御誕生寺へ‼️
ここ、医療費として寄付すると、1000円ごとにお守りなどのグッズがいただけます。
カリタはキリたんのためにペットお守りをいただいてきました。
15:30のゴハンの時間には少し早めに着きましたが、100名以上のお客さんがいたんじゃないかな❓
日よけのテントや椅子を出してくれてありましたが、🐱たちは自由に歩き回っているので、🐱についてフラフラしてました。
ここのルールとして、🐱にエサを与えない、🐱じゃらし禁止などがあります。
普通に🐱を眺めて、たまにちょっと撫でてみる程度なら問題ないようです。
以下、御誕生寺で会った🐱たち↓↓↓

※上の写真はゴハンを食べてるところです。
雨どいのような筒にダダーッとフードが入れられるんですが、この筒を運んでる時点でいろんなところから🐱が集まってきました😆



何のひねりもない写真ですみません💦
とにかくいろんな🐱を撮りたかったので・・・💦
みんなな名前がついているそうです。
リピーターさんはちゃんと覚えてるようですよ。
途中白黒🐱が修行僧さんに目薬をさしてもらってましたが、うちのポン子より全然おとなしい😨
お利口さんでした。
ゴハンの時間だしGWだしってことなんでしょうけど、思った以上にお客さんがいてびっくりしました。
でもお客さんの善意は御誕生寺にいる🐱の医療費に直結しますから、必要な集客ですね。
(現在23匹の🐱がいるそうです)
ブログによると、6月には譲渡会もあるんだとか・・・。
お寺さんから譲渡された🐱は縁起がいい(?)とかで、けっこうご縁もあるようですよ。
御誕生寺で保護されてるとは言え、ちゃんとおうちが見つかる方がいいもんね。
🐱エキスをたっぷり吸収して、オマケの晩ゴハン↓↓↓

長浜で高速を降りて、長浜名物(らしい)『のっぺいうどん』を食べました🍴🏠
茂美志や(もみじや)さんです。
すぐ近くには焼さばそうめんで有名な翼果楼さんがありましたが、今回は食べたことのないのっぺいうどんに挑戦‼️
写真上がのっぺいうどん、下はダンナさんが頼んだにしんそばです。
とろみのお出汁に、真ん中にでっかいしいたけが鎮座してました。
しいたけ好きのカリタにはちょうどいいかも😁
焼さばずしも食べたかったけど売り切れ・・・残念😢
でも満腹満足で帰ってきました🚗
いつもは蟹シーズンの寒い時にか行かない福井県、たまには違う季節に行くのもいいですね😊

 
     
         
         
           
          










 
          


 
         
        

 ぺったん したユーザ
    ぺったん したユーザ
   
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         ぺったん
        ぺったん
      




最近のコメント