猫修行できればいいね。 などと思っていたのだけれど、 まさか詩郎がノンキャリアだと!?(・:゚д゚:・)笑 あ、キャリアだった方が良かったわけではもちろんないですよ。 個人的にちょっと…いや、かなり予想外だったというだけです。 そんなうつらないものならくろちゃんの同居もいけそうか? あ、別にエイズはうつらないという話でもないですよ。 しろとくろの関係ではうつらなかったというだけで。 てっきりうっかり詩郎はキャリアだと思い込んでいたから、 ここ(ネコジ)でノンキャリアの子との同居について相談しようかしてたところでした(๑¯ω¯๑) よし!!! 『陰性』ならばうちの子達と思う存分接触OKではないか! ということで♪ ネコ嫌いの詩郎、 ほかの子達と仲良くなる気はさらさらないみたいです。 あとオハナさんも。 いい感じに見えますが、 いい感じに見える写真を載せています… 実際はそんなに順調とは言えません。笑 ただありがたいことに、 お互いに激しいバトルをするつもりもないようで、 一定の距離ならスルー。 一定の距離を超えると警戒の「シャー」発動。 といった感じです。 まぁ、それはそれでそれでもいいけど♪ 詩郎さん、くろちゃんのことはどうやって受け入れたのか? 話は変わって、 桜太郎のお水の飲み方がいやだ。 首元〜胸元がべちょべちょになるんだけど┐( -"-)┌


保護っ子さんは帰りたくない
2月に保護され、シェルター暮らしが長かった保護猫ひなたさん。 体重は2キロ→2.5キロに増えたけれど、便がゆるゆるで大変でした。 チップ情報によれば、年齢は11歳。 すっこすこスコティッシュの女の子。垂れ耳。 幾度かの譲渡会に参加するも、譲渡が決まらず。 そのうち仲の良かった子がどんどん譲渡されてゆき、本猫は寂しさからストレスで更に水便状態になり、一度他のボラさん宅に移動するも、水便に加え嘔吐祭りに。 こらアカンわ、 って事で我が家へ療養にやって参りました。 ちなこれうちに来て3日目の写真。 3年は住んでます、みたいな貫禄です。 先ず、ごはんを変え(ドライ3ウェット7の割合)、 消化酵素と乳酸菌のサプリを混ぜ、時間と量を決めて食事をして貰いました。 1日目はゆるゆる便。 2日目には普通便になりました。 体重も3キロに増えました。 毛並みも良くなりました。 貴女ん家にいれば一番健康になれるね、と言われました。 譲渡会の予定もなくなりました。 シェルターに戻す予定も決まっておりません。 オカンがひなさんを『うちの子がーー』と言いだしました。 たろさんに懐きました。 名前、決まりました。 猫川 陽 義任 ねこかわ、ひなた、よしとう おパンツを買いました。 キングオージャーの。 子供用でも大人男子用でもない、大人女子用です。 もちろん、ワイが履くで。


いとちゃん、2025/9/15
ノミ・マダニ駆除、たぶん耳ダニも駆除出来るネクスガードコンボ1ヶ月に1回やってる。でも左耳が、特に奥と手前に汚れが出ている。奥と手前の汚れを優しく何回も取ってみた。綺麗になった。 ケージ何時間かあけて少し部屋の中に出れる練習中。こたつは良い隠れ家 また、家の、しおちゃんが唸り声で威嚇する。仲良くはなれないのかな?


世界陸上‼️
6m30‼️ 凄くないてすか❓️❓️ そして我が家でも2匹の仔猫が新しいお家に出発しました🚗 先輩猫さんにも 可愛がってもらい、まま猫の愛も沢山もらい、また新たな愛を沢山貰って元気に、しあわせ😆🍀一杯、長生きしてくれることを願います。 どうぞよろしくお願いいたします(*^^*ゞ


猫トイレ。。。番外編
とりあえず、完成形 でも先程見ていると 立ててある爪研ぎは 枕にされず。。。 やはり少し高い猫トイレの縁を枕にして チャンスは寝ていました。 もしかして縁に使われているプラスチックは 少し滑らかになっていて 爪研ぎダンボールは角張っているので 当てると痛いのかな? チャンス君!敏感肌の気がするし 大きい割に熱は出すし 蚤アレルギーだし 滴下タイプの駆虫剤は 禿げる上に体調むちゃくちゃ悪くなるという 結構色んな物を受け付けない猫です。。。 今は密かにリジンという粉↑↑↑を フードにかけて 慢性のヘルペス?を疑われているので 予防的にふりかけてます。 トラトラも強そうに見えて 結構体の不調があるので 長く外にいた猫は 色々抱えているのかな!と思います。 ま!チャンスの枕については それこそまた、後日談として書けたら書きます。 お世話に戻らないと‼️ それではまた( ´ ▽ ` )ノ


きらりは傍に&チャトふわの命日に
皆様お久しぶりです。ご無沙汰してしまいスミマセン💦 今月13日ふわり命日 今月17日チャトラン命日 その為その間を取って本日、2人(2匹)のお墓参りに 行って来ました。 (ちなみにですが、きらりは大切すぎて離れきれず、まだ納骨出来ずに居ます。 でもいい加減、娘と一緒に居たいだろうな…。) チャトランは20年も一緒に居てくれた子。 きらふわを貰うきっかけをくれた子。 夏はあずきバーが大好きで、冬は(冬に限らずだけど)海苔が大好きで❤ あんまり人間の食べ物は良く無いの分かってるから少し舐める程度だけど。 チャトランの時は〘ちゅ~る〙を知らなかったからなぁ。あげたかったよ〜。それは何年経っても後悔しちゃう。 ふわりはアレルギーだらけだから、ご飯とちゅ~るしかあげられず。 人間のパンの袋とか隙あらば咥えてた。厄介だったけど、その仕草が可愛くて可愛くて❤ 逢いたいなぁ😭毛皮変えて来てくれないかなぁ😭 ( ゚д゚)ハッ! 気づいたらお墓参りから話がズレてる(ー_ー;) チャト&ふわりが居る霊園さんもワンちゃん飼ってらして、その子たちが会いに行くたびスリスリしてくれるから、めっちゃ可愛くて❤ ワンちゃん&チャトラン&ふわり!なかなか会いに行けなくてゴメンネ。もうすぐふわりのお母さんも来るから宜しくね。 思い出だらけで、何年経ってもウルウルやっぱり泣いちゃうな。


母の愛
子育てに奔走していまして、久しぶりの日記です。 8月21日に 群馬県の保護主さまより授かりました ナナちゃん(正式な名前になりました!)を 我が子のように育ててきました。 一時期 授乳のタイミングが遅れて 脱水症状と低血糖となり、グッタリしてしまい、慌てて 薄めて温めたガムシロを飲ませてやり、意識が戻り、朝が来るまで寝ずの看病をしました。 おかげさまで 翌朝 動物病院の医師により 点滴と栄養補給をして頂き、体力が回復してきました。 その後は 低血糖気味の時もありましたが、また復活してくれて、医師より、抗生剤を処方されて 状態も落ち着いてきまして、現在では かなり元気に戯れてきたり、噛んだり、走り回って、猫キックの力も強くなってくれています。 最近は 一度 ネムネムタイムに突入しても一時間もすると 一旦起きてきては 私に一時間ほどかけてあやされて 再度寝かされている状態です。 ついさっきがそうでした。 ゆっくりゆっくり ナナちゃんをポンポンして ようやくネムネムしてくれた そのタイミングで、ふと 私が母のことを想いました。 私が4歳の時に 脳卒中で倒れた母は5年間の入院生活の後 右半身不随意の状態で自宅に帰ってきました。 以降 家の事は出来るわけもなく、発作が起きると「もぉ〜なぁ〜💢 私はなぁ〜 殺してくれぇ💢💢💢」といざって部屋を這い回り、叫び続けていました。 仔猫のナナちゃんのお母さんになれた私は ハッと気付かされました。 「あぁ。母はこうして こんな想いで 何度も何度も あやしながら 寝かしつけてくれていたんだ!」と初めて 母の深い 深い愛に気づきました。 母は41年前には他界していますが、母も溢れるほどの愛で私を包んでくれ、育んでくれたんだと想うと、涙がとめどなく溢れてきました。 「おかやん❣️ ありがとう❤️😭❤️😭❤️」 と 62歳になって初めて こんなにも幸せで 母の温かい愛に包まれました。 いてもたってもいられず 日記に留め置きます。 (↑は抗生剤の影響なのか?ナナちゃんのミルク飲みがヘタなのもあり、私のお世話もヘタなのもあり、大量の毛が抜けてしまい、産毛が生えてきている状態のナナちゃんです)


猫と御縁の旅ジルシ
お隣、長野県に行って来ましたー (๑˃̵ᴗ˂̵)v 数年前に、 2匹の子猫を別々のご家族に譲渡した際、 帰りに参拝した戸隠神社⛩️ 有名なのに、その時はよく知らず…😓💦 5社あるのに、2社しか行かなかった。。 すーっごく素敵で神聖な神社✨ 御礼参りを兼ねて いつかもう一度、絶対に行きたいと思っていて ようやく念願叶って 5社巡りが出来ました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )ホッ♡ (ちなみに旦那さんの希望で 戸隠そばを食べに行き、うどんを食べた私ww) お隣とはいえ遠いので、 ずっとずっと行きたかった温泉地に宿泊。 スノーシーズンでは とても有名な温泉【野沢温泉♨️】です。 ここは、 全国的に有名な 猫のいる宿【桐屋旅館】がある温泉地。 常にチェックしているものの、 なかなか空いている日がなく別のお宿へ。 でも、こちらのお宿も、めっちゃ良かった🙌 (食事もご馳走だし超!おすすめ宿です😍) 遅いランチにと、ひでのらさんの日記にあった なっぱカフェさんに行き(営業してました😊) 素敵なご夫妻(マスター&ママさん)と 美味しいドリンク(笑)を呑みながら、 実は猫が大好きで、ホントーは、 桐屋旅館に泊まって猫にまみれ ビリケン食堂(猫がいる食堂)に 行きたかったんです。 って話しをしたら、 直接行ったら案外大丈夫(予約取れる)かもよ と、言われたので(アルコールノチカラ?を借り😆) 素直に直接行ってみた(笑笑) 駐車場に出ていた可愛いニャンズたち😍🩷 いたらもちろん撫でるでしょ😆からの訪問、 そしての予約 取れましたー(≧∇≦) 実はビリケン食堂でお昼を食べる予定だったのに まさかのお休みで😭 じゃあと、なっぱ食堂さんを調べていたら 優しいマダム(素敵な女性)声をかけられ、 ちゃっかりついでにお店を聞いたのですが、 実はその方、桐屋旅館の大女将で… すごいご縁を感じました✨ もともとはスキーで行きたかった場所なので スキーシーズンに予約が取れ すっごく嬉しい😍✨ ひでのらさん(勝手に何度も名前を出して🙇♀️) の日記にあった道の駅にも寄り、 ちびっ子を預かってくれてるボラ友に お礼のお土産を買うことも出来、 無事に行って来れました。 (ちびっ子も迎えにいったよ😊) 最近めちゃくちゃハードな毎日だったけど 世界平和と良縁を願うことが出来、 感謝を伝えることが出来、 温泉で日々の疲れを取ることまで出来ました。 次の楽しみも出来ました。 野沢温泉のニャンズたち めちゃくちゃ可愛いです♡ また今度会うことを楽しみにしながら 幸せだったタビジルシです😊


【保護174日目】ねいはん
つかまえたっ 何故か根本を狙うハチコ 何回もくわえて持っていこうとするハチコ ボトンボトン落ちちゃう😅 階段掃除してると ハチコがねいはんポーズで私を眺めてます ハイ、頑張って綺麗にします🫡


ちびちゃんの頻尿の経緯
ちびちゃん、昨日から頻尿になりました。 頻尿は膀胱炎によるもので過食とストレスが原因のようです。 振り返ると2年前の春にお迎えしたときは飢えていてご飯の要求がすごかったです。 もともと飼われてたようですが迷子になり放浪して腹が減っていたのだろうと思います。 半年くらいすると頻繁におしっこをするので獣医に相談し尿検査したところ膀胱炎とのことでした。 尿のアルカリ性が強くストルバイト結晶がありました。 食欲や元気はいつも通りなのですがトイレ回数が多いと心配になります。 置きエサをやめ朝晩2回と少々のおやつ程度で療法食に切り替えると頻尿も治り通常に戻りました。 もともと外に出たがる欲求もすごかったので出さないとストレスがたまるだろうと思いました。 外に出たら出たで車の下にもぐったり、ちょっと遠くまで行って迷子になってしまいそうになったりで心配でした。 首にエアタグをつけてだいたいの位置がわかるようにしています。 海外に猫専用のフェンスがあること知り去年の夏頃、輸入して庭に猫フェンスをDIYで作りました。 フェンスがあるといつでも気軽に外に出せるのでストレスが減るだろうと思いました。 療法食と合わせて去年の秋以降は通常に戻ったように思いました。 今年に入ってずっと調子はよかったのですが少し前からまたマーキングをするようになりました。 頻尿が治ってからマーキングはしなかったので気になっていました。 そして昨日の夕方と今朝2-3回連続しておしっこをするようになり、また始まったのかなと思っています。 さっそく療法食に切り替え様子を見ています。 体重は以前は3kgだったのがこの前測ったら3.5kgでした。 日中頻尿はなく寝ているときは穏やかです。 ちびちゃんは今3歳くらいだと思います。 まだ若いので活発で、あり余るエネルギーをどうするかも毎日課題です。 庭で遊んだり日に1-2回は外に散歩に連れて行ったりと手はかかりますが、 去年よりは日中寝ている時間も多くなり少し落ち着いたように思います。


ダマされる
9月も半ば、さすがに朝夕は涼しくなって…ないっ! 気温36℃ぐらいが33℃ぐらいになって、3℃も下がると、やっぱり涼しい…ことないっ! しかも雨が降って、ムシムシするし。 早朝も夕方も夜も、外に出たら汗びっしょりです。あちこちベタベタして気持ち悪い。 で、天気予報によると、まだ夏日というか、猛暑日も続くそうな…。 今年も知り合いから、お家で育てられたキュウリを頂きました。 キュウリに比べてハチ君、小さいね。 「またいつもの『育ちすぎたお化けキュウリ』やろ。僕が小さいんちゃうわ。」 ん? それ、普通のキュウリとちゃう? 「え…。」 「ほ、ほな、僕…前よりもっと、ちっちょなってしもたんか…?」 なんてな~、嘘、ウソ。 それ、いつもの『育ちすぎたお化けキュウリ』で~す。 「ニャんやぁ~!」 「ハチお兄ちゃん、アッポやニャ~。しゅぐダマちゃれる~、ニャはははは~。」 「だだだかましい!」


0288:09/07(日)~13(土)
なんだか随分涼しくなったように感じてます。もう秋ですね。 Topics なし Daily ●09/07日) 週休 一緒に寝坊したり、食卓でくつろいだり、サイドボードで就寝したり。 当日10時半/当日24時/当日25時半 ●09/09(火) 平日 窓の外を眺めたり、一緒に仕事したり。 当日8時半/当日15時 ●09/10(水) 平日 もこもこベッドで昼寝してたり、仕事が終わるのを待ってたり。 当日15時/当日18時半 ●09/11(木) 平日 ソファーの袖でくつろいだり、一緒に就寝したり。 当日22時/当日25時半 ●09/13(土) 週休 床でくつろいだり、神輿の掛け声を気にしたり、先に就寝してたり。 当日10時/当日12時半/当日25時 来週末から夏休み(後半)、毎度のことながらゆっくりします。


9月15日の、秋の陽射し✨
こんにちは 💖 夕べの 19:34~ブルボン🐤水浴び💦 💖 20:51~おやつ 夕べの 22時すぎ 👩「あれっ? ポニョ😻は? ポニョー😻、ポニョー😻、、、、ポニョ😻が、居ない(;''∀'')」 👩👨「ポニョー😻、ポニョー😻」 ・ ・ ・ 👩「居たよー(≧▽≦) 茶箪笥の前の、ゾウモツ広場に 潜ってたー(≧▽≦)」 💖 22:50 ルビィ😻「ああ、よく寝た(^^♪ そろそろ上に行くべー(^^)/」 💖 06:59 👩「もう、起きなきゃねー(*^-^*)」 07:40 👩「母ちゃん、支度 間に合わない^_^; 行ってらっしゃーい(@^^)/~~~」 ・ ・ 08:02 👩「おかえりーポニョ😻」 ルビィ😻「今日は いっぱいワンコさん居て、通り過ぎるの待ってたりして、時間かかっちゃったよ(^▽^;)」 💖 07:45~麻花瑠🐱 11:01 大五郎🐶「ほげちゃん🐱、また毛玉出来ちゃったの~?」 👩「母ちゃんが ハサミで切っちゃる✂」 💖 11:21~ 👩「今日 モモコ🐶、20日 グルメ🐶、一緒に やっちゃおうなー(^^)/」 😻😾🐱🐶🐶「おめでとー(^^)/ ごちそうさまー(^^♪」 💖 今日は 皆んなの父ちゃんは、広場の花壇の草刈りをしてくれました✨ 敬老の日✨、敬う人が・・・居ないな・・ お祭りくんは、4つ違いの弟から「敬老の日おめでとう(^^♪」ってメールが来たらしいけど、 「お前もな(≧▽≦)」って返信したのかな? ✨ 『子ども叱るな来た道じゃ! 年寄り笑うな行く道じゃ!」 よしながさゆり っていう女優さんは80歳らしいけど、おねえさん✨って感じ もちろん、自分が歳をとってるから そう思うんで、二十歳の人からしたら、『おねえさん』ではないんでしょうけど(≧▽≦) 💖 また明日から、一週間がんばりましょう(^^)/✨ 本日も お立ち寄りくださいまして、誠に有り難うございました(*^-^*)💖


保護っ子紹介写真撮ってきました
今日は譲渡会に参加して、保護っ子たちの撮影して来ました😄💕1500枚撮りました😄💕 データはパソコンの中に入れて、明日吟味します😄とりあえず本日のベストショットです。 会の里親募集中の子猫、ミミィちゃんです


猫
今日も平和でした。 『あられ』の爪切りをして https://youtube.com/shorts/_x32rRYopkI?si=0asROJ7wK9XjpjYs 点眼して https://youtube.com/shorts/CQhKZS9rSag?si=tYPZsJWk95n8p0JB 叩きました。 https://youtube.com/shorts/TAQb27nQB2g?si=UY4P-NRaCcg5dLOC あと、昨日の『ぼん』と https://youtube.com/shorts/07JXBD1YnL8?si=dK-zqHUG6nvzM1B0 あのコです。 名前はほぼ決まっているかな? って感じです。 https://youtube.com/shorts/eANb_tzxTkE?si=GIcwXK0oHxzDyNAO 尻尾を膨らませて 背中を丸めて 「やるかオラ💢」 はやっぱり可愛らしいです。 ご飯は… 今日も凄いバクバクです。 https://youtube.com/shorts/Oe1k2npA4iA?si=6Bj9pXzlhtkYx4Jg 家族みんな 下痢もしなくて ご飯をちゃんと食べてくれる そこに凄く感動しています。


水族館と孫とスイカの話
娘夫婦が孫を連れて水族館に行きました しばらくしたら こんな写メがきて、 ジジとババもきてもらえば良かった... 今日は敬老の日だった! いやいや前日にバーゲン行ってきて疲れてる私達 3人で行って来てって私達はエアコン掃除してました。 葛西の水族館 ほら!お魚だよ... どうも魚が少なかったようで あまり楽しくなかった(ママ) 渋い魚ばかりだったね。綺麗な色が少なかったなぁ(パパ) 私は楽しかったよ(孫ちゃん) ペンギンに夢中だったようです(笑) 朝9時に出掛け12時にはハンバーガー買って帰って来ました まぁ家から近いからね。 孫はもうすぐ5ヶ月になりますが、 すごく大きくなってきました。 赤ちゃんでいて欲しいけれど乳幼児に近付いてる お座りがまだまだだね ミルクだけでこんなに育つのだから(笑) 娘の体重が、なかなか戻らないので ダイエットに良いかも 痩せたい人はミルクだけでも栄養足りるんじゃない?なんて話をしたりしてます。 話変わって 先週まりっぺママさんからスイカが届きました 少しほったらかしにしてから冷蔵庫で冷やしまして 切ったら不思議な模様が...可愛くて写メ撮りました。 なんかくるくるっていう模様 すごく水分多くて甘味は塩かけ過ぎて(笑) まだ孫は食べれないのですよ。 また来年お願いします(笑) ありがとうございました。 この場をかりてごあいさつします。


Full moon🌕✨
こんばんは🤗 千葉県南房総市にやってきました。 皆さま😊 月の引力って 🌑🌒🌓🌕🌗🌘🌑 不思議なものですよね。 そう感じられたことはないでしょうか? 先日、1日のうちに おかしなことが度重なって起きたのです。 そんなある日の不思議な出来事を 日記に残しておこうと思います。 これは実話です。 まず、 朝から車で役所に行きました。 公共料金の口座振替の手続きに行ったのですが、 今は「ペイジー口座振替受付サービス」 という方法で、キャッシュカードさえあれば 1度で完了するのですね。 専用端末にキャッシュカードを通し、 暗証番号を入力すれば、口座振替依頼書など 書かなくても、手続きが済んでしまうという 便利なサービスです。 銀行の届出印も通帳も必要ないそうです。 役所に着いて、 さぁキャッシュカードを取り出そうと バッグを見ると、肝心のキャッシュカードを 忘れてきたことに気付いたのです。 何しに行っとんねん👀⁉️ アホちゃうか👀⁉️ と、自分でも思いつつ、 まあまあ…😥、 このような忘れ物はたまにあるので、 仕方がないから家に取りに帰って また来ることにしました。 帰る時、 何気なくふとフリマアプリを見ると、 購入した2つの商品のうち、今日到着する予定の 商品の1つがポストに投函され、配達済みになった ことがわかりました。 化粧品なので、ポストから取り出して 涼しい部屋に置いてからまた出かけようと思い、 家に帰って早速、ポストの中を見ました。 しかし、何も入っていません。 玄関の郵便受けにもどこにも届いていないので、 郵便局に携帯から問い合わせをしました。 すると、 配達員が間違って他の家に届けてしまったので、 届けた先に回収しに行っていると言うのです。 他の家に届けた👀⁉️ 回収しに行ってる👀⁉️ 流石に 他の家に届けたということは 今までになかったことなので驚きましたが、 まあ…😥、 間違いは自分だってするんだし、 今は役所へ行きたかったので、 「とりあえず、最終的に品物をうちに届けて もらえればそれで結構ですから。」 と言って携帯を切り、再度、役所へ行きました。 役所で手続きを済ませ、コンビニで買い物して いると、また先程の郵便局から電話が入り 配達員が他の家から品物を回収し、うちのポストへ 投函が済んだという連絡でした。 であれば、 確認しようと思い私たちはまた家に帰りました。 化粧品、ちゃんと届いていてひと安心でしたが、 この時点で、今日はなんだかスタートから 変だなぁ…おかしいなぁ…? と思っていました。 さて、 気を取り直して、次に出かけたのは 南房総市千倉町に今年の4月にオープンした パン屋さん『ふる里学舎 パン工房』です。 『ふる里学舎 パン工房』を運営するのは、 南房総市をはじめ、千葉県9つの市町村と 東京都にも障害者等の支援を行う施設を有する 社会福祉法人佑啓会です。 特別支援学校の卒業生の方々も働いています。 就労支援を兼ねているため、パンの価格設定は お財布にとても優しい価格で嬉しいのです。 パン好き❤️にはたまらない😍💕 パンの種類が多くて、どれもこれも美味しそう。 ちなみに、バーガー類は250円で、 シンプルなツイストパンは50円、 その他の惣菜パンも130円とかなりリーズナブル。 午前中に行かないと売り切れ必至です。 ついつい買い過ぎてしまいました。 3日ほど 朝、昼、晩と、パンになりそう😅。 (-_-;) それから2箇所、 道の駅を巡っての帰り道、 房総ドライブの定番、房総フラワーラインを 南房総市和田町から館山市方面へと 走ってみました。 館山城のすぐ近く館山市下町交差点まで 約46kmの海岸線の道路です。 途中、 左手に太平洋の水平線が見えてきます。 洲崎灯台辺りまでは、遠くを行き交う巨大な タンカーを眺めたりして、外房の雄大な景色を 楽しむことができます。 洲崎灯台辺りから館山湾への海岸線は、 内房と呼ばれ、波も穏やかで遠浅な海水浴場が 多く、その昔、西岬ビーチ⛱️という海水浴場で 泳いだり磯遊びをしたものでした。 ちょうど西岬ビーチへ差し掛かってきたところで、 ぼんやりと海を眺めていました。 すると、 いつもとは違う海の潮位に気付いたのです。 岩場の岩が海面からずいぶん露出しています。 半端ない引き潮で、見たことない位に海面が低く なっていたので驚いてしまいました。 車を停めて見入ってしまったほどです。 何か、胸の奥がザワザワするような、 良くないことの前兆のような、 見慣れない海面の状況が内心とても怖かったです。 あまりにも怖かったので 写真を撮るのも忘れてしまいました。 そんな時、 携帯が鳴りました。 今度は宅急便の配達員さんからでした。 時間指定の荷物📦の置き配に伺ったのですが、 お宅がどこにあるのかわからないと言うのです。 えーーーッ👀⁉️ いつも届けてもらっているのに、今日に限って どうしたことなのでしょう。 わかりにくいような場所じゃないんだけどな…😥 と思いつつ、配達員さんに道を説明して、 玄関先に置き配してもらいました。 それにしても、今日は、なんだか変なこと おかしなことばかり起きてるよね??? 見てください。 julien😼の尻尾の毛も逆立って太くなって アライグマみたいになっています。 (笑) 話が逸れました。 (笑) 夫が、 もしかしたら昨夜の 『皆既月食🌑🌒🌓🌕🌗🌘🌑』のせいかもよ‼️ と言いました。 そうでした‼️ 9月8日の明け方から 約3年ぶりの皆既月食が見られました。 見た方いらっしゃいますか? 7日から8日へ日付が変わった1時半頃に 欠け始め、完全に月が地球の影に入る皆既は、 2時半から4時位まで、その後、5時頃に 月食が終わったということです。 月食は満月の時にしか起こらない現象だそうです。 しかも、7日、8日、9日は「大潮」。 地球に対して月と太陽が直線上に重なるとき、 月と太陽による起潮力の方向が重なるため、 1日の満潮と干潮の潮位差が大きくなります。 この時期を「大潮」と言うのだそうです。 そういえば、さっきの海、すごい干潮‼️ あんなに潮が引いていたのは「大潮」の時期と 重なっていたからなのですね。 人間の体は60~70%が水分で出来ているため、 海水と同じように、月の引力の影響を受ける という説がありますね。 血液やリンパ液も水分であり、水分の流れは 体調に影響を及ぼすということ、 あり得る話ですよね。 満月の引力が人体にも影響を及ぼし、 神経に乱れが出たり、体調変化が起こっても おかしくないのではないでしょうか。 満月。 太陽、地球、月が直線上に重なる皆既月食。 大潮。 度重なって起きた奇妙な出来事👀⁉️ 私も、 配達員さんたちも、眠りが浅くなったり、 血圧が上がりやすかったり、自律神経が高ぶったり 満月の引力でバイオリズムが乱れていたのでは? それで、 普段とは違うおかしなミスが、重なって しまったのではないでしょうか? 皆さまはどう思われましたか? 信じるか信じないかはあなた次第です🫵🏻‼️ (笑) 次の注目すべき天体ショーは、 今年の11月5日に起こると予想されている スーパームーンだそうですよ。 ⬇️ https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2025/11-topics03.html 本日も 長文を最後まで読んで頂きまして ありがとうございました。 では、また👋🏻 月🌕が出てくる曲、今日はこちらを紹介します。 ⬇️ https://youtu.be/1kUZ0LoUELI?si=gNguKnyNTdQsW5ex


すごい!!✨世界陸上!
いきなり、野生を忘れたレオの寝姿で始まりましたが、、、、🤣😹 デュプランティスが、棒高跳びで6m30cmの世界新記録を出したところです〜✨🎉✨🎉 はぁ〜すごい!!! 金メダル確定してから新記録にチャレンジして見事達成しちゃうなんて〜✨✨✨ わたしらの拍手と歓声で、ダンはびっくりして走り出しました、、、、すまん🙏 阪神優勝して、やっと静かになると思ってたら、、、、😹 3000m障害の三浦くんは惜しかった!! また次頑張って欲しい〜! 選手のみなさんは、わたしには想像もでけへんくらいしんどい練習を積んできてはる。しかも、ただ練習するだけじゃなくて、この試合の時に、ピークを持ってこなあかん。 そしてレース当日、ライバルたちと競うメンタル! いくつもの条件をクリアしてやっとメダルに手が届く🥇 みんなにメダルあげたいわ 昨日の100m決勝も、すごかった!✨✨


9月21日保護猫譲渡会の参加猫一覧
9月21日保護猫譲渡会の参加猫一覧です。 保護猫ひろばラブハピさんからは、9頭、猫にゃんネットワーク府中さんからは、5頭、ラブとハッピー府中からは、19頭が参加します。 ------------------------- 「ラブとハッピー譲渡会」 ●日時:9月21日(日)13時00分~16時00分 ●会場:カフェ&レンタルスペース sou-zou 府中市八幡町1-4-2細谷ビル1階 http://sou-zou.jp ●最寄り駅:京王線「府中」駅 ------------------------- 元外猫ですが預かりさん宅でスタッフが可愛がってお世話をしている猫たち、預かりさん宅で愛情いっぱいに家猫訓練をしている猫たちです。 猫さんを家族に迎えたい、一緒に暮らしたい方、ぜひ会場にお運びください。 スタッフ一同、ご来場をお待ちしております。 詳しい情報は下記にアップしてありますので、URLをクリックしてご覧ください。 https://www.youtube.com/@fuchu2022cat https://www.instagram.com/fuchu2022cat/ ※譲渡会では選考があります。先着順ではありません。 ※里親様に決定した方には、後日、ご自宅までお届けいたします。 ※お一人暮らしの方、60歳以上の方には、ご希望時に後継人の方をお聞きします。 ※未就学児童のお子さんや、猫以外の動物の同居に関してもご相談ください。 ※お届け地域は、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県となります。なお、お届け先が府中市より片道40キロ以上かかる場合や有料駐車場へ駐車した場合には交通費・駐車場代を実費頂戴します。ご了承ください。 その他、詳しくは当日、会場スタッフにおたずねください。


気まぐれネコもお気に入り
夏もようやくピークが過ぎ少しだけ過ごしやすくなってきましたが、雨の日は高い湿度でムシムシ。 気持ち良い秋の風が待ち遠しいですね~。 ------------------------(=^・・^=)------------------------- 退屈する猫たちのためにしまむらで売っていた組み立てパネルで作るトンネルを買ってきました! ↑この写真のトンネルは適当な性格の私が勢いで組み立てたため組み立て方を思いっきり間違えています。のちに旦那さんが修正。 100均でカーペットタイプの物を1枚追加で買ってきて中に敷きました。 トンネル上部の裏側の棒は、げんさんがトンネルの上に乗るとトンネルがげんさんの体重(7㌔)に耐えられず潰れそうになるため、菜箸を通して補強したものです。 一番最初に食いついたげんさん、オメメ丸々になって入ってくれました♪ あんちゃんも面白そうに出たり入ったりした後に中で寛いでくれました♪やったー(*´∀`) りんちゃんはあまり興味なさそうですが、たまに避難所的に使ってくれます。 のんたはまったく興味無し〜。 ちょっと警戒しているような様子も。 捕獲器に形が似ているからトラウマかも? 穴の部分からおもちゃを出し入れすると中で猫たちがじゃれたりするので楽しく遊べます♪ ------------------------(ΦωΦ)------------------------- 今回のお買い物はまずまず当たりかな…良かった〜!ε-(´∀`*)ホッ どんなに悩んで迷って買った物でも見向きもされないことも多々あり(笑) 気に入ってくれるかな?遊んでくれるかな?とお披露目するまではいつもドキドキ。 遊んでくれると良かった〜とひと安心。 気まぐれだけど、その無邪気な姿に癒されます♪ 猫たちや、思う存分いっぱい遊んでね〜(≧∀≦)


10月13日(祝)は、にゃんわーらんどイベント開催(福岡市東区松崎)
今年も開催致します!にゃんわーらんど ねこ99福岡からも somenekoさんの雑貨や かもみーる堂さんのマッサージ また、いろいろなブースにて 手作り猫グッズ、フリマ 開催予定です。 場所は 東区松崎2-14-10 カフェ・ド・バークマン エコバッグを持って ぜひお買い物楽しんで下さいね♪


里親探しに向けて
毎日てんやわんやです。 難関である通院も一回一回頑張りながら、手探り状態でも里親様を見つけたいと思っております。 病院での診断で生後4ヶ月、三人とも体重2kgでした。 性格などは保護して間もないこともあり、まだはっきりとは分かりませんが、威嚇はするものも怒ったりはせず、皆良い子です。 東北地方で新たに猫を迎えたい方の目に止まればと思い、簡単ですが日記として写真を上げていこうと思います。 直感でこの子がいい!ぜひ家に!という方はお気軽にお声がけ下さい。 通院が終わりましたら、正式に里親募集に掲載したいと思います。 ※ゲージが未完成でワイヤー丸出しで申し訳ないです。現在はワイヤーゲージに床を敷いています。


期待しすぎた結果。そして鬼滅。
こたりん 寝る前にサクッと日記。 13日こたりん1ヶ月ぶりの受診日。 サプリのおかげか、実家のグレコさんが奇跡の数値を叩き出したので期待値MAX。 いざ検査!! ・・・なんかね、ちょっとがっくり。 BUN→64.1(前回56.0/前々回65.0) CRE→3.52(前回3.58/前々回3.86) IP→5.6(前回5.5/前々回5.8) むぅ・・・。 BUNが少し上がり、CREが少し下がり、まぁIPは一応基準値内。 あまり変化ないのぅ・・・💦 こたりん、家を出る直前にガツガツ食べてたのも関係あるのかなぁ💧 先生は「体重少し増えてるし、体型もいい感じ。」「数値はほとんど変わってないし、安定しているから次も1ヶ月後でいいですよー!」って。 ・・・・・・はーい、ありがとうございましたー(棒読み)。 サプリの効果で数値が下がり続けていたから過度な期待をしてしまっていた(´・ω・) もしかしてもしかすると、基準値内まで下がってたりして(*゚ー^)☆キラーン・・・みたいな笑 ミラクル起きてくれーーー!!と期待しすぎた💧 だってこたりん絶好調なんだもん。 たまに吐くことはあるけど、食欲旺盛、お目目キラッキラ、こないだなんて、天ちゃんの定位置の3段ケージのてっぺんに登ってて「元気復活し過ぎじゃね?」と思ってたからー。 なんか勝手にモヤりながら帰宅(*´-`) でもまぁ、これくらいの数値なら、こたりんは元気でいられるってことね。…と思うことにする\(゚∀゚)/ こたりん「・・・よっしゃ!!」 渾身のガッツポーズ└( ゚∀゚)┘ 数値は変わってないっすけどねー( ´;゚;∀;゚;) 今日もじゃらしで元気に遊んでたわ。 相撲かな?( ゚∀゚) ここからは猫関係なし。鬼滅の話のみ。興味ない方はそっと閉じておくれ。 12日にIMAX行ってきた!! めっちゃテンション上がる〰️o(*゚∀゚*)o ・・・おい、前のヤツ、なんでそんなに座高高いんや・・・(ΘдΘ) 頭、3分の2は出とるやないかい!!( :゚皿゚) 画面にモロ被りなんすけど・・・。 しばらく我慢してたが、集中できず、しのぶさんの辺りで友達にジェスチャーで訴え、禁じ手の座席1つ移動をしてしもた。 「座席の移動はしないでください。」っと注意喚起があるのにすみません( ´;゚;∀;゚;) だって見えねーんだよーヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙ もう、その時点でリベンジを心に誓う。 次、いつ行こうかなーと。 なんかねー、よくわかんないけど、スクリーンが縦に大きくて、細部まで綺麗で、音が良かった!! 細かい音も聞こえるのよ。 善逸のとことかめっちゃ音でかーΣ(*゚Д゚*) バトルシーンがよくわかる! いつもより目で追える! ・・・たぶん笑 冨岡義勇に完全に堕ちた53歳乙女( ´;゚;∀;゚;) 煉獄さん、たくさんのいい思い出をありがとう。 心変わりを許しておくれ・・・(*´ω`*) IMAXのポスターがあった。 義勇さまだけ拡大。 冨岡さーーーん♥️(*´艸`*) これ、券売機の下な。 撮っている姿は恥ずかしい。 でも、昨日また通常上映のを観てきた時(←え?)、鬼滅のパネルの義勇さんにチュロスを食べさせてる写真を撮っているおなご2人組がいたので、それよりは恥ずかしくないかな?。゚(゚^∀^゚)゚。 「義勇さん、全然食べてくれる顔してなーい!」って聞こえてきた。 ・・・戦闘前ですからねヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ ってか、話に混ぜて欲しかった笑 IMAX後に友達とごはんを食べながら、超精神年齢の低い会話を楽しんでいた。 炎の呼吸の型の名前を全部言えるかクイズから水の呼吸言えるかクイズになり、 友「肆ノ型は?」 あたす「ヒントくれ。」 友「“う”から始まるよく聞くやつ。」 あたす「渦潮!!・・・ちょっと待て・・・違うわ・・・それ洗濯機な。(もしくは鳴門の…)」 ※正解:打ち潮 まだ水の呼吸に関してはニワカである。 炎の呼吸はパーフェクトだったのにヽ( `皿´ )ノムキーッ!! わたすは話がすぐ飛ぶ人間なので、たまに相手と噛み合わないことがある。 冨岡義勇の誕生日がいつか話していた時にも色々脱線していたため、 友「(冨岡さんの誕生日の)答えは?」 わたす「岩軀の膚(がんくのはだえ)」 友「・・・は?」 わたす「・・・は?」 岩柱の呼吸の型を答えてしまったぜ! ( ´;゚;∀;゚;) 何の会話?(゚Д゚≡゚Д゚)゙? 最近、笑うことはあっても、涙流して腹痛くなるほど笑ったのは久しぶりだったわ。 『岩軀の膚(がんくのはだえ)』って日常会話になさすぎだろ(*;゚;艸;゚;) その他にも「水瓶座(冨岡さん)と相性悪いんだよなー」とか小学生女子レベルの会話を繰り広げる53歳児2名なのであった。 いや~、鬼滅の刃のおかげでなんだか幸せだわ。:+((*´艸`))+:。 最後まで読んでしまった方、なんともまあくだらない話でお目汚し失礼いたしました (≡人≡;)


動画完成♪
個別火葬専門店 アメリカンペットメモリアルの動画です---- 題名:アメリカンペットメモリアルの動画 https://www.youtube.com/watch?v=2nHzP-sQMpQ&t=38s&pp=ygUn44Ki44Oh44Oq44Kr44Oz44Oa44OD44OI44Oh44Oi44Oq44Ki44Or すべて無料動画ソフトで作りました♪ 文章も大半をAIで作っています・・・多少追加しました 詳しくは https://ame-pet.com/ を訪問してくださいね 動画の中の火葬車はアメリカの企業のようですので違います! 向こうは派手なスタイルですね・・・国民性かな? しかし! 最近の技術には驚かされます!! 今度は猫の動画を作ろうかな? 使用したソフトは Vrew Vrew(ブリュー)は基本無料で使うことができる動画編集ソフトです。 2018年にベータ版をリリースし、5年間は無料で提供してきました。 その後2023年に有料サービスを開始したものの、 現在に至るまで引き続き無料版の提供も続けています。 高齢者(71歳)の私でも簡単でした♪ 是非、挑戦してYouTubeに投稿してくださいね・・・ お遊びで作った動画ですが 皆様のお役に立てれば幸いです


やたらをやたらいっぱい食べる旅😆【飯綱町 味処ふじよし】
[うに] 今日は飯綱町の『やたら祭り』へ😊 うにくる流、 『やたらをやたらいっぱい食べる旅』😆 本日1軒め、 『味処ふじよし』さんへきたにゃー🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] 店内画像は割愛にゃけど、 店名から、町の食堂的なお店を 想像してたにゃけど、 中へ入ってみたら カジュアルな和食レストラン的😊 メニューは、お刺身や天ぷら、お蕎麦、 和食や居酒屋みたいな一品料理から ハンバーグ、トンカツ、 ラーメン、チャーハン、酢豚とか まち中華、、スパゲッティまで 何でもアリ🤣 ……そして『やたら』メニュー😊 [くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ [うに] スタッフさん、 注文お願いしますにゃ😊 コレとコレと………… [スタッフさん] ご飯の量は普通で よろしいですか?😊 [うに] はにゃ💦 ふじよしさんは料金同じで ゴハンの量を選べるみたい😆 しかもおかわりも無料🎶 いつものワタシなら 間違いなく大盛り注文にゃけど、 ……だがしかし、、今日は、 ここの後もやたらを やたら食べ歩く予定😂💦 泣く泣く普通盛りで注文😅 [くる] ピギーーー!!(((^_^;)💦 [うに] さあ、きましたにゃ🎶 ワタシは、 『やたら丼と信濃地鶏ササミカツ定食』 (1750円)。 [うに] くるくるは、 『200gハンバーグ定食』(1250円) 『やたら単品』(250円)。 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] くるくるはミョウガが苦手だから 残念ながらやたらは食べれない😅 くるくるのトレーに乗ってる やたら単品はワタシ用😆 [うに] 前回ご紹介しましたにゃけど、 キュウリ、ナス、青唐辛子、 ミョウガ、大根の味噌漬けを 細かく刻んで和えたもの😊 文化庁の『100年フード』にも 認定された北信地域の郷土料理😊 [くる] ピギーーー!!(^○^) [うに] 生まれも育ちも南信のワタシは 初体験のやたら😆 キュウリ、ナスの食感、 大根の味噌漬けの塩味、 ミョウガの鮮烈な風味、 青唐辛子のピリッとくる辛さ😆 生野菜だから スゴく爽やかで清々しい味わい😊 渾然一体のハーモニー🎶 で、、細かく刻んであるから ゴハンと一緒にサラサラ食べれる😆 夏場の食欲が減退した時でも やたらゴハンが進むから 『やたら』とも云われてるみたい ですにゃけど、、 わかる~~~😆🎶 お茶漬け感覚でサラサラ、、 箸が止まらなくなって、 あっという間に『やたら丼』完食🤣 オカズはすべて残し😅 というわけで、、 ハシゴ旅のタブー(?)を犯し、 無料ゴハンおかわり🤣💦💦 [うに] 2杯めのゴハンにも さっきの単品やたらをかけて 美味しくいただきます😊 そしてオカズのほうも、 表面香ばしく焼けてて 中はふわっとしてるハンバーグ😊 衣サクサクで お肉ジューシー柔らかなササミカツ😊 美味しくいただきました🎶 [くる] チャム………チャム………🎶(^○^) [うに] ………美味しかったにゃ🎶 初体験のやたら、、 一気食いして、 予定外のおかわりまでしてしまった😅 やたら美味しかったですにゃ😂 他にも一品料理とか、 食べてみたいメニューがいろいろ😊 オウチから遠いけど 機会があったらまた、きたいにゃあ🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] ……さあ、次のお店へ 向かいますにゃあ😊 …………続く。 🍀うにくる、信州をゆく!!🍀 これからのラインナップ ☘️オサレなカフェで『やたらサラダそば』 ☘️トレーラーハウスでローマピッツァ ☘️小さなカフェで やたらスパゲッティとデザート


朝顔日記、国宝文庫本が届いた
今年の夏は、 毎朝、朝顔を観察するのが楽しみでした。 ひとつひとつのお花を見てるだけだと 綺麗なのですが 全体でみるとジャングルのように ツタでぐるぐるになってます。 長く上映してるし、ネタバレあっても・・・ もういいですよねえ~ 注文していた国宝の文庫本が届いた。 文庫本も大人気らしい。 図書館で借りたら、予約待ちになりそうだし 私は読むのが遅いので 返却期限までには読み終わらないだろうから、 ポイント多く付く日に購入。 映画『国宝』は❝血縁❞とか❝世襲❞が大きなテーマにあるのだけど ちょっと気になるセリフのある役(興行会社の社員)の人が居て この役者さん誰だろう?と思い調べたら 三浦友和・百恵夫妻の次男さんだった。 なんとなく❝へぇ~❞と思った配役。 にゃん🐱の食べ残しが写ってる。 ((´∀`))ケラケラ 後で天袋から降りてきて完食した。 少し涼しくなってきたので 食欲も増えてきたみたいだ。


5コマのあながち間違いではない (オマケ付き)
https://youtu.be/-HCn5Z3Dd7U?si=xmx0qCLTeg5IVrpf https://youtu.be/4VI2PACa3-s?si=i56_r914PUbIyhXu


もうそんな季節でしたねぇ💦
昨日 帰りにイオンへ行った時、最近あまり 立ち寄ってなかったKALDIに 久々に 入ってみたら。。。 ハロウィーンモチーフ、すなわち黒猫さん パッケージがズラ〜リ!(;゜∇゜) そうでした‥ もうそんな季節でしたわ😅 うっかりこんな時期に近づいてしもうた😂 キャワイイ猫さん達がいっぱい!www うっひょ〜♪♪⤴️ おシャンティーな猫缶、お菓子、ニャップ ザックって何〜?😍ポーチもいろいろ〜 あぁ 血が騒ぐ(笑) 何も買うつもりはなかった… けど、 この子だけ連れて帰って来ちゃいました😜 ↓ ハロウィーンモコネコ😹 飴ちゃん1個 付き✌️(笑) ピンクのモコモコが 可愛い〜😆 普段でもKALDIって ついよけいな物 買ってしまいがちな危険地帯でしょ🤣 今回はグッと抑えて1個だけにしたけど(笑) ハロウィーンまでにまた見に行ってしまい そう〜💦(~O~;) LOVE❤️猫グッズ(笑、笑) ** そして こちらは― 私の居る売場から 通路を挟んだ向かいの お店、お隣さん同士という事で そちらの 従業員さん達とも仲良くさせてもらってる んですが、長年勤めてた女性が退職されま して。。 私が入って来る少し前のタイミングでの 就職だったらしく、ほぼ同期?😆 何やかんや 10年以上って事だものねぇ。 深いお付きあいはなかったけど、いつも 居た人がいなくなってしまったのは 寂し く感じます。 勤務最終日には ホントにほんの心ばかり のお餞別を渡しました。 2週間程経った頃― その彼女(Aさんとします)が 次の仕事に 就く前のこの機会を利用して ヨーロッパを 巡る旅行に行ってたそうで、先日その旅行 土産を持って来てくれたんです😃 ニャンがいっぱい💕キュートなカード😻 ↓ LONDONで買ってくれた?みたい😁↑ 絵柄は切り絵になっていて、中を開くと ちゃんと裏側にも同じ子達が( ゚∀゚) 持って来てくれた日、私休みで居なくて 同僚に預けてくれまして。すぐお礼のLINE したら 餞別のお返しも含め 何かないかと 探してたらこれを見つけて、“見た瞬間、 ともママさんにはこれだ!と思いました” ―と返信が。 ←ワカリヤスイ ワタシ😝(笑) 気持ちが嬉しいですよねぇ〜😌 ちなみに、“happy birthday”とありますが 全然 誕生日や誕生月じゃないっす✋ Aさんもそこは関係なしに、あくまで猫だ から 選んでくれただけです(^o^;) 実はAさんも大の猫好き☝️ 何年か前、動物好き同士気が合って よく お話してた百貨店の筆耕の先生から、近所 に居着いてた外猫が子猫を産んだとの事で 相談を受けたんです(↑兄妹2ニャン) 先代の猫さんを亡くしてから しばらく 何も受け入れてなかった事情を知りつつ、 Aさんにお声を掛けさせてもらったら― “そろそろまた猫ちゃん 迎えたいと 思ってたとこだったから ぜひ!” と 快いお返事をもらえたんです✌️ 筆耕の先生には頑張って保護していただき、 私がAさんと先生の間に入り 紹介し、話を まとめて、譲渡成立✨という経緯がありま した😄 しかも 兄妹2ニャン一緒に引き取ってくれ たんです! これについては、私が多頭飼い 経験はなかった為 初めは消極的だったAさ んに少々無理言っちゃって 申し訳なかった んですけど😅 でも 飼ってみたら兄妹仲良くしているし、 良かった!と言ってもらえたんで 勧めた事 間違いじゃなかったって思ってます。 当時は 何とか猫ちゃん達の為‥💨と結構 必死だったなぁ… なんて、今となっては 懐かしく思い出す出来事でした(’-’*) 確か名前が アーサー(♂)とレイチェル (♀)だっけか🤔 キジ白&キジトラ兄妹、今も病気もせず 元気にしてるそうで、そういう話を聞くと ほっこり 幸せな気持ちになりますね😌 このところ、危うい天候が続き、あちこち で被害も出ていますが 皆様の所は大丈夫 でしょうか。。。 京都市もいきなり雨が降ったり ずっと雷⚡ が鳴り響いたり コロコロと天気が変わる 毎日に振り回されてますが、まだ道路を 歩けなかったり 浸水したりの極端な大雨 の被害は出ていません。 ですが、今はいつどこで何が起こるかわか らないので 油断なりませんね💧 毎日 落ち着かにゃいですニャ 早く安定した空模様になってほしいと 願うばかりです😞


ご無沙汰ですリエアリーです
こんばんは♪ 何ヶ月ぶりの日記です。 この間、うちのしのぶさんが凶暴化してベルに喧嘩を売っているです😫 何が気に入らなくて、ベル蔵に飛びかかるのか、、、 ベル蔵は、最近ではしのぶさんの姿を見るたびタンスの上に逃げ込んでいます。まったくもって意味わからないのです、、、 あのおとなしくてビビリのしのぶさんがなぜ、、、 どうしたらやめてくれるのか、、 頭抱えています。 ところで、最近私の腎不全の方があまりかんばしくなくて、とうとう先週の金曜日に主人を連れて病院行って来ました。もう、体がだるくて動けないし 心拍数多くてお薬飲んでも、5m歩くとふらついて、、、 そして医師からは、「怠け者」ではなく全部腎臓からの症状だと、そして透析した方がいいと、 でも、透析する前にステントを入れる手術をして10日の入院しなくてはならないという事で、なんか、大ごとになってしまって、来年年が明けてから、透析を前提で治療をしていく予定してます。 なんだか、ここんとこ猫様も私も絶不調です。せめてしのぶさんがベル蔵に襲うのは、辞めて欲しいけど、、、 どうにもできない事ばかりで、凹んでいます。 最近のリアアリー家の事情です。


超お久しぶりです。
サクサクと前回の投稿日記から1年以上経ちました。 仕事やら、体調やら、いろいろありご無沙汰しておりました。 我が家は、来年あたりに引っ越す事となり、今は荷作りと物件探しの毎日です。 いろんな不動産屋さんにお話しを聞きに行ったのですが、我が家は「犬1匹猫1匹」が居るので 物件探しも「ペット可」が条件なのです。 ですが、どの不動産屋さんも「猫は可が多いのですが、犬が可のマンションがあまり無いんですよ」と。 最近建ったマンションなら「ペット可」がほとんどなんだそうです。 確か、我が家もここに住む時には「ペット可 ただし犬は中型犬まで」と条件があった。 中古のマンションしか購入できないので、建築年数が2006年前だと「ペット可は猫だけ」が多いそうです。 これは困った。我が家の犬は、柴犬よりちょっと大きな雑種の保護犬なので。 犬のペット可では、小型犬が多いらしい。 「ペット可でないなら、物件はかなりある」と不動産屋さんはどこも言うのですがね。 とて「ぢゃあ、犬は保護主さんに返します」とは言えない。 もう、犬も我が家に迎えて、7年くらい経つから、手放せるはずがない。 さてさて、ペット可の良い中古物件にタイミング良く見つかれば良いのですが。 さらに、夫が今年「定年」になったので、住宅ローンが通る物件も制限がかかってしまうんですよね。 公団などは、もっとペット不可なので、賃貸もダメだし。 無事に来年、引っ越せたら良いなぁ。 と言う訳で、また、しばらく来れないかもしれませんが、まだまだ残暑が厳しいですので ネコジの皆様も、ご自愛くださいね。


黒猫LOVE
末っ子が家族LINEにアップした。 「ん?れん君似てるけどちょっと違う、背景がうちじゃないし」 末っ子がGeminiにれん君の特徴伝えて、AIが作った画像だとのこと。 「キリッとしてる」 「エンジェルマークある」 「左手フックしてるのはたまたまか(れん君もよくする)」 同じプロンプトでChat GPTが生成したのは だそうで 「今回はGEMINIの勝ち」 確かに、黒猫の魅力が伝わる気がする 本にゃんはこちら。 爆音のグルグルは相変わらずだけど、最近は、すっかり甘える表現がガブガブ噛むようになり、逃げちゃう時があります(私が💦)


本日の医療記録
すずが甲状腺機能亢進症の治療で飲んでいる、メルカゾール錠5mgを、朝夕4分の1ずつから朝2分の1錠へ変更して、1ヶ月後の検査でした。 甲状腺の血液検査の結果は正常で、長らく悩んでいたアンモニア値も、前回高値だった血糖値も正常値になりました。 2ヶ月分のお薬をもらって、2ヶ月後に腎機能などに副作用が出ていないか検査となります。 いとちゃんはマンソンの駆虫薬の注射をしてもらい、里親さん候補をご紹介いただきました。 その他、回虫騒ぎによりアボドケートを頭数だけ出していただき、先ほどつけ終わったところです。(つくね以外) この度も結構な額のお支払いでございました。 いとちゃんの里親さん候補、70代だそうで、近く息子さんと同居されるとの事ですが、 つくねを脱走させた息子を家から追い出した(も同然の)私としては、少し不安です。 良い人だといいなー かなり厳しく条件を突きつけるつもりなので、決まらないかもなあー インスタに、残忍な手口で猫を殺してweb上に苦しむ動画をアップしていた奴の顔写真が公開されていました。 探偵を雇って調べて住所も判明しているとの事。 自分がやった事と同じ目に遭えばいいと思う。 色々と嫌なことの多い狂ったご時世で、 私の今の癒しは、生後2ヶ月になった孫のオナラ動画です。

