目的は・・・栗きんとんです🌰🌰🌰
ここ2年ほどは中津川に栗きんとんを買いに行ってるんですが、ついでに高山で飛騨牛でも食べちゃう⁉️ってことになり、はるばる高山まで行くことになったのです。
結論から言うと、飛騨牛は飛騨牛でも、食べたのはハンバーグです🍴

高山に住んでる俺がオススメの・・・みたいなブログで見つけた「洋HIRO」さんに立ち寄りました。
ダンナさんは飛騨牛カレーを食べたかったのですが、カレーは仕込み中とのことで、煮込みとトロたまきのこのハンバーグをオーダー。
比較的ミンチが細かいお肉なのかな?
肉肉しいのが好きな方には、ちと物足りないかも(肉を噛んでるって感じが少ない)。
キメの細かいハンバーグでした✨
デミソースとトマトソースが選べて、カリタは普通にデミソースで頼んだのですが、肉の甘味がすごいので、トマトの酸味があってもよかったかもしれません。
肉の甘味だけで言えば、トロたまも必要ないかも・・・肉と塩胡椒で勝負できそうなお肉ですよ😊
中津川に行く予定でしたが、高山市街で栗きんとんを調達することに。
宮川べりで名物のみたらしだんごと飛騨牛の串焼きを食べました。


初公開‼️
目だけ隠した犯罪者(?)が、「ダンナさん」です😅
みたらしだんごは鼻から出てます😅
このみたらしだんごスタンドは、高山に来るたびに寄っちゃう😁
今はこのほかに飛騨牛の串焼きや飛騨牛の握りなんかのスタンドもあって、手軽にいろんなものを食べられるようになってました。
おいしいもの片手に古い町並みを散策するのもいいかもしれませんね。
(もちろんマナーを守って)

栗きんとんのお店でカリタが欲しかった栗粉餅が買えなかったので😭、中津川に向かう途中にあった和菓子屋さんで急遽購入。
栗粉持ちもうまい‼️
大好きです‼️
みなさん、秋の行楽に高山はいかがですか😊
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ほぼ毎日点滴してるサクちゃんに朗報。

明日カリタの職場に入院してくるお婆さん、脱水による腎前性腎不全の診断がついてましたが、脱水の改善とともに腎機能も改善傾向。
今はBUNはちょっと高いですが、クレアチニンは正常値になってます。
人間と🐱の違いはあるけど、高齢者だって改善したんだから、サクちゃんも可能性はあるぞ‼️
頑張ろうね‼️

 
     
         
         
           
          










 
          


 
         
        

 ぺったん したユーザ
    ぺったん したユーザ
   
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         ぺったん
        ぺったん
      




最近のコメント