今年もあと9ヶ月です。
昨日は春の嵐が過ぎてから、晴れて暖かかったので、お友達と大佛次郎記念館に行ってきました。
またかよ(笑)。

いつのまにマフラーが。
先日行った時には、どんよりしていた空も快晴。
やっぱり港の見える丘公園は、晴れた日にかぎります。

まるで、使用前⇨使用後みたい。
心なしか猫の写真が増えた気もしたのですが、多少レイアウトが変わった?。
まあ、細かいことは気にしない。
嬉しかったのは、猫写真の人気投票でおすかる様に票が入っていた事。
まだ始まって間もないし、子猫の愛らしい写真や、お外の猫のノビノビとした光景と比べたら、室内撮りの般若顔は圧倒的に不利なので、身内以外は絶対に投票しないだろうし、恥かかない程度にお友達にお願いしようと思っていたら、どこのどなたか存じませんが、ソマリ好きか般若好きな方が投票してくれていました。
ありがとうございます。

大佛先生と記念撮影コーナー?。
スキップしながら館内を回り、ティールーム霧笛(実は初めて)でお茶したりして、せっかくなので周辺をちょっとお散歩。
先日、イベントで知り合った方が、近くのギャラリーで個展を開かれていたので、そちらにもお邪魔してみました。

す、凄い。
実は私、ハガキ大の作品しか見ていなかったので、水墨を趣味になさっている年配の方くらいの認識で、「今度うちの子も書いてネ!。」とか、軽いノリでお話しちゃってたのですが•••。
先生じゃないか!。
しかも巨匠だった!。
一枚100万の値がつく方に何と言う事を(笑)。
ああ、知らないって恐ろしい。
すっかり恐縮して、墓石ウォッチなどしなから、坂道を転がるように降り、花粉症に苦しむお友達とビールを飲んで帰りました。
しかし、なんで外国のお墓は怖くないのか不思議。

クリスマスにあおいちゃんと行ったイギリス領事館も、ひなまつりに衣替えしていました
最近のコメント