猫好きユーザの検索

  • 会員画像

    千葉県 29歳 男性 1

    2025/06/21

    登録日2025/06/09

    こんにちわ! 里親わんこと 保護にゃんこを飼っています😎 よろしくお願いします!

  • 会員画像

    福島県 30代 女性 未設定

    2025/08/10

    登録日2025/06/09

    猫と一緒に暮らしたい!!!!! 実家に15年前に拾って保護した猫ちゃんがいます🐈

  • 会員画像

    兵庫県 40代 女性 未設定

    2025/09/08

    登録日2025/06/09

  • 会員画像

    千葉県 29歳 男性 7

    2025/06/09

    登録日2025/06/09

    先日猫が2匹も死んじゃったので 新しく猫ちゃんをお迎えしたいです

  • 会員画像

    広島県 38歳 女性 未設定

    2025/09/06

    登録日2025/06/09

  • 会員画像

    静岡県 69歳 女性 2

    2025/09/14

    登録日2025/06/09

    現在保護猫8歳と2歳を飼っています。あと1匹は飼えるので、成猫で募集中の子がいたらと思っています。今いる2匹が雌なので、男の子を希望します。 猫ちゃんを見に行...

  • 会員画像

    東京都 80代 女性 1

    2025/08/13

    登録日2025/06/09

    老夫婦で猫が好きで朝、起きて猫、寝るまで猫です。

  • 会員画像

    京都府 20代 その他 1

    2025/07/17

    登録日2025/06/09

  • 会員画像

    京都府 47歳 男性 未設定

    2025/11/04

    登録日2025/06/09

    2時の娘のパパです。

  • 会員画像

    山口県 30代 女性 1

    2025/10/19

    登録日2025/06/09

  • 会員画像

    東京都 57歳 女性 2

    2025/11/05

    登録日2025/06/09

    猫と暮らして30年以上。 趣味は読書なので、静かにまったり暮らしてます。

  • 会員画像

    埼玉県 46歳 男性 未設定

    2025/10/29

    登録日2025/06/09

    個人事業主(フリーランス) 自由気ままに生きています🗽 これといったプロフィールは無いです🍀

  • 会員画像

    東京都 50代 女性 4

    2025/06/12

    登録日2025/06/09

    個人で保護猫・保護犬活動をされている方を支援してます。

  • 会員画像

    千葉県 38歳 女性 2

    2025/06/16

    登録日2025/06/09

  • 会員画像

    神奈川県 41歳 男性 未設定

    2025/06/09

    登録日2025/06/09

    今回猫を土手で発見しました。 危険な状態の猫の発見でした。 そういう動物の発見後の方向をしようと登録しました。

  • 会員画像

    神奈川県 60代 女性 1

    2025/06/23

    登録日2025/06/09

  • 会員画像

    秋田県 43歳 男性 3

    2025/10/04

    登録日2025/06/09

  • 会員画像

    神奈川県 30代 女性 2

    2025/07/10

    登録日2025/06/09

  • 会員画像

    富山県 57歳 男性 2

    2025/07/26

    登録日2025/06/09

  • 会員画像

    千葉県 55歳 女性 2

    2025/07/06

    登録日2025/06/09

    キジトラの雄ネコ。口元からお腹は白毛になっています。 シッポが長く長い

  • 会員画像

    東京都 31歳 女性 未設定

    2025/06/10

    登録日2025/06/09

  • 会員画像

    福岡県 40代 女性 未設定

    2025/06/17

    登録日2025/06/09

  • 会員画像

    大阪府 52歳 男性 1

    2025/07/15

    登録日2025/06/08

    大阪府在住 戸建 夫婦、子供(女子)、黒猫くんの4人家族

  • 会員画像

    神奈川県 40代 女性 未設定

    2025/07/26

    登録日2025/06/08

    3年前に16年程飼っていた猫を亡くしました。その前には犬も2匹飼っていました。今は私、8歳娘、74歳の3人暮らしで、また猫ちゃんを迎え入れたいなと思っています。

  • 会員画像

    青森県 50代 女性 2

    2025/10/18

    登録日2025/06/08

    青森市で微力ながら個人で保護活動と、団体や一般の方からの預かりボランティアもしています。 あたたかい家族を探している子達がたくさんいます。気になった方はぜひお...

  • 会員画像

    大阪府 44歳 女性 未設定

    2025/09/22

    登録日2025/06/08

    漫画ホワッツマイケルが大好きでその影響で茶トラが大好きです。

  • 会員画像

    埼玉県 47歳 女性 1

    2025/06/30

    登録日2025/06/08

    実家でも猫5匹犬1匹多頭飼いしていた経験もあり、愛犬愛猫2匹多頭飼い経験あり。 現在7歳の先住猫1匹と2DKに住んでいます。 大きなケージもあります。 幸...

  • 会員画像

    東京都 38歳 男性 未設定

    2025/08/24

    登録日2025/06/08

    賃貸ですが一応一軒家に住んでます。よろしくおねがいします。

  • 会員画像

    栃木県 40代 女性 7

    2025/11/02

    登録日2025/06/08

    栃木県でTNR中心に活動しています。 子猫や人慣れしている子など 外で生きるのは危険と判断した子は保護し、医療にかけ里親募集します。

  • 会員画像

    群馬県 39歳 女性 未設定

    2025/09/05

    登録日2025/06/08

    はじめまして!

新着の猫の里親募集

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    1

    放し飼い猫帰ってこない

    放し飼いの未去勢オス3歳が帰ってこなくなりました。いなくなる5日前に家の猫の出入口から違う大きな猫が入ってきてエサを食べてるのがカメラに映ってました。自分は週に100時間位仕事で居ないので置き餌がほとんどでした。一番可能性が高いのは縄張り争いに負けて帰ってこなくなったと思われるのですが半径1キロチラシをポスティングしたりコンビニや学校等貼り出してもらってるのですが目撃情報が全くありません。轢かれた可能性も市に確認してますが最近は処理してないと言うことです。半径1キロ以上移動してしまった可能性が高いのでしょうか?

    ガードガン
    ガードガン - 18時間前
  • 受付中
    回答

    1

  • 受付中
    回答

    2

    詐欺もしくは悪徳でしょうか?

    同じ猫の写真で掲載されている募集が2つあり、おかしいなと思いました。 他にも同じ掲載者または団体かな?と思う掲載が複数あります。(床の色や背景、説明文の書き方など) 応募してみたところすぐにこちらにメールをくださいと誘導されます。 記載されたアドレスを調べると捨てアドレスの可能性もあり、いくつか不審な点がありました。 掲載ページでは譲渡費用はかかりませんと記載があったのですが、数日して返ってきたメールではこんな風に該当の猫ちゃん以外にも、犬猫の一覧が送られてきます。 これってどうなんでしょう? よくないにおいを感じます。通報はしてみたのですがどうしたらいいんでしょうか? こちらのネコジルシを始めたばかりでいきなりこのような方に遭遇してしまい、困惑してます。

    猫じゃれこ
    猫じゃれこ - 2025/11/04
  • 受付中
    回答

    5

    突然愛猫を失いました

    ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました。 気持ちを、どう整理していいかわからず、ここを頼ってしまぃした。もし、ご経験のある方、乗り切るために、お言葉をいただけないでしょうか。 2歳4カ月の男の子です。免疫介在性血小板減少症を生後8カ月のときに発症し、それから再発やエバンスを起こしたこともありましたが、頑張って乗り切って、元気に過ごしていました。 最近では、薬でコントロールできていて、落ち着いていましたが、ある時急にごはんを食べない日が時々出るようになりました。病院で血液検査しても異常がでず、それから1週間後、またごはんを食べず、その時には熱も出て、病院で検査をしたら、胸水→膿胸→敗血症になっていたようでした。 それからその日のうちに処置のかいもなく、突然虹の橋を渡ってしまいました。 この子はよくおしゃべりをして、家族にくっついて歩き、甘えて、仕草一つ一つがちょっと個性的で愛らしく、すごく温厚で優しい子で…人も猫もみんなから好かれていました。 この子がいなくなった途端、家の中が突然明るい照明が消えてしまったような感覚です あのときもっと検査を追加してもらっていたら、この子がごはんを食べないのはよっぽどなんですとか、もっと病院で強く主張すればよかったとか、もうありとあらゆる後悔が押し寄せてきます 一体この気持ちをどうやって整理すればいいのか、人と話せば楽になるのかと思い、友人に話すのですが、猫を飼っている子はいないので、全く気持ちを共有できません。 余計に辛くなるので、こちらに投稿しました。 よろしくお願いします

    モモシス
    モモシス - 2025/11/01
  • 受付中
    回答

    1

    下顎のできもの

    下顎の口元にできものができました。 出血や可能は見れませんがにきびでしょうか?自然に治るといいのですが何か病気も考えられますか?

    tacoco
    tacoco - 2025/10/30
  • 受付中
    回答

    5

    引越しに伴い半野良を家猫にしたい

    以前にも質問した者です。TNRして お世話をし、家猫には結局出来ず、外飼いと中飼い半分くらいまでになった3匹の猫ですが、庭付き借家からやや庭狭の持ち家になり、引越しをしました。 1匹はなんとかキャリーに入れて、今は猫専用の2階の部屋でフリーにしています。まだ連れてきたばかりなので落ち着かず鳴いています。 でも元々は一番人見知りもなく好奇心旺盛なメスで私の中では家猫素質有りと思っています。 問題は2匹目のオス。すごく穏やかな性格でビビリなのですが、野生味が強くGPSを付けると800メートルぐらい先まで縄張りがありますし、音に敏感でビビリない割に鳥を捕まえたり、おやつも煮干し丸ごとが大好物だったりします。 その子は抱っこは好きではないけれど 無理すれば抱き上げるくらいは大丈夫な子でしたが、キャリーに入れようとしたら人間かと思うくらい大声で騒ぎ引っ掻いて暴れて、重たい窓を自力で開けて逃げて行ってしまいました。 まだ近所にはいるようですが、 一度思い切り怖がらせてしまうと二度と捕まえらるのは無理でしょうか? 今までの家と新居は車で30分くらいのところですが、まだ細かい片付けがあるので数週間は通います。しかし、生活している気配のない部屋になってしまってますし、室内はご飯を食べに窓付近までしか入ってきません。 異変を察知しているのでしょうね。 置いていくわけにはいきませんし、 新居で同じ飼い方はよくないとも思います。 行動範囲が広く、室内でくつろげるくらいの半野良みたいな猫が今さら家猫になれるのでしょつか? まだ3歳くらいですが、中と外の良さを両方知っていて猫自身が幸せそうにしているのを見ているので、拒絶されてすごくショックで再度チャレンジするのも嫌われてしまいそうで恐いです。ホントは飼い主じゃない人にキャリーに入れて欲しいくらいです。 まだあと1匹いますし、引越しした途端に疲労困憊です。 ちなみに3匹は兄妹で白猫メス2匹茶白オス1匹です。 どのようにしたら引越し先で家猫になってくれるのでしょうか? 猫のメンタルにかなり影響出た場合、お医者様に相談したほうがよいのでしょうか。

    べべポポ
    べべポポ - 2025/10/28
  • 受付中
    回答

    2

    猫が左によろめく

    飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回ほどの頻度で左によろめくことがあります。 症状が出るきっかけ、タイミングはわかりません。 顔が左にスーッと動いて、正面に向き直す・・・を繰り返します。 歩き出すこともあるのですが、左にぐるぐる回ってしまいます。 症状が出たときに眼球を観察すると、両目とも左(こちらから見て右)に動いて戻るを繰り返しています。 短いときは1分~2分程度でおさまっているようですが、今回(10月27日に発症)は3分以上症状がでているようでした。 考えられる病気はなにかありますか? ※ノルウエージャン オス 5歳  食欲はあります  水も飲んでいます  排尿、排泄もずっと記録を取っていますがたまに便が緩いことがあるぐらいです  2年前ですが、動物病院での血液検査、健康診断で問題なしの診断を受けています  現在投薬などはありません 動画をとることができたので、病院には行く予定です。 何かわかるかたがいらっしゃいましたら、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    やんちのんち
    やんちのんち - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    3

    鳴き癖

    こんばんは。初めて質問させていただきます!猫飼い初心者です。 知人から生後6ヶ月ほどの男の子を引き取ったのですが、最近ケージに戻すと出してくれと言わんばかりに、入口でニャーニャー鳴きます。他にも、ケージから出すと鳴きやまなかったり、私がソファで休憩したり、ご飯を食べようとすると鳴いてしまいます。仕事終わりに、先にケージから出して、しっぽをピクピクさせながらスリスリしてくるので1時間ほどおもちゃで遊んで家の中探索してからご飯食べて眠そうにするのですが、ケージには戻りたくないようで中々休まりません。ケージから出したら出したで夜中3時間くらいマンション中に響き渡るくらいの大きさで鳴くので、発情期かと思ったのですが、獣医さんいわくまだ環境に慣れていない可能性が高いとのことでした。まだうちにきて1週間も経っていないので、まだ不安要素が強いのもあると思います。 比較的ケージに戻すと少し鳴きやむので、終わったら戻してあげるのですが、やり方としてはあっているのか? また大体いくつくらいになると落ちつくものなのでしょうか? 私自身眠れない日々が続いてるので先輩方、ご教授くれると幸いです(т-т)

    そらくn
    そらくn - 2025/10/27

今日のMVネコ写

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報

最近コメントされた猫組

注目の日記

日記をもっと見る


猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る