1つは元の隔離部屋で、北向で寒いので冬は使えないけど、エアコンがあるので夏用の隔離部屋として使います。
もう1つは私の寝室で、今のチカコ部屋ですが、エアコンが無いので夏は使えません。
晩秋から夏前までの隔離部屋です。
押し出された私は娘の部屋に移動。
立ち入り禁止区域が解放されて、喜ぶすずたち。

で、娘が!
家を出て7年、結婚して自分達の家を購入し、今まさにリノベーション工事中、年度内には新居に移るというのに!
怒ってるんですよ。
自分の帰る場所が無くなるって。
夫婦喧嘩したときの避難場所が無くなるって。
知らんやん。そんなん。。。( ・ε・)
帰るもなにも、娘夫婦の家から我が家までは200メートルの距離なんだけどね。。
仕方がないので、禁断の和室を避難場所として提供することにしました。
我が家には来客用の、いわゆる応接間というものが無くなります。
それでも不満そう。
お母さんは勝手だって。
まぁいいか~。
猫を甘やかし過ぎだと娘は言うけど、自分だって甘えてるじゃんかと私は思うのです。
昨日は完全隔離と療法食のおかげか、チカコはたくさん水を飲んで、チッコの1回量は少ないものの何とか危機は回避できたようです。
シートから漏れていたチッコでpHを調べたら、6.5でした。
ほっとしました。
pH試験紙もいちとチカコの保護主さんが下さったんですよ。
猫のオチッコのpHを測るなんて、それまでの私の頭には微塵も無かったですから、本当に有り難いです。
本日は朝からハナジルシ。
昼からは禁断の和室の模様替えをいたします。
やれやれ。。
地植のクリスマスローズが二株咲きました。

昨年購入したクリスマスローズ
氷の薔薇

今年もたくさん咲きそう。(#^.^#)
寄せ植えを整理してセントポーリアを入れました。

セントポーリアって10度以下になると駄目らしいです。
夜は玄関に入れなくちゃならないかな?
こちらも整理した寄せ植え。
シクラメンの折り鶴を入れました。

喧嘩してくさくさしていても、花を弄っていると気分が晴れますね~~。
ハナジルシ万歳!
最近のコメント