★アナログ捜索(チラシ配布やポスター貼り)を重視する理由は
日本が世界一の超高齢化社会で周り近所は高齢者ばかり、
ネット(複数の迷子掲示板、ツイッター、FBなど)だけの
捜索は厳しい状況です!
⇒2023年には50歳以上の方が全人口の半数を超えてしまいました!
2025年には5人に1人が75歳以上(後期高齢者)になるという
「2025年問題」も大きな社会問題として懸念されています!
★下記はアナログ捜索(チラシ配布やポスター貼り)を
しなかった悲劇例です。
----------------------------------
自宅から脱走して、すぐ隣のアパート住人が
脱走した飼い猫を保護したのですが、
アパート住人はネットに無縁の方でした。
飼い主さんは、一生懸命、自宅で
ネット捜索(複数の迷子掲示板、ツイッター、FBなど)をしましたが
アナログ捜索(チラシ配布やポスター貼り)は全くしませんでした。
すぐ隣に愛猫がいるのに。
チラシを配れば、すぐ解決したのに。
その状態で数年も経過してから、飼い主さんはやっと
真相を知ったそうですが、アパート住人は既に引っ越ししており、
愛猫は永久行方不明です。
----------------------------------
目次(概要):
1.無料のチラシ/ポスターの自動作成方法
(1)チラシ/ポスター作成前の注意事項
(2)自動で猫の写真付きPDFファイル作成
2.チラシ配布とポスター貼りの方法
(1)チラシ/ポスター配布の範囲
(2)お勧めのポスター貼り場所
⇒許可が必要ですが、少ない枚数で広範囲に効果。
3.格安のチラシ/ポスター印刷会社紹介
⇒千枚以上の印刷で超格安!
4.遠隔依頼でチラシ作成&配布してくれる印刷会社紹介
⇒全国地図の区域を指定すると
チラシの作成およびポスティングしてくれます。
例えば東京から北海道や九州の地図指定区域に
遠隔でチラシの作成およびポスティングをしてくれます。
遠方の旅行先で脱走した場合は便利。
==== 【アナログ捜索(チラシ配布やポスター貼り)】=====
1.無料のチラシ/ポスターの自動作成方法
(1)チラシ/ポスター作成前の注意事項
①猫の写真は顔正面UPと体の横(しっぽの先まで)の
2枚程度に絞り込んでください。
体の横の写真は柄や色を確認するために重要。
しっぽは黒猫など同系統の種類の猫を判別するために重要。
⇒理由は外で目撃した場合、顔と体の横しか見えないからです。
どんなに懐こい猫でも外では極度に警戒しますので
猫の急所のお腹は見せません!
⇒お腹と背中の写真は見えないのでNG。
⇒小さいカットの写真を多数載せる方がいますが、
的が絞れず、かえってわかりにくいです。
②黒猫は全身真っ黒で他の黒猫と判別が困難ですので、
しっぽの特徴を強調することが重要です。
(長い/短い、太い/細い、真っすぐ/鍵しっぽ)
⇒野良ちゃんに多いキジトラ系、サバトラ系、茶トラ系も
しっぽの特徴が重要です。
⇒猫の種類
●日本猫
(一例)
・キジトラ猫(黒と茶の縞模様)、白地があるとキジトラ白猫
・サバトラ猫(黒とグレーの縞模様)、白地があるとサバトラ白猫
https://petokoto.com/articles/217
●日本猫以外(アメリカンショートヘアー、ロシアンブルーなど)
https://www.konekono-heya.com/syurui/index.html
③文字を少なくシンプルに。特徴・連絡先を簡潔に記載。
感情的、説明的な長い文章は見にくいですし、読んでくれません。
(一例)
下記画像は、ある飼い主さんが作成したポスティング用チラシです。
A5(A4の半分)ですので横のレイアウトで作成。
配布したとたんに有力目撃情報があり無事保護したそうです。
※電話番号は画像を加工して伏せていますが、他は実物です。
※クリックで拡大

④連絡先は必ず電話番号。
⇒メールは高齢者が連絡できないので。
⇒愛猫は家族同然ですので電話番号を公開する
飼い主さんは多いです。
⇒どうしても電話番号公開に踏み切れない方へ。
金銭的余裕のある方は全国対応の信頼できるペット探偵、
東京小平市の「ジャパンロストペットレスキュー」に
捜索依頼の検討をしてください。
法人会社で代表は遠藤氏。
https://www.jlpr.net/
下記を実施してくれます。
●千枚のチラシ/ポスターを作成して数百m範囲に配布。
●チラシ/ポスターの連絡先電話番号は
「ジャパンロストペットレスキュー」宛の
目撃情報専用ダイヤル0120・・・で電話代無料。
24時間、専門の会社スタッフが電話対応。
すぐ見つからない場合でも1年以上先まで
電話対応してくれます。
◎飼い主さんの個人情報は一切表に出ません!
ペット禁止のマンション/アパートで飼われている
飼い主さんにもお勧めです!
★「ジャパンロストペットレスキュー」の
捜索費用・捜索時間・捜索内容(キャンセル対応も)を
下記リンクで具体的詳細に紹介しています。
※下記四角で囲まれた青い字のタイトルを
クリックしてください。
⑤チラシ/ポスターの大きさについて
⇒チラシ(個人宅ポスティング、手渡し)は
普通紙A5(A4の半分)をお勧め。
小さい理由は受け取った側が折り曲げたり、
邪魔で捨てられるのを防ぐためです。
A5のレイアウトは横に使うことも検討してください。
⇒外のポスター貼りはA4(耐水)をお勧め。
自宅プリンタ印刷ではA4撥水紙(耐水)を
使用してください。
(2)自動で猫の写真付きPDFファイル作成
ネットプリントサービスにも対応。
①ネコジルシ掲示板
https://www.neko-jirushi.com/maigo/maigo_list.php
(注)投稿済みが前提
2024年5月にリニューアル。
投稿内の「捜索ポスターを作成」クリックして作成。
リニューアル説明と作り方は下記参照。
https://www.neko-jirushi.com/maigo/page-maigo_pdf-1.html
②LOSTPET.JP掲示板
ユーザ登録・投稿なしで無料で自動作成してくれます。
迷子(脱走した飼い猫探し)だけでなく、
保護(他人の飼い猫を保護して飼い主さん探し)にも対応。
猫の写真を2枚まで載せられます。
https://lostpet.jp/
◆自力で帰れない遠方で脱走した飼い主さんや
事情で自分での捜索が困難な飼い主さんへ。
⇒脱走地元の猫愛護団体や猫ボランティアさんに
上記で作成したPDFファイルをメールに添付して
送って捜索の協力を求めてください。
※猫愛護団体や猫ボランティアさんはネットで調べたり、
地元の保健所が猫愛護団体や猫ボランティアさんと
日頃から接触していますので紹介してもらってください。
⇒下記は北海道の飼い主さんですが、
自宅から脱走した飼い猫を保護団体に捜索協力してもらい、
無事保護したそうです。
「・・・地元付近の保護団体さんに協力していただき、
6日目にやっと帰って来ました。」
⇒東京や大阪などの大都市では、
多数の動物愛護団体や猫ボランティアがいて
活動が活発です。
2.チラシ配布とポスター貼りの方法
(1)チラシ/ポスター配布の範囲
配布範囲は360°全方位で目撃情報が無ければ
徐々に範囲を広げ、最大1キロまたは2キロ先まで
広げてください。
遠方のチラシ配布は枚数が多く大変ですので、
要所要所のポスター貼りをお勧め。
少ない枚数でも不特定多数の方が見てくれ、
広範囲に大きな効果を得られます。
※私の個人的考えですが、チラシ配布より
ポスター貼りを重視しています。
◆チラシ配布とポスター貼りの考察
①チラシ配布(個人宅ポスティング、手渡し)
・メリット
許可不要で自由に配布できる。
⇒猫嫌いな方からのクレームを怖がり
躊躇される飼い主さんがいますが、
日本全国どこにでも猫嫌いな方がいますので
勇気を出してください。
ほとんどの迷子捜索の飼い主さんは
恐れず実施しています!
・デメリット
大量の枚数が必要
②ポスター貼り(屋外)
・メリット
少ない枚数でも不特定多数の方に閲覧され、
広範囲に効果。
※一例ですが、動物病院からの脱走でしたが、
ポスター貼りで2キロ先に移動した愛猫の
目撃情報がありました。
・デメリット
貼るには許可が必要。
地方の農村などの民家が少ない地域では
チラシ配布の方が効果的。
⇒意外と自分が想定している方角と反対方角に
居ることが、よくあります。
⇒迷子猫は空腹ですので、移動しながら餌場を探します。
野良が多い場所は餌場(餌やりさんなど)が
あることが多いので、野良が多い場所にも
配布してください。
◆過去の実例
3カ月行方不明のメス飼い猫がいましたが、
自宅から1キロ先の野良が多い場所で
オス野良に守られて一緒に生活していました。
※オス飼い猫でも野良の仲間になって
一緒に暮らしていた実例がありました。
⇒大きなアパート/マンションのチラシ配布は
1階に郵便物入れが並んでいますので
配布は意外と楽です。
⇒配布での便利道具。
セブンイレブンの「住宅地図プリントサービス」を
使うと便利です。
https://www.zenrin.co.jp/j-print/index.html
⇒(ただの目安)
猫の移動方角の目安です。
冬は暖かい太陽が昇る東~南の方角に移動しやすく、
夏は涼しい北~西の方角に移動しやすいという
見方があります。
ただ、土地の環境(建物、山、川、人流など)が
それぞれ違いますので、一概に決めつけはできません。
ただの目安として記憶してください。
(2)お勧めのポスター貼り場所
ポスター貼りは許可が必要ですが
少ない枚数の配布でも捜索範囲が数キロ先まで広がります。
⇒貼り方のコツ:
ポスター端四辺を幅の広い透明テープで貼ってください。
ポスター端を爪で剥がそうとしても、なかなか剥がせません。
◎お勧めのポスター貼り場所
①スーパー、コンビニ
⇒店長に許可申請
⇒信頼できるペット探偵の情報では
7,8割程度のスーパーで許可が出るそうで、
悲壮感あふれる演技が必要とのことです。
⇒(広島県のある飼い主さんの実例)
「5/4に迷子になったのですが、
7/20に無事保護できました。
家から1km離れた場所で餌やりされてる方のところで発見、
保護するのに20日程かかりましたが捕獲できました。
スーパーに貼り出してあるポスターを見て電話連絡を頂き、
本人確認することができました
長い2ヶ月半でした、痩せてはいますが元気です」
②動物病院(動物病院は協力的)
⇒ほぼ100%で許可が出ます。
ただし、1カ月ぐらいで剥がされますので注意。
③町のあちこちに立っている市または町内会管理の掲示板
⇒あるペット探偵からの情報ですが、
ガラス張でない掲示板には無断で貼ってしまうことも
あるそうです。
④道路に面した個人宅塀
⑤公立の小中学校(校内昇降口付近:生徒閲覧用)
⇒校長または教頭に許可申請
⇒多くの動物好きの生徒さんが協力してくれ、
親を通して目撃情報を連絡してくれます。
⑥生ゴミ集積所付近
⇒近所の方が必ず捨てにきます。
(注)無断の電柱ポスター貼りについて
電柱ポスター貼りは非常に効果があるのですが、
最近では都心を中心に警察の取り締まりが
厳しくなっています。
昔はペット探偵も電柱ポスター貼りを
していたのですが、現在はほとんど行われていません。
電柱管理のNTTや電力会社に許可を取る方法もありますが、
あまり許可は期待できないようです。
地方の地域では、無事見つかった場合、
責任をもってポスターを剥がせば
許可が得られる場合もあるようです。
⇒上記を承知で無断の電柱ポスター貼りを
行っている飼い主さんが、けっこういます。
その場合は自己責任ですので。
3.格安のチラシ/ポスター印刷会社紹介
格安の大量印刷会社紹介。
デザインは上記無料作成のPDFファイルを
利用してください。
①ラクスル ※お勧め
https://raksul.com/
⇒ラクスルの印刷費用
(2024年10月時点)
◆チラシ印刷 ※個人宅ポスティング、手渡し
1千枚A4カラー ¥5,218(税込) 1営業日出荷
2千枚A4カラー ¥6,887(税込) 1営業日出荷
5千枚A4カラー ¥13,103(税込) 1営業日出荷
⇒私個人としてはA5(A4の半分)を推奨。
◆屋外用ポスター印刷(耐水)A4推奨
ラクスルはA3(A4の倍の大きさ)以上で
高価ですので、お勧めできません。
⇒自宅のプリンタでA4撥水紙(耐水)で
印刷すると安価です。
⇒プリンタが無い方はA4カラー(耐水)で
安価に印刷できる他の印刷会社を探してください。
②キングプリンターズ
http://kingprinters.com/
③イロドリ
https://www.iro-dori.net/
4.遠隔依頼でチラシ作成&配布してくれる印刷会社紹介
印刷会社「ラクスル」です。
(注)個人宅ポスティングのみでポスター貼りは対応しません。
全国といっても対応できない地域があるようです。
https://raksul.com/
全国地図の区域を指定するとチラシを作成してポスティングしてくれます。
例えば東京から北海道や九州の地図指定区域に
遠隔でチラシのポスティング可能です。
出先の遠方で脱走した場合は便利です。
==========================
以上
最近のコメント