とても良かったのになあと時々思い出します。
家猫ベルを入れた保険から届いたメールにあった、
”にゃんペディア”
知ってから、休み時間はほとんどそれを見ています。
最近は特に口内炎治療や歯ブラシの重要性などですが、にゃんこが自分で訴えられない以上、少しでも異変に気付けるようでありたいと思います。
犯猫の手と、成長と共に増えるマットの穴。

残念な顔(ちょっと可愛くない)

ちなみに人気記事トップは、
1、獣医師が解説!猫の避妊・去勢に関する正しい知識
2、猫の多頭飼い!あなたが考えるべきこと
3、オス猫・メス猫、どう違う?~性格・行動・病気~ でした。
これからは水もたくさん減る季節。
自室には、狭い1部屋に数えてみたら七か所、置いていました。
おかげで水の取り替えに何度も往復していい運動になっています。
器も色々ですが、減りの早さも色々で、本猫そのときの気分で変えているようです。
ちなみにリビングケージ(3段)には水は二か所置いていますが、ご飯隣りの器はほとんど飲んでいないようです。
よく、ご飯やトイレのそばは・・とありますが、確かにべーさんの場合でも該当します。
下記でも、一番減らない器は、隣りにトイレがあります。
飲み水の減り順位(自室のみ)


職場では、玄関一つと所内に一つの計二か所です。
ぺったん機能が付いたみたいですね。
個人的には、匿名でぺったんしたいなあ、なんて。
最近のコメント