今日の山陰はとっても良い天気で最高でした。
こんな天気が続くなら、山陰ももっと賑やかになるんでしょうけど・・
ところで、先日「人類が滅亡した後の地球はどうなる」っていうドキメンタリー番組を見ました。(ヒストリーチャンネルだっけ?)
簡単にあらすじを説明しますと、ある日突然人類がこの地球上から滅亡します。
この際原因は不明です。ウィルスなのか宇宙人の侵略なのかわかりませんが、人類だけが居なくなって他の種は無事です。人類が築いた街や施設も無傷です。

【スフィンセナ!】
人が地球上から消滅すると、人類が築き上げた文明が事件の経過とともに無くなって行きます。
最初に電気が止まり、それに関連する機器が停止します。電灯が消え、ポンプが止まり街が闇に包まれて、地下施設には地下水が侵入し、建物が朽ちて行きます。
大都市も徐々に自然に淘汰され、草木が茂り、それを食べる草食動物が街に流れ込み、肉食獣もそれを追いかけ街に住み着きます。要するに人間が文明を築く以前の状態に地球に戻ってゆくのです。
1000年もすると人間が居た形跡がほとんどなくなります。
犬は、人間の手によって作り出された種(ダックスやブルドッグ)などは、早期に絶滅します。なぜなら捕食に向いていないからです。生き残るのは標準的な体系をしている種のみだそうです。
魚類は現在より反映し、海は元気を取り戻します。鳥類も現在より反映すると予想されています。
現在、人間に依存し生きている種族の多くは絶滅するか数が激減します。
その中でも、現時点で人間に多くを依存し共存していながらも、人類が滅亡しても食物連鎖の頂点に立つであろう種族がいます。
それがなんと「猫」なのです。
最初の頃には捕食に若干の苦労するかもしれませんが、猫はその基本スペックが太古から余り変化していません。
たとえ家猫であってもいったん野生に出るとその適応能力はきわめて高いといわれています。
闇の中で目が見え、柔軟な肉体を持ち高いところに上がることもいといません。
外敵から身を守る術を持ち繁殖能力も高いことから、現在はその多くを人間に依存していますが、人類が滅亡した後も反映する種族の第一候補に挙げられていました。
ん~考えさせらますね。
もしかすると、私たち人類が居なくなった方が、猫ちゃんを初めとする動物や昆虫達は今より自由に反映して行くのかもしれませんね。
最近のコメント