バギー+キャリーで、4匹揃って行ってきました。
ぴろりんりんさんからリクエストいただいたので、待合室でバギーの写真を撮りました↓↓↓

一番気になれているのは、ファスナーを開けてしまわないか・・・だと思います。
うちも使うまでは心配してたんですが、実際は全然気にしません、うちの子😁
念のため、ファスナーは前の方や角で止めるようにしてます。



ファスナーは左右両開きですので、一番端のこの部分は指が2~3本くらい入る程度の隙間があります。
この部分でファスナーを止めると、中から手を出してジーーーって開けちゃうと困るので、全然違うところで止めてます。
でも実際は、ここから手を出すこともありません。

こんな感じで、出ようとすること自体しません。
ちなみに我が家で使っているバギーは、ピッコロカーネの対面式(迷彩柄)です。
http://item.rakuten.co.jp/happy-wonderful/10001231?scid=af_sp_etc&sc2id=af_109_1_10000237
(購入したは近所のショップですので、価格等はこちらのものとは違いますが、通販の方が安いです)
さて、今日の結果です。
ドラくん:4.88Kg
ニコちゃん:3.98Kg
サクちゃん:4.28Kg
ポンちゃん:3.38Kg
サクちゃんの体重が戻ってきました。
かれこれ3ヶ月ほど、1日4回の食事(量は以前とほぼ同じ)にして、とにかく吐かないようにしてきました。
何回か吐いたことはありますが、食欲はあったので、体重が戻るまではと4回の食事を続けたんです。
本ニャンも1回量では足りないようで、次を要求するようになりました😆
ニコちゃんも微妙にですが、体重が戻りつつあります。
ベンガルの男の子とは5~8Kgなどど言われているので、ニコちゃんは本当に小さい💦
でもよく食べよく動き、よくしゃべる元気さんです😃
4Kgくらいはあった方がいいなぁと思います。
我が家に来てあまり検査らしい検査をしていないポンちゃん。
今回血液検査と尿検査をお願いしました。
ドラくんもストルバイトが出て療法食を食べていたので、合わせて尿検査をしました。
結果、尿検査はドラポンともに異常なし。
ドラくんのストルバイトも消えたようです。
ポンちゃんの血液検査で、肝機能の数値(ALT)が微妙に高値でした。
他の子の分までゴハンを食べたがるし、人間の食べ物にも手を出すので、おやつや人間の食べ物を一切食べずにいれば下がるのではないか・・・とのことで、経過観察となりました。
ポンちゃんは健康優良児すぎるんです、きっと・・・😅😅😅

帰ってきた時のポンちゃん。
バギーに乗ってる時はサクちゃんが威張るので小さくなってるのですが、実は一番自由人です😆

こちらも帰ってきたばかりのニコちゃん。
ニコちゃん、実は先生が大嫌い😥
痛いことや嫌なことをすると思ってるんです。
だから受診の時は、いつでも緊張して、気配を消してます。
そのぶん家に帰ってきたら、のびのびしてます😊
今回の受診は、心配なことがなく終わったのでよかったです。
※なぜか、何度やっても2枚目の写真が3枚も写ってる😨
内容には特に支障ないので、そのままアップします。
同じバギーの写真が3枚ありますが、全部同じしゃしんです。

 
     
         
         
           
          










 
          


 
         
        

 ぺったん したユーザ
    ぺったん したユーザ
   
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         ぺったん
        ぺったん
      




最近のコメント