猫好きたちの掲示板

教えてもらえませんか? スレッドID:560 74 view

No.1 招き猫8 さん
2006年03月11日 06時40分 ID:9Fow3QSmH.A
マイホームにバナーが有りますよね?
何度画像を入れても、横長になってしまい
上手く入れることが出来ないのですが?
どうしたら良いのですか?
解りやすく教えて頂けたら嬉しいのですが(^_^;)
No.3 越後屋 さん
2006年03月11日 08時36分 ID:7YvXQWxznLA
招き猫8さん、こんにちは。
マイホームの上の方の細長い所ですか?
私は、弟に作ってもらったのですが、pcの機種によって違うと思うのですが、指定のサイズに合わせないと、拡大か縮小されるので注意が必要ですね。
弟は、ペイントで写真を貼ったり、色を塗ったりして作っていたみたいです。
参考にならなくて、すみません。
No.4 ☆はるもも さん
2006年03月11日 09時36分 ID:sC6jsBFyT/g
こんにちは、はるももです。
アップするときに書いてある通り
サイズは758×150pxで、このサイズに自動で拡大縮小されます。
例えば200pxの真四角な画像をアップすると、縦はそのままでも横は758にびろーんと伸びます。
何か画像ツールであらかじめそのサイズで作成してアップロードしてみて下さい。
No.5 招き猫8 さん
2006年03月14日 06時50分 ID:9Fow3QSmH.A
有り難う御座います。
頑張ってみます。
PCに弱い私には無理そうですが・・・・(^◇^;)
No.6 招き猫8 さん
2006年03月30日 09時50分 ID:9Fow3QSmH.A
なんとか出来ました
ありがとうございました。
« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    階段吹き抜け落下防止対策

    2歳茶白オスと、もうすぐ3歳になる三毛猫がいます。 茶白猫がやんちゃで、階段手すりに飛び乗り、手摺り上で追いかけっこをしたりダッシュで走ります。 時々一番深いところで、オットットと落ちかけ、びっくりしてお尻を持ち上げてサポートしたりとヒヤッとする事があります。 ネット検索したところ、階段吹き抜けに網を張って対策されてる事例がありました。 ただ業者さんから網のサンプルを取り寄せたところ、まだ周辺を編み込んでいないからか、力を入れて押すと無結索網でほどけ、強度的にどうなのか?定期的に網の交換が必要なんじゃないか等、どうしようか検討中です。 一番深いところからだと4m位落差がありますが、猫は階段手すりから落ちても大丈夫でしょうか? どなたか階段吹き抜け落下対策をされていらっしゃいましたらアイデアや網について教えて頂けますでしょうか。

    ドーガ
    ドーガ - 7時間前
  • 受付中
    回答

    0

    皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

    生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ます。初めて見た時は死んでしまったのかとすごく焦りました。先住猫も目を開けたまま寝ることはあるけど、瞬膜に覆われた白目でした。こんなにパッチリと目を開けたまま寝るものですか?

    ねちこ
    ねちこ - 2024/06/02
  • 受付中
    回答

    1

    子猫がすぐに起きてしまう

    生後17日程の子猫を育てているのですが、寝かせても1~2時間ほどですぐに起きてしまい、つい最近ミルクを飲んだのにまたミルクを飲みたがります。追加で10mlほど飲んで、少し部屋をお散歩させたらすぐに寝ます。欲しい分だけあげても良いのでしょうか?そして、なぜすぐに起きてしまうのでしょうか?子猫を育てるのは初めてなので、分からない事だらけです。皆さんの経験談など、アドバイスなどあればお願いします。

    ねちこ
    ねちこ - 2024/06/02
  • 受付中
    回答

    0

    夜鳴き

    2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ほぼ毎日で困ってます。 にゃーではなくフガフガむにゃむにゃとしゃべるみたいに! ウチに来てまだひと月ぐらいですが おさまりますか?

    とどさん
    とどさん - 2024/06/01
  • 受付中
    回答

    1

    声が出なくなった

    8歳の猫です。 1ヶ月程前から声が枯れ始め、今は全く出なくなりました。 鳴くのですが、全く声が出ていません。 病院で血液検査とレントゲン、1週間炎症止めの薬を飲みましたが改善されず、原因が全くわかりません。 ご飯も食べ、便通も良く、遊ぶし他に症状もなく、環境の変化もありません。 とても心配です。 同じ症状になった子やわかる方がいらっしゃいましたら、コメントいただきたいです。

    チャミペン
    チャミペン - 2024/05/31
  • 受付中
    回答

    1

    生後3週間の子猫

    段ボールに入れられ6匹捨てられている子猫を保護し二匹引き取って育てていますが、(4匹は知人が引き取ってくれました)排泄もしっかりできてミルクも飲み体重も順調に増えています。 拾ってきたときからですが、体臭?においが気になります。ツーンとしたような臭いにおいがしており、病院へ連れていったほうがいいのか悩んでいます。 拾ってきたときすぐに病院へ行きノミ取りの薬をしてもらい1日経ったら洗ってあげてねと獣医さんから指示をいただいておりましたので一度洗っているのですが、、、 同じような方いらっしゃいますか?

    うにー バロン
    うにー バロン - 2024/05/30
  • 受付中
    回答

    1

    自宅ではない場所で脱走をして

    知人の家に預けていて 脱走してしまいました。 回りは 田んぼや畑ばかりの場所です 毎日 探しているのですが 何処をどう探せばいいでしょうか

    とら、
    とら、 - 2024/05/29
  • 受付中
    回答

    1

    発育不良のノルウェージャン

    先日、知り合いのブリーダーより発育不良でショップに出さないノルウェージャンの男の子を譲り受けました。 当初生後3か月後半で890グラム、ご飯を食べないため病院にかかると猫風邪になっているとのことで治療中です。我が家に来てからもうすぐで1ヶ月になりますが体重が400グラムほど増えましたがもうすぐ5ヶ月になるというのに体重1300グラムほどでかなり小さいです。ご飯はドライ40グラムほどとウェット30グラムほどしか食べません。この子はこのまま小さいままでしょうか? 今からでも大きくなる可能性はありますか? 猫風邪以外は体に異常はありません。

    あおきちくん
    あおきちくん - 2024/05/24

開催中のにゃんこ一武闘会