私は産まれてから一人暮らしをした時以外は猫が家にいるという生活をずっとおくっていました。
逆に旦那は、生き物は水の中にいる生き物しか飼ったことが無く、3年ちょっと前に初めて飼った毛ものの生物がタカトラ🐱でした。
このタカトラとんでもない暴君で、友人達にもたちまち有名になった子です。

最近はやっと少しずつ落ち着きましたが、いきなり人を襲っていました。
「タカちゃんは普通じゃないよ」とは、言っておきましたが、旦那には猫はタカちゃんしかいません。
違うと言っても、猫はこういうものだと思ってしまいますよね…
次に来たのが、じゅげむ。
元々小脳に障害があるのか、何とも愛くるしいんですが、やっぱり、私が知ってる「猫」では無い。
旦那は又猫がよく分からないから、とりあえず受け入れ。
まぁまぁ平和に暮らしてました。
タカちゃんは旦那だけには甘えるし、じゅげむのアホヅラがとても可愛いと…平和だったんです。

そこに保護猫が来ました。何匹か来ましたが、大体が長くても数ヶ月で居なくなります。
しかし、今回の保護猫タオは大人猫ということもあり保護してから半年以上経ちました。
そして旦那はとうとう気づいたのです。
「あっ!これが普通の猫なんだ!か…飼いやすい…今までのアイツらは何だったんだ…」と(笑)

可愛さだけで売ってた、じゅげむの評判がガタ落ちですよ!私のじゅげむ…
普通の猫も普通に可愛い…しかも飼いやすい…
可愛いだけのじゅげむじゃガタ落ちですよ!
しかもシッコそこらじゅうでするし…。
タカちゃんは甘えてきても撫でてるといきなり噛んでくるし…。
タオは撫でても噛まないんです。タオはシッコの粗相しないんです。タオは毛がとっても柔くて軽くて甘えん坊で…
とうとう気づかれました…。
さんざん言ってたのに今更。
バレなきゃいいと思っていたのに…。
最近のコメント