今日はダンナさんと一緒に静岡を離れて、森町でやっていた『森町産業祭り』に行ってきました。
何てことはない、出店をのぞきに行っただけですけどね😁
町のイベントとは言え、けっこうな人出でした。
ただ出店が並ぶだけじゃなく、バンドや吹奏楽、家康くん(浜松市のゆるキャラ)のステージなどもあったようです。
出店も130店以上あったそうです。
野菜を買ってるおじさん、おばさんが多かったですね。
我が家はこれ↓↓↓

けっこう有名なラーメン屋さんの塩ラーメン(魚介の出汁がすごく効いてる!)🍜
それと森町の姉妹都市、北海道森町の焼きほたてとほたてカレーパンです👳
ダンナさん、前夜もラーメンを食べてるんですが、前夜は濃厚とんこつスープのラーメンだったので、魚介スープが美味しかったそうです😊
白菜よりも大きなロメインレタスが150円で売られてましたが、我が家は2人暮らしのうえ、ダンナさんは
レタス嫌い。
迷ってるうちに、ものの数分で売れちゃいました💦
食べるだけ食べて会場をあとにし、そのあとは同じ町内のアクティビティ施設に向かいました。
今月からそこでとろろ汁の提供を始めたので、それ目当てに行ったんです。
…が、すでに売り切れでした😢
仕方ないので地元に戻り、いつも行ってるとろろ汁屋さんに行きました。
静岡には、江戸時代の浮世絵師である歌川広重が描いた『東海道五十三次』の幾つかの宿場町があり、その中の『丸子宿』にはとろろ汁屋さんが描かれているんです。
だからってわけじゃありませんが、昔からとろろ汁は晩ゴハンでよく食べてました。
自然薯で作ることなばかりではありませんが、やっぱり自然薯のとろろ汁が好き💖
でもこのとろろ汁、他のところでも食べるんでしょうか❓
とろろそばはよく聞きますが、ワタシはゴハンにかけて食べるのが大好きです😆💕
ちなみに今日はその施設でクラフトフェアをやっていて、全国のいろんな作家さんが80ほど出店してました。
そこで見つけた猫がらの小物入れを購入💖
何を入れようかな❓

いつものように食べてばかりのカリタ家のお出かけですが、今日一番の収穫はこれです↓↓↓

県警のパトカーに乗せてもらいました😆
産業祭りでパトカーや消防車、救急車を見せているコーナーがあり(もちろん本物で、おまわりさんや消防士さんが説明してくれました)、動かしはしないけど乗るだけなら乗せてくれてたんです。
こどもちゃんたちが乗って写真を撮ってたんですが、いくらカリタが大人だってパトカーには乗りたい❕
近くにいたおまわりさんに「大人も乗っていいですか?」って聞いたら、「いいですよ~」って言われたので乗ってきました😆→こどもちゃんにも遠慮しないオバハンですな💦
運転席に乗れるチャンスなんてありませんからね❕
パトカーに乗れるのは通常悪いことをした時くらい、その時だって後部座席ですから😁
最後は今日のうちの子↓↓↓


今日はすごくあったかい日だったね☀

 
     
         
         
           
          










 
          


 
         
        

 ぺったん したユーザ
    ぺったん したユーザ
   
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         ぺったん
        ぺったん
      




最近のコメント