わたくしの日記をお読み頂き感謝、感謝です
昨日の特定検診の後
秋になったので、髪を短くしたいと思い
カットに行きました
ここのところ毎年、夏は髪を結びたいので伸ばして
秋になったら切る
それが、わたくしのルーティンになっています
なぜ、秋になると髪を切りたいのかと言いますと
だってぇ お風呂の後寒いじゃない?
ドライヤーで
髪乾かすの大変なんだもん
って発想…はい そんなおばさんですΨ(`∀´)Ψケケケ
さて
昨日の日記の続きでございます
保護した猫様
2日ほどはシャーシャー(^^)カワユイ
ご飯をあげると…猫が変わってグルグル言ってましてん
3日目には、わたくしが顔を見せると、条件反射でグルグル言い出し
`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、
とっても飼いやすい猫様になりました
ご飯もいっぱい食べて、便も尿も正常
鼻水や目やにといったものも無し
洗ってみても、ノミも耳ダニも居ないし
何よりコロコロしてて、病気も無いみたいでしたので
里子に出す事に
里親募集は地域のコミュニティ雑誌で募集
写真を載せたわけでは無かったのですが
すぐに応募が来ました
そのお宅は、我が家から1駅の場所
車だと15分ほどのお宅にお住まいの40代の優しそうな女性
ご主人は居ないようで、お子様は独立して
一人暮らしでしたが、立派なお宅で
猫様もノビノビ過ごせそう
仔猫が、あちこち探検しているのを横目に
広いお部屋に通していただいて
完全室内飼いの件、ワクチンや去勢の話など、しばらく猫話をして
この人なら大丈夫と思ったので
何かあったらいつでも言って下さい
と伝えて帰りました
その後、お礼の品と名前が決まりましたとお手紙を頂いて
その猫様の少し大きくなった写真が入っていました
猫様の名前は
大吉
幸せな猫になれますように
と願いを込めてつけました
と
泣かせるじゃ~ありませんか
今は、わたくしが引越ししたので連絡がとれなくなってしまいましたが
大ちゃんと呼ばれて、幸せに暮らしていると思います
きっと、その里親様と大吉君の橋渡しの為に
自分が呼ばれたんだなぁって気がしました
当時の画像が、このauのガラケーしか残っていないのですが
大吉君の写真は、わざと撮ってなく
この写真の猫様は、その当時我が家に居た猫様のうちの1匹

生後2ヶ月の頃 大吉君ほどコロコロはしてませんでしたが
お母さんの元に居たのでわりと栄養は摂れていたと思います
その大吉君と同じ、キジ白君で男の子(外での)名前をレオンと言います
ややこしいんですが、家の中ではポプリ
愛称 ポプちゃん とても愛らしい子でした
この子とよく似ていたのです
最近のコメント