
「ひと足お先にお花が咲いたですよ。」
これドライヤー中のおすかる様のわき腹です。
こんなふうに、風が当たっているところに花が咲いたみたいになれば、サラッサラに乾きます。
これはまだコームを入れてないのでよく見ると束になってよれている部分もありますが。
今日、プロのトリマーさんたちにお手入れを教えている方と世間話をしていて、ペルシャを乾かす時間を聞いたので、うちは時間かかりすぎ?と、質問してみたのですが、シャンプーについてはソマリの方がペルシャより大変との答えで、ホッとするやら、(飼う前に言ってよ!)と、思ったりしました。
と、言うのもソマリは脂分が多い猫種なので、皮脂をきっちり落すためにはシャンプーも大変ですが(1度洗いでは無理ですし、時間もかかります。)、乾かすのもアンダーコートが密で毛も柔らかく、きちんと乾かさないと毛がよれてしまうのです。
ペルシャは綿毛のような感じなので、短時間でフワフワに乾くのでソマリより楽なんだそうですよ。
里親募集にソマリの男の子が出ているみたいですが、応募している方、後から「聞いてないよーっ!。」に、ならないように覚悟してくださいね(笑)。
特に男の子はきちんと洗わないとスタッドテイル要注意です。

「前方に敵発見!ですよ。」
男の子と言えば、おすかる様の天敵しゅぴしゅぴくんもたいぶ大きくなりました。
性格は相変わらず天真爛漫ですが、前よりはちょっとだけ静かになったかな?。
グランドプレミアになったらお婿に行くようなので、おうちの中を賑やかにしたい優しい方のところに行けると良いと思います。
なかなかグランドに上がれないのはおすかる様が原因なので、もうちょっと待っててね。
ごめんねしゅぴしゅぴ。
おすかる様もだいぶモフってきました。
やっぱり換毛期が他の子とずれてる、

「猫仙人様とあたちですよ。」
と、言うわけで”8”に続きます。
最近のコメント