
皆様は、ブルー・ビーって聞かれたことがありますか?⁉️

熊本県南阿蘇村の、葉祥明阿蘇高原絵本美術館の庭にある観賞用のバジルの花に、ブルー・ビーが忙しく飛び回っています。

正式名称は、ルリモンハナバチ(ミツバチ科)と言い体長1.5cmくらいで、地域によっては絶滅危惧種にも指定されている珍しい蜂で、黒地に縞々の青毛が生える美しい蜂です。
ブルー・ビーはミツバチ科ですが、ケブカハナバチ類の巣に「労働寄生」して自分では、蜜や花粉は集めず、巣も作りません。とにかく、蜂らしくない蜂ですが「幸せを呼ぶ青い蜂」とも言われて夏から秋ごろまで現れます。
ブルー・ビーには、まだ会えますよ。
南阿蘇に遊びに行かれる機会があれば、是非会いに行ってください。
あなたにも「幸せなことが起こるかも!」

しゃらのブルーアイ👁️🗨️

まみのブルーチャーム❔
最近のコメント