朝の4時頃から降り始めた雨は
1日中降り続けました
雨のせいか、それほど寒くは無く
しかし、洗濯物は乾かない
そんなの関係ない
猫様は、気持ちよさげに寝ていました
相方は、昔から風水に凝っておりまして
我が家では玄関、キッチンと
トイレに盛り塩をしてあります
これは、わたしが毎月1日に新しい物に交換します
以前、住んでいた高蔵寺では
わたしが玄関掃除をしていましたが
岐阜に引っ越してきた頃から
相方自身の仕事がなかなか決まらない時があったせいか
運気が良くなるようにと
当時は、毎日玄関掃除をしておりました
無職時代…働きたいのに働けない
男性である相方は、焦り、イラつき、ジレンマなど
かなり辛い日々だったんだと感じます
わたしとしては、何かあった時にアドバイスや
仕事のパート時間を増やして
相方を支えるくらいしか出来ませんでした
今でも日曜日には、必ず玄関の掃除も相方自らしております
日記を書いていると、書いた事を忘れてしまって
もう一度、書いている事もあるかもしれません
最近、特に物忘れが激しくて
相方に、ほんと大丈夫か?と心配されている
そんなボケばばあなんで
前に、これ読んだよって言うのがあっても
そこんとこ夜露死苦(笑)
さて
風水とタイトルの消えた鈴
何の関係があるのか
実はあるんです
去年の8月に日記に書きましたが
ずっと餅子嬢の首輪に着けてあった赤い苺の鈴
去年の6月以降、どこかに失くしてしまったようで
いつも聞き慣れてる鈴の音が鳴らないので
あれ~?と思って
餅子嬢を確認したら鈴とネームプレートがやはり無い
どこに消えたのか、狭い家なのに
探しても探しても、見つからず
きっと、忘れた頃にどこからか出てくると考え
それまでピンクの苺の鈴を着けておりました
それから数か月経ち、夏は過ぎて秋になり
盛り塩の交換の1日に
相方が盛ってあった古い塩を家の敷地の4隅に撒きに
家の外に出た時、我が家の裏の窓の外に赤い苺の鈴が落ちていたのを見つけたのです
数か月…
家の裏側とは言え、かなりの頻度でわたしも掃除などで
そこの場所は見ていたんですが、見つける事は無かったのです
しかも、なぜ外にあったのか
餅子嬢は脱走した事はあっても
家の裏側に行った事は無いのです
脱走して戻った時には、首輪に鈴は、ちゃんと着いていたし
不思議な事もあるものです
見つかった赤い苺鈴を着けた餅子嬢

ピンク苺鈴の餅子嬢

こうして比べて見ると
やはり赤い苺の鈴の方が似合う
うちには勿体ないほどの
美猫様なので、どっちも可愛いけどね←親バカ
明日もお休みばばあなので
ハローワーク行こうかな
などと考え中
最近のコメント